• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義母からのストレスが原因で主人との喧嘩が多いのです)

義母からのストレスが原因で喧嘩が多い…私の気持ちとアドバイスを聞いてください

このQ&Aのポイント
  • 国際結婚をして3年。海外在住で9ヶ月になる子供がいますが、義理両親(特に義母)とのことで私がストレスを受けることが多く、それが原因で主人とも喧嘩になってしまうことがしょっちゅうです。
  • 義母の行動が常に自分の気持ちを優先するため、家族との関係にマイナスの影響を与えています。例えば、家を建てた際に義母が勝手に親戚を案内したり、つわり中の私の寝室に入ってきたりします。
  • 子供が生まれてからは義母が孫に会うことを優先し、私の気分や子供の疲れなどを無視して行動します。義母に会うことが憂鬱になり、主人との関係も悪化しています。私の気持ちを伝えたこともありますが、ストレスはますます溜まっています。同じような経験のある方からのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • easymama
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.9

#8です。お礼見ました。 Yes,Noを伝えても態度が変わらないのであれば、お義母様はあなたが伝えたことをすぐに忘れてしまうか、とりあえず「わかった」と返事はするものの、本当には理解していないかの、どちらかのようですね。 やはり波風立てないように改善してもらうには、ご主人からお義母様に話してもらうしかないと思います。その場合あなたがそう言っていた・・・と伝えられると、お義母さんはほぼ(絶対に)直しません!なので、あなたがご主人に言い続けて同じ考えを刷り込むしかないと思います。それもくどくどと話をするのではなく、普通の会話として、○○をどう思う?とか、本にこう書いてあったから、私達もこれからそうしようね。何かあったら大変だから・・・とか、とにかく普通の和やかな会話の中で、あなたの考えを少しずつ刷り込んでいくのです。そうすると、お義母様が何かを言って来た時に、ご主人がその場で(自分の考えとして)反応してくれます。(=あなたの考えと同じなので、あなたの代弁者になるわけです) 息子に言われたお義母様は少しは改善すると思います。 うちはそのパターンで比較的、うまくいっています。というか、結果的に私をかばってくれるような形になっています。 男の人は強く言われるとだいたい反発して母親の肩を持つ場合が多いので、優しく、可愛く、二人の会話、という雰囲気で話をするのがコツです。 主人とのやり取りの中で、自分が納得する=自分の意見になる、ということがわかりました。これだと自分が母に物申す形になるので、喧嘩になっても(私を交えず)単なる親子喧嘩で終わり、最終的にはお義母さんが折れています。 意見は自分だけだとこだわりになりますが、夫婦共通だと「うちの方針」になるので、とにかくご主人を味方につけるよう、いつも優しく会話をするのが良いと思います。 参考までに、うちの例でした。

manatie
質問者

お礼

さっそくのお返事おりがとうございます。 やはり「優しく、可愛く、二人の会話、という雰囲気で」がミソですね! それを心にとめて。。。主人が母親に物申してくれることを願って。。。(主人は長年の経験上、両親に物申しても聞き入ってもらえない、という環境で育っているため、言わないようになったみたいです。。。) 離乳食の進め方、食事に関しては(タルトのことは)”私の意見”ではなく”うちの方針”なので、主人が言ってくれました。 これが増えるようにひたすら会話ですね。

その他の回答 (9)

noname#159643
noname#159643
回答No.10

No2です。 アナタのお礼の書き方にガッカリです。 自分に同調した回答にはきちんと返し、そうでない批判的な回答には、「全て同じ言葉」で一行のみ・・・。 要すれば、聞く耳持たず! ってことですかね・・・? 何か反論はないんでしょうか? これじゃあ人間成長しませんよ。 >私が”気難しい人”になってるだけなのでしょうか? 人として、「お粗末」 です。

  • easymama
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.8

失礼ですが、あなたがナーバスになっているように感じました。 どちらの国の方とご結婚されているのかわからないのですが、国際結婚はエイリアンと結婚するようなものではないですか??極端な例になると、全ての常識やマナー、人間関係の作り方がまるっきり違いますから。 私も国際結婚していますが、国際結婚の場合、日本の常識や人間関係のあり方(人との距離感といいますか)で判断しようとすると、喧嘩になるか、イライラするかのどちらかです。違う文化、価値観なのだから・・・と割り切るしかありません。でも、いくつかのルールはあります。 1)YES、NOをはっきり伝える  文化が違うので、日本人ほどNOと言われることに拒否感は少ないです。ハッキリ伝えても、一意見として受け止めるだけで、それほどマイナスになるとは思いません(勿論、言い方はありますが)。なので、何が良くて、何がダメなのかをいつも明確にしておくこと。 2)いつも生活習慣の違いを明確にし、お互いの妥協点を探ること 3)習慣や感覚、考え方の違いを常にご主人と話しあっていること。 国が違ったり、程度の差はあっても、基本的に男性は母親寄りです。 >私の為に母親に立ち上がってくれないの? 気持ちはわかりますが、こういう行動を男性が起こすのはなかなか難しいかと思います。でも、いつも夫婦で話し合っていると、母子の何気ない会話の中で○○はこうだから、とか、○○の国ではこうだから、っていうことを伝えてくれますし、それを義母が理解して少しずつ改善してくれると思います。(少なくともうちはそうです。) 子供へのタルトのお話ですが、うちもタルトではないですが、食べ物の事で似たようなことがありました。(うちの子供は今1歳2ヶ月です) でも、以前から子供のアレルギーの事とか、食事の与え方、虫歯のことなどを夫婦で話し合っていたので、主人が(自分の意見として)自然に義母に「それってどうなの?少しずつあげるとか、使用している材料で食べさせたことがないものがあるから、それを少しあげてアレルギーの有無を確認してからあげるとかした方がいいんじゃないの?」と言っていました。 その時は結局(主人が義母大好きなので)、義母があげたかったお菓子を子供に少し食べさせていましたが・・・。 子供への気遣いは大事ですが、神経質になりすぎると、あなたもご家族も子供もストレスになると思います。それがタルトでなくても、子供にとって「初めて」の時は必ずあり、試してみないとわからないのが現実です。それが自分があげたものなのか、義母や友人など、自分以外の第三者があげたものなのかの違いです。 国際結婚をしている以上、あなた自身が神経質になりすぎないことが大切だと思います。 (自分が苦手な)義母が子供にあげたから嫌なのか、それが誰であってもあなたのルールとして受け入れられないのかをいつも明確にしていないと、お義母様に対する不満しかでてこないと思います。 結婚するとは、自分たちだけが良ければいい話ではありません。相手の親も自分の親になるということですから、なんとかうまく付き合っていける方法を探すことが大切だと思います。 国際結婚ですから、むしろ、文化や習慣が違うからと、あなたもお義母様もお互いに譲り合いやすいのではないですか? 日本人同士で結婚する方が、「これくらいわかって当たり前」という意識が強く、譲り合いにくいのではないかと思います。せっかくの国際結婚なのですから、プラスの面をうまく取り入れると自分もポジティブになるし、イライラや喧嘩が減ると思います。 長文になってしまってスイマセン。

manatie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あげてくださったいくつかのルール、実行しています。 義母には私がどのように離乳食を進めているかを説明済みです。 日本の文化を説明して上で、YES・NOを言ったりもしています。 私は面と向かって嫌なことをNOと言えない性格ですが、遠まわしでは伝わらないことに早々に気付き、義母へ私の思いを伝える為に何度か話をしました。その時は、分かったと言ってくれますが、行動がなかなか伴わないようです。 タルトの件は誰であっても嫌でした。試していない、食材(特にアレルギーが心配なものが複数)を一気に与えられたので。 しかし、それが義母であったから未だに許せずにいることは確かです。義母に対して拒否反応が出ているのです(;-;) 「郷にいけば郷に従え」でいかないといけないとは思ってはいるのですが、子供のことになると特に折れられません。。。。 神経質にならないように努力します。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.7

国際結婚で無くても、嫁姑の典型的なトラブルかと思います。 強硬な嫁になり拒否して疎遠になっても良い態度をとるか? 嫌われたくないので理想的な「日本人妻」に貴方が我慢してなるか? これ以外のほどほどは無いと思います。 夫に話しても実の親子なので通じないでしょう。 日本人同士でもそんなものです。 貴方が夫や義母に「どう思われたいか?」で態度を変えるだけかと思います。

manatie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.6

国際結婚の難しい所ですよね。 やっぱり風習、習慣、文化の違いなので、仕方がないといえば仕方がないです。 自分のしてる、思う事は当たり前って思ってても、住んでる所は外国なのでそこに合わせないといけなきゃなる事も多々あって、大変だと思います。 つい先日、日本のテレビでママが大好きな国ランキングっていうのをしていました。 ママは絶対、口答えなんてまずない、神のような存在、敬意を祓えと日本人にはちょっと理解しがたい状況でした。 だからといって日本人も親を大切にしてないってわけではありませんが、日本は最下位でした。 上位にアメリカや南アフリカだったか… とにかくアジア以外はこんなものでした、むしろ日本人はなんでもっと大切にしないの?特に日本のお父さんは家庭で地位が低い、洗濯物が別なんて有り得ない!と散々言われてました。 なので、旦那さんがママに物申す事あると思いますか? アジアでも韓国は食事の時には親より先に箸をつけない、中国では義理の両親でも介護は当たり前のようです。 日本が最下位というのもわかります。 近くに住んでた妻日本人、夫トルコ人、子供1人、顔合わせる度に喧嘩ばかり、レストラン経営の夫は若い女と浮気。 その浮気相手の女がアットホームなレストランで娘の行儀悪かったのを注意したら、男は「まだ子供なんだから可哀そうでしょ!」と言いました。子供のうちに教育するのは当たり前でも風習の違いなのか甘やかしてばかりで、子供もやりたい放題のとてもわがままになってました。自分の思い通りにならないとすぐ泣く、出しゃばる。 話し外れてすみません。 でもどこの国でもいるんですね、孫が可愛すぎて、ダメだと言われてもお菓子を与える。 アレルギーや虫歯の可能性の事など考えてもいない。 やはり風習、習慣の違いで割りきるしかないのです… それを覚悟では海外に行かなかったのですか? 生活文化の違う旦那、親戚達とどう付き合っていくか1番気になる所だと思うのですが…

manatie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • popotango
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.5

こんにちは・同じような性格とあったので・・・私も傷つけられるように言われた事は、決して忘れません。許すことなんて出来ない性格です。無口なほうなので、黙り込んで溜め込んでしまいます。ただ、ストレス解消が、他の楽しいことで出来るので問題ないのですが・・ お義母さまは、外国の方ですよね・でしたら、はっきりNOって言ってもいいのでは?日本人の謙虚な言い方では、外国のかたには通用しないのでは? ピンポンも電源を切っておくとかは?居留守も使っちゃいましょう!! 旦那さまには、お義母さんのことは好きだけど自分らしく子育てをしていくために、貴方も協力してね(過度の訪問NGとか電話で、今日はNOと言う事も今後、あるということ)とかわいくお願いしてみましょ! タルト事件は、母親としては許せないことでしょうが、今回ばかりは何もなかったことに免じて許しましょう・・・でももし、次にアレルギーの症状などが出たり病院騒ぎになったら日本に帰りますからと旦那さまに言いましょう・この子を危険な目に合わせたくないのと。 あ、訪問NGのプレートを手作りしてみては?赤ちゃん睡眠中につきピンポン禁止なんてどうかな?少しの無視で随分と気が楽になるのでは? 男がお母さんが大好きなのは、世界共通でしょうから喧嘩なんてしないで優しくラブラブモードに持っていってくださいね・

manatie
質問者

お礼

おやさしい言葉、ありがとうございます。 はっきりNOと言っても、通じない(忘れる?)ので、困っているのです(>-<) でも、義母ももう歳。そうそう変われないですよね。。。 旦那さまには、お義母さんのことは好きだけど自分らしく子育てをしていくために、貴方も協力してね(過度の訪問NGとか電話で、今日はNOと言う事も今後、あるということ)とかわいくお願いしてみましょ!←かわいく!がポイントですね。義母のことになると反射的に機嫌が悪くなってしまうので、言い方もきつくなってしまいます。 これ、気をつけてみます。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.4

ん? というより自分で国際結婚を選んでますよね。 日本の常識が通じない国で暮らしていくのに、なぜ自分の常識を押し付けようとするの? どの国に行ったかわかりませんが、基本日本の常識を捨て去ることです。 一連のクレームを見ていても、そこまでひどいようには見えません。 ただ貴方の深層心理に「義母が嫌い」という思いがあるのですべての行動を悪く見えてしまう。 確かに非常識が多い方だとは思いますが、それもなれないといけません。 特に子育ての件は気にしすぎです。 2人3人目を育てるとわかりますが、半分ぐらい適当に育てたほうが健康に育ちます。 気難しいというより神経質になっています。 文面を見る限り、義母は敵ではありません。 その家庭で住むにはその家庭に適応しましょう。

manatie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.3

同じような性格です。 私は国際結婚ではありません。 ただ、実家からはそれなりに遠く離れているため、年に2回くらいしか帰れません。 義母とは同居しているので、凄くストレスです。 >自分の意思でそうしたのに、こうやって喧嘩になると、”あなたの為にきたのに、どうして私をもっと守ってくれないの? これは私も思いますよ(笑)。 でも、結局ご主人は義母に育てられているから、義母の行動を変だと思わないんですよ。 義母も問題ですが、やはり最初に教育するのはご主人かな? ご主人に気持ちをわかって貰うのは勿論ですが、こういう時にはこうして欲しいと具体的に言わないとわからないのかもしれません。 あと外国ですから、きちんと自分の気持ちを言わないとわからないのかも? 日本人って、察してくれ・・・みたいな風潮がありますよね。 言わなくてもわかってくれる、気持ちを汲んでくれるのが美徳みたいな。 実際に言わなくてもわかってくれればいいのですが、外国では自分の気持ちは言葉や体で示さないとわからない人が多いんじゃないかと思います。 文化や風習の違いもあるでしょうから、尚のことです。 ただ、同じ日本でも地域によって風習や慣習の違いはあります。 もっと言えば、個々で育ってきた環境が違うし、世代も違うので考え方なども違います。 同じ日本人同士だって難しいことは沢山ありますよ。 いっそ、外国人の義母なのですから、わからなくて当たり前くらいの気持ちで接してみては如何ですか? 私は自分の母親が近くにいない距離でよかったと思っています。 近くにいたら、何となく実家によく通ってしまいそうだから。 実家が近くにないからこそ踏ん張れることというのもあると思います。 遠くに嫁ぐことになっても気持ちよく送り出してくれた両親の気持ちを思うと頑張らないと・・・とも思います。 言葉の壁などあるかもしれませんが、地元で子供を連れて出かけたりしてお友達を作ってみては如何ですか? 少しは気晴らしになると思いますよ。 私も未だに義母のことで旦那と言い合いになったりします。 ですから、アドバイスするほど偉くありませんが、それでも旦那とは沢山話すうちに結婚当時よりは理解してくれるようになったし、よい関係になっていると思います。 言い合いの80%は義母のことなので、頭の痛い限りですが、子供にとっては両親が揃って仲がいい方がいいと思うので、頑張っていますよ。

manatie
質問者

お礼

お優しい言葉ありがとうございます。 遠くに嫁ぐことになっても気持ちよく送り出してくれた両親の気持ちを思うと頑張らないと・・・とも思います。←分かります。 私もまさにそうでした。 私も前は1年半ほど、義母と同居していました。やっと自分たちだけの場所が出来、自分たちで決めたルールで生活出来る、と思ったのに、それが義母たちへは伝わらず、余計にイライラしているのだと思います。 子供のことになると余計です。私の子供なのに、って。 でも、神経質になりすぎていることは自分でも分かっています。 ただ、義母が変われないのと同じように私もなかなか変われないのです(*-*) もっと割り切れるように努力しないといけないですね。

noname#159643
noname#159643
回答No.2

どちらの国へ嫁がれたのか知りませんが、正直言って、「浅はかな女」 だとしか思いませんでした。 一番は親戚や兄弟とのお付き合いのこと。 日本くらいじゃないですか? 親戚があっちこっちに散らばって暮らしているのは。 それに比べて外国では、大抵近所に住んでるでしょう。 なので、ほぼ家族同然のように頻繁に来たり、来ればズカズカと家の中に入ってきたり・・・。 子育てだって然りです。 世界レベルで語れば、日本ほど「過保護」に育てている国はないでしょう。 あなたが考えている育て方も、きっと過保護レベルに違いないと思います。 まあ、覚悟が足りなかったと言えば、それまでになってしまいますが、現実にその国で暮らしているんだから、やはり「日本式」な考えは改めないと、やっていけないと思います。 こんな比べ方は少々乱暴なんですが、その日食べる物もないような状況、医者にもかかれないような環境よりかはマシだ! とでも思うしかないでしょう。 そこは異国の地です。 私は「来てあげたんだ! だからもっと気を遣え!」 というのはナンセンスです。

manatie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.1

>義母からのストレスが原因で主人との喧嘩が多いのです という以前に、ご主人との信頼関係がイマイチ脆弱で貧弱で 希薄なために、そうなっちゃった可能性は否めない・・ような気がします。 問題の根源・元凶は義母ではなくて伴侶ということです。 そこを履き違えているうちはこの問題は解決しないような気がします。

manatie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A