- ベストアンサー
結婚式の費用負担
- 結婚式の費用負担について考える
- 結婚式の衣装代の費用分担について話し合いが必要
- 結納をした場合の負担の考え方について
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
花嫁の衣装代が70万円 ワァーすごい 私なんか貸衣装で20万もしませんでしたよ。 それだけの金額を掛けるということは そして両家の負担がどうのこうのという話が出るからには 地方の由緒ある家(俗に言えばお金持ち)同士のご結婚でしょうね そうでしたら #12サンではありませんが わずか20万やそこらのお金の負担がどうのこうのという話でもないでしょうに そうではない普通のご家庭でしたら 一生に一度のこととはいえ 一度限りの花嫁の衣装代に70万も掛ける神経が理解できません。老婆心ながら 新家庭の後々が心配されます。 本題に戻れば 私も それくらいのお金で 両家がギクシャクすることもないでしょう 黙っていましょう。 でも こんな金銭感覚の姑さんを持った新婦さんの 先々の苦労が思いやられます。性格や金銭感覚はなかなか変えられませんから・・・
その他の回答 (13)
- pandmi
- ベストアンサー率38% (21/55)
私が息子さんなら今のタイミングでお相手に電話をするのは勘弁してもらいたいです。 息子さんにはお話ししてみられたのでしょうか? 納得いかない気持ちをまずは息子さんに聞いてもらって、 返答次第で割り切ってご質問者さまが出すのか 衣装代は結婚する二人が出すのかにした方がいいのでは? そもそも足りない分を親が負担するという価値観がない者の意見です。
お礼
ありがとうございます。参考にさせてください。
- hiromi_45
- ベストアンサー率25% (129/499)
計80万にして 4割負担で32万 新郎側の当初の経費10万から22万オーバーですか・・・ それぐらいの金額なら気持ちよく負担してあげたらいかがですか 花嫁衣裳も新郎新婦が相談して(料金を含め)決めたのでしょうから 今更口を挟むこともないでしょう。 ちなみに、私達は 衣装代も式場からの一括請求でしたので どのように分担ということもありませんでした。また、費用は両方から200万づつ貰い それをもとに自分たちで結婚式費用や家財道具を賄いましたが、多少のお釣りは出ましたよWWWW。まあ、結納金はナシで指環代はのみが夫側の負担でしたから それを入れると6;4に近いと言えないこともないですね いまどき 質問のような考えがあるなんて びっくりしました。私の友達も 殆んどが同じようなやり方でしたよ。都会と地方では常識というか習慣が違うんですね
お礼
両方の親から200万円ですか。それくらい余裕があれば良いのですが。ありがとうございました。
- bbkuma
- ベストアンサー率25% (115/449)
衣装代の他の費用6対4は納得なんですよね。 衣装代の差額(花嫁分)60万を負担するのが納得いかない んですよね。 なら、こう考えてはどうでしょうか? 花嫁側の両親が手伝ってくれた引っ越しや、 結婚式にまつわるもろもろの雑用に対する手間賃。 近くにいる親が手伝うのが当たり前、 遠くにいるから手伝えないのは当たり前、 じゃないですよ。 今更、衣装代云々の話を持ちだるのは何だか うーん、他にももめごとでたら困るので 自分たちが労力出してこなかった分の 手間賃。 あるいは、結婚式の費用を自分で用意できなかった 息子の面子のため我慢。 金銭的に困ってないないのなら、息子の見栄ために 我慢したらどうですか。
お礼
ご回答ありがとうございます。そういう風に考えた方が、一番穏便で、一番よいのでしょうね。 ただ、相手方の無関心、無神経さがなんだか、腑に落ちません。 実際、式場や衣装選びには1回も同行してくれていません。 「今日、子供たちは衣装選びに行ったみたいですよ、全部子供たちに任せていますから」と言われました。当然衣装が高額なのも知っていたはず。1か月前に初めて見積もりを見たのですが、衣装は花嫁だけで81万円でした。そして料理は最低ランクを選択していましたので、私が式場に料理サンプルを送ってもらい、子供にランクを上げさせました。で、衣装も1着は見直ししたようです。結納返しもなしです。結納100万円(親持ち)したのだから、当然衣装代は新婦側と思っていました。子供たちは二人で貯金を頑張っていましたが、新婚旅行費用などもあり、足りない分を親にお願いということになりました。息子は義両親にものすごく気を使っていて何度か頭を下げに行ったようです。新婦は今、働いていないので、子供の予算はほぼ息子の貯金です。愚だ愚だ書きましたが要するに、義両親の無関心さにもやもやしています。「結納もいただいていることですし、衣装代はこちらが多めに出します、なりそちらは遠方ですので。。云々」なし 80万ほど援助するなら、義親に20万ほど多く出してもらい子供にあげたいのが本音です。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9783)
結婚すれば式は挙げなければいけないという決まりは存在していません 相手が70万円の衣装というのは誰が承諾したのでしょうか、本人なら それは本人が負担すべきですよね、なぜならそれに同意していない <電話するのは非常識でしょうか? 説明求めるのは当然ではないですか 勝手に決めておいて費用は負担させるのはありえない話ですよ。 結婚式取りやめたらいかがですか。
お礼
ご意見ありがとうございました。 式25日前ですが、やっと最終見積もりができたところです。 ネットで、最終見積もり後支払額を話し合った家も25%あるとのことでした。ちょっと、お伺いを立ててみてもよいのかなと思ってしまいました。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
No.5です。結納金が新婦の衣装代になります。結納返しは新婦の衣装代です。したがって、新婦の衣装代は結婚式には含めません。そうしておかないと新婦の衣装にブレーキが利きません。新郎側の出席者は勤め先のこともあって多いので6対4のどんぶり勘定なのでしようか。新郎側の親が太っ腹で決めたのであれば、持分が多くても異論を言いませんが、新婦側が言うのが理解できません。普通は新婦側がお伺いを立てるのが筋です。 娘のことは先に記述しましたが、息子は貴女の息子と同じように遠方で新婦の実家に近い土地で仕事をしていました。その場合には遠方で結婚式をすることはせずに、両家の身内だけで新郎の実家に比較的近い出雲大社で結婚式を行いました。披露宴はせずに式後に温泉旅館にみんなで泊まりました。非常に打ち解けた良い結婚式でした。衣装代はそれぞれが出費し、式典費用は6万円程度でしたが、一応半等分しました。旅館宿泊費用はそれぞれの親が自分の分を支払いました。後日、それぞれの両家でそれぞれの親戚を呼んで食事会を行い、新郎新婦の仕事や友達関係の披露宴は会費制で行い、親族は出席しませんでした。結果的には一般的な結婚式よりも安くできていると思います。 息子も娘もお祝い金は新婚生活に使います。結婚費用や親戚との食事会はすべて親が出しました。新婚旅行は自分達で出すので、これで良いと思っています。娘には喪服と留袖と訪問着を持たせます。結納金では足りませんが、それを使います。
お礼
詳しく教えていただき感謝いたします。当日を良い気持ちで迎えられるように努力いたします。
- jhayashi
- ベストアンサー率29% (535/1843)
>結納をした場合 結納の内容も 地方差、家の差が大きい物ではありますが 「御帯料」「小袖料」の名目だったり 結納返しで「帯料」だったりで 衣装代のやり取りは名目の上で終わっているので 代金に衣装代を含めてしまうと「結納はなんだったの?」 ってことに また 相手に文句言わせないで好きな衣装にしたい ってのもあり 「衣装代は別に」考えるのが多いとは思います。 私は 招待客の人数比が合理的な考えと思いそのように配分したことになってます
お礼
ご回答ありがとうございます。 あなた様は、女性で 衣装代別の人数割りにしたということですね。ありがとうございました。
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>こちらは新郎母です。花嫁の衣装代が70万円で新郎が10万円です。新婦側家から6対4でお願いします。と言われたのですが、 今どき、そんなことを言うんですね。 昔は結婚は家と家の結びつき、いわゆる”両家”という考えでしたが、今は違います。 結婚は2人がするもので、相手の家とするものではない、という考え方になってきています。 結納も”嫁をもらう”という考えのもと行われたもので、今は行わないことも多いです。 >結納をした場合の負担は最近の常識ではどうなのでしょうか? 結納は前に書いたとおりで、結納は結納ですから、式の費用とは無関係でしょう。 ただ、昔と違い、今は結婚式の費用負担は、本人同志で負担というのが普通でしょう。 昔、結婚式の案内通知は親でしたが、今は本人の名前でしょう。 なので、親が出てくること自体、不思議な感じがします。 私の場合、子どもからは、2人で負担するからお金を貸してほしいと言われましたが、額も大きいので100万円を援助しました(あげました)。 ちなみに、結納は行いませんでしたし、もちろん相手側から費用についての話などありませんでした。 >こちらの考え(衣装は各自で残り6対4)という考えを相手家に私から、電話するのは非常識でしょうか? いいえ。 相手が6:4でということ自体今どきではないという感じですが、相手がそういう考えなら貴方は貴方の考えを言えばいいでしょう。 ただ、よく思われない(ケチだと思われる)かもしれません。 前に書いたとおり、今はそういう時代ではないので、いわゆる”普通がどうなのか”はありませんから。
お礼
ありがとうございました。
お礼、拝見いたしました。 お祝いをどのような分けるかがわかりませんが、式費用のある程度は賄える、と思いますが… 私は丼勘定ですからあなたの参考にはならない、と思います。 私はお金は使わなければいけない時には惜しまず使います。 結婚式では新婦が主役です。 新婦の華やかな衣装は女性の夢でもあるのでしょう。新郎側がご祝儀代わりに費用を負担してあげるのも粋なはからいで垢抜けてると思います。 その費用を新生活にまわす、などと親が考えるの不要、自分達が身の丈にあった生活をすればいいのです。 私たちの場合、費用負担は折半でしたがお互い何の疑問は愚か話しさえでませんでした。 あなたの場合、相手が六割負担ですから羨ましく思いますが…
お礼
参考になりました、ありがとうございました。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
娘がこの連休に結婚式をします。結納の時に新郎の親から衣装代は別々で、その他の費用は出席者の頭割りでよろしいかと言われ了解しました。出席者も確定できないのに、持分比率を決めるのは合理性がありません。 お祝い金は別々の収入ですし、結婚式の披露宴の費用の主たるものは食事代ですので、頭割りで決めるのが合理的だと思っています。 遠方なら仕方がないですが、車で行ける程度なら訪問して相談するのが礼儀です。このようなことを提案するのは新郎側の責任です。新婦側から言われた時に反論するべきでした。最終見積りでは遅すぎます。もし、経済的事情があるならば話は別です。
補足
ご回答ありがとうございます。わが家が遠方で嫁家が地元で息子は嫁家近くで仕事についています。引っ越しなど嫁家にお世話になりました、結納金は100万(親払)で結納返しはなし。遠方なので準備には携わっていません。正直ドレス代を見たときは驚きでした。あなた様の娘さんは、着付けメイク代も負担されましたか?息子とは電話のやり取りなので、要領を得なかったので式場にFAXしてもらい、見積もりを元に、総額6対4の場合と衣装別の差引6対4の場合をエクセルで計算表を出してみました。式は1か月後です。やはり電話するには遅すぎますか?ご祝儀は子供たちが開封すそうです。私の考えは1週間前に一部親が立て替えて支払いご祝儀は親が持ち帰るのがスムーズだと思うのですが、(ご祝儀見込額で計算している様)支払いはどのようにされますか?質問がたくさんで恐縮ですが教えてください。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
質問文にある通り、本当に“それぞれ”の問題かと。 当人たちで結婚式費用が賄いきらないのであれば、結納なしでその分を結婚資金に充てることもできたわけですし。 式場や衣装、招待客の範囲、結納の有無なども当人たちが決めたのか、親類の意向がかなり含まれているのかによって全然違ってくると思います。 (ただ親類の意向が含まれず、当人たちだけで花嫁の衣装代70万円というのは、いささか無計画すぎるとは思いますが…) それこそ、お金が足りないのが目に見えて、豪華な式や立派な結納をやっていたとしたら、当人たちの自覚を疑わねばならないかと。 人によっては衣装代から食事代に至るまで、どちらが負担をするか決めるケースもありますし、そんなことを一切しないで総額を割り振ることだってあります。 いずれにしろ、誰による、誰のための式かをハッキリさせないと、分担の話なんか絶対にできません。 費用を負担するのであれば、負担の内訳や考え方は新郎新婦からじっくり聞くべきです。 また直接相手方の家と金銭の交渉をせず、当人たちを介しましょう。 結婚するってことは、もういい大人なんですから。 いつまでも出しゃばってはいけませんし、相手方から何か言ってきたら当人たちで考えさせるように促すべきです。 最終見積もりは予算が取れてからすべきもの。 お金を出す以上は、随時報告をさせるべきです。
お礼
よくわかりました。ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ありがとう!