• ベストアンサー

惑星と地球の距離

宇宙のどこかにある星が地球から~光年離れてるとかってよく目にするんですけど どうやってその距離を計算しているんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.2
noname#211291
質問者

お礼

素人の立ち入る領域ではないですね笑

その他の回答 (4)

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.5

定点観測じゃないのかなー正解かは確証は無いですが、天文所でも何処でも良いんですが、有る星を測定するのに一定の場所から何度のま角度で見えたか光度は等で、で地球は自転.公転してるのであくる日に同じ星が何度で見えてたとか計算すれば推定光年、距離が出るんじゃないのかなー、一応基準は北極星.北斗七星.南十字星等を基準にして、後は金星土星等も入れて。

回答No.4

#2の解凍と同じだが、距離によって測定方法がいろいろあります。 天体の距離の測定方法 http://www.kouka.ne.jp/~w1022077/distance1/distance.htm 天体の距離 http://www.rikanenpyo.jp/kaisetsu/tenmon/tenmon_018.html

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.3

#1です。はい、その通り。 ビックバン理論ってのがありますよね。これって「宇宙が膨張してる」って 理論なことはご存じだと思いますが、これに従うと、宇宙は膨張している =隣同志の星の距離がどんどん遠くなる、ってことだとわかります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%B3 さらに言えば、膨張している=遠くの星の方が、遠ざかる速度が速い、と 言うことになって、赤方偏移=ハッブルの法則・・・と繋がります。

noname#211291
質問者

お礼

なるほど銀河はどれも離れて行ってるんですね。 ありがとうございます。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

ドップラー効果、というのを知ってますか? 動いているモノから発された音などの波長がずれるという効果の ことですが、これ、光にも表れます。赤方偏移と言うのですが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%96%B9%E5%81%8F%E7%A7%BB こいつを、ハッブルの法則ってのに当てはめると、地球からその 星までの距離が出てきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

noname#211291
質問者

お礼

ありがとうございます ドップラー効果は少し知ってます 恒星は太陽のイメージから、系の中心にあって動かない印象があります。 ドップラー効果が起こるということは、夜空に光る星はわずかながらでも運動しているということなんでしょうか? それとも、太陽が運動しているんでしょうか?

関連するQ&A