- 締切済み
社会福祉通信レポート
4月から社会福祉士通信課程を受講しています。 毎日仕事から帰ってテキストを読み、まとめています。 相談援助の理論と方法 科目で、課題として「ソーシャルワーク実践のアプローチ」、または「グループを活用したソーシャルワーク」について、具体例を示して説明しなさい、となっています。 ここで具体例が何を指すのか、と迷っています。テキストの例題を持って自分なりにまとめるのか?または実際に体験(特養で相談支援業務しています)したことを挙げ説明するのか? こんなことで迷ってしまうなんて情けない話ですが、ご助言よろしくお願いします。 勉強は大変ですが、社会ってこんな風に形成されているのかと、改めて感じることが多いです!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- green351
- ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1
limminさんのご質問の内容拝見させていただきました。色々迷っておられるようです。 私はMSWで社会福祉士養成校の教員でもあったので、レポート課題は至極まっとうな内容だと感じました。 だいたいの養成校がHPに具体的なレポートの作成方法を載せています。もう一度、HPのレポート課題と作成方法を熟読することをお勧めいたします。 私ならまずはテキストの例題を解題することをメインにします。その上で必要ならば補完の意味合いで現場の体験を織り交ぜることもあるかと思います。まずはレポート作成のコツとして、 1.情報収集の手間は惜しまない。(他の職種とのヨコの連携が取れていれば難しくない。) 2.現場の体験の感想文は書かない。(現職の方に非常に多い。) 3.まずはひたすら書くこと。(ともかく字数を埋めないことには始まらない。) こんな所かと思います。ワーカーは常にアンテナを立てておかないとやって行けません。ヒントは案外身近に転がっています。
お礼
早速のご助言ありがとうございました! もう一度テキストを読み返し、さらに細かくまとめてみることにします。 何度も繰り返すうちに少しずつ方向性が見えてきたような気がします!!