• 締切済み

高校2年です 進路について

高校2年です。 そろそろ進路を決めたいと思っています 将来したい仕事は 病気の治療法をさがす仕事です 直接的に患者に接する医者ではなく、 病気をなおす方法を探し、間接的に患者に接することに魅力をかんじています! こういう場合、 私が目指している職業は何という名前ですか? 大学では何学部になりますか? 回答お願いします。

みんなの回答

回答No.3

治療法の研究をどんな分野からアプローチするかにもよりますが、医者でなくても医学の研究は可能です。ips細胞やSTAP細胞といった細胞等を主にアプローチするのであれば、医学部以外にも、薬学部や理学部あるいは理工学部の生物系学科からも可能な研究室はあります。最近は生物系とは言っても、生化学系や遺伝子関連系等多岐に亘る様になってきましたので、単に学科というよりも研究室や研究所を探す方が良いかもしれません。ただ、4年制を卒業した程度の学力ではこういった研究には不十分ですので、その後大学院に進学した上で専門的な研究室・研究所に所属していかないと、使いものにはならないでしょう。 まずは、どんな病気や治療に対して関心があるのかを明確にして、その該当研究者を調査する事から始めてみては如何でしょうか?

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 「医師」ではなくて「医学研究者」ですね。 貴女は御自身の質問文を読んでいて、気の付いたことはありませんでしたか?。「病気を治す方法を探す」との部分です。近年こうした分野で世界的に評価された研究者がいたことを思い出しませんか?。  「それでもSTAP細胞はあります」と嘘泣きしたインチキ実験者ではなく、iPS細胞による再生医療への道を切り開いた山中先生のことです。  山中先生御自身も当初では臨床医学を志していましたが、ご本人の話に由りますと手先が不器用だったからとの理由で外科医の道を諦めたとのエピソードも伝わっています。  医学部に進んでも医療を志す方もいれば医学そのものに携わりたいとの理由で研究者の道を選択する方もいらっしゃいます。  ただ、一つ気になる点は「魅力をかんじています!」との部分であって、医学部への進学を志すならば何よりも先ずは学力の問題があります。進学校(毎年のように東大・京大を初めとするトップクラスの大学に現役合格者を送り込んでいる高校)の学年内で断トツのトップ成績を修めているなどの要素が求められもします。  それができているならば、医学部を志望してみて下さい。高2の段階でこの様な質問をしている状況からは凡そ駱駝が針の穴を通るほどの確率でしかありません。何よりも今までに公開模試を受けているかどうかも記されていない状態ですから、実力の判定をしようにもできない状態といえます。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.1

研究者ですね。 進路としては、主に医者、医学部です。理学部工学部薬学部などからも多少は。 が、並の臨床医より遥かに優秀なのが普通で、 そういう人は、大学受験段階だと大抵神童レベルです。 なお学歴不問で、霊能者なんてのもあります。

関連するQ&A