• ベストアンサー

結婚式の衣装代

友人の女性から、尋ねられ回答できずにいます。 結婚式の費用を新郎側と人数で折半しようということになったそうです。新婦は衣装を式場で借りず、別の貸衣装屋で借りたものを持ち込むことにしたのですが、新郎側は「その費用(貸衣装代と持ち込み料)は、新婦側で支払ってくれ。もちろん、新郎の衣装代は私たちが出すから」と言っているそうです。 普通、新婦の衣装代というものは、結婚式の費用に含まれないものなのでしょうか?新郎側は、「新婦の貸衣装代が高額で、それまで一緒にして折半はおかしい」と主張されているようですが、そんなものでしょうか? また、新郎はお金が無いと言うことで、結納も省略しています。新生活に必要な嫁入り家具は新婦の祖父母が、冷蔵庫、エアコン等の電化製品は、新婦の父母がプレゼントしています。そんな状況の中、新郎の親に新婦が、「あなたは、親に頼りすぎ。」と言われた直後に上記の衣装代の問題が発生したため、納得がいかない様子で相談されたのですが、あまりこの手の話は、詳しくないので答えることができませんでした。 常識の範囲で結構ですので、あるいは、「こう思う」と言う程度でも結構です。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sceana
  • ベストアンサー率40% (60/150)
回答No.5

わたしも結婚を控えてるので、雑誌とかで調べましたけど、一般的には披露宴費用は招待客の人数によって比率を決め、衣装代は自分が着るものは自分でというのが一番丸くおさまるようです。 お友達のケースは、新郎側の意見は「式披露宴をしてやる」っていう気分なんじゃないでしょうか。 わたしのところは、うちの親が「小規模でも良いから式をして娘を嫁に出すという自覚がしたい」というので式はすることにしましたが、結納は「結納金はもらわないで良いから新生活の資金にしてください、うちはまともに嫁入り道具はそろえてやれませんので」ということでやってません。式のお金も親には頼らないつもりで、割合はなんと新郎が全部出すと言ってくれました。二人は同額程度の貯金があるのですが、自分のとこに来てくれるっていってくれたから出してあげたいといってくれてます。だからわたしが新生活の資金を出す事で決まりました。といっても一人暮らしをしてたときのものがとりあえず使えるからそんなにかからないのですが。なんかのろけ話に聞こえますね。ごめんなさい。 新郎側って、娘さんはいないのでしょうか。いたらそんなこといえないんじゃないかなと思います。「親に頼りすぎ」発言は許せないですね。花嫁の親はしてやりたいと思うもの、それを新郎側がとやかくいう筋合いはないですよ!娘がいないからそんなこといえるのかなと思います。 それに、そんなに親の言う事ばかり聞いてる新郎の心がわかりません。それが新郎の意見なのだったら悲しいです。一生に一度のものですよ(基本的に)。 ましてや結納金なしで、新婦に自分の金で花嫁道具一式揃えろって、そりゃ無理に近い話。親も出してやりたいでしょ。わたしみたいに貯金が趣味って若い女の人は多くはないですよね。 とりあえずの意見としては、持ち込み料って交渉しだいってこともあるのでがんばってみてもいいかなと思います。自分だ払えっていわれたからって衣装に妥協しないほうがいいですよ。

tosi-o
質問者

お礼

ありがとうございました 衣装代の件は、皆様から戴いたご回答で、新婦の分は新婦側が払うというのが基本という事が分かりました。彼女にもそう伝えておきます。 それにしても、自分の親の好意を真っ向から否定されてしまった、彼女はかなりがっくりきていて、見ていてもかわいそうです。新郎の親にそのことを分からせる方法は、無いのですかねー?

その他の回答 (5)

  • kitaisuru
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.6

 こんにちは。  私の場合も式場のセット料金に含まれる花嫁衣裳では妻が気に入ったものが無く、別の貸衣装屋から借りて持ち込みました。その際に私(新郎側)の衣装も式場のものでは新婦の衣装に合わないからということで同じ貸衣装屋から借りることになりました。「式場のセット料金も使えず高い衣装代+持ち込み料金まで払うことになってしまった。」と、正直そのとき思いました。  率直に言って金額的に新郎と新婦の衣装代が桁違いですし、式場の衣装が気に入らないから他で調達するというのは新婦の自己満足なのですから新婦側で負担してもらいたいと思う新郎の気持ちはわかりますし一般的だと思います。 新郎側から言わせて貰うと結婚式ではどうしても主役が新婦だからいっぱい譲っていること有るんですよ。自分の周りの友人では、ほとんどの新婦は主役だからそれを当然と思っていたり、それに気付いていないことが多いんで新郎側も結構ストレス溜まっていると思います。  新生活の費用に関してもいろんな人の考え方有ると思います。それをお互いが受け入れる幅が必要ですよね。  結婚式以外にも新郎側はあまり表に出ない部分も結婚までに結構お金消費する(新居に引っ越すなら敷金・礼金や引越し代などそれだけで何十万か、かかります。)ので新郎側の気持ちにちょっと余裕がなくなっているのかもしれません。  また、新郎側の気持ちとしては親から独立する節目になるわけですから「これからは親に頼らずにやりなさい。」という意図を純粋に受け取ってみてはどうでしょうか。新郎の親が新郎に一本立ちさせようとしているのに、新婦が親に頼っていると周りからは自立できていないよう見えます。 ちょっと気になったのは新婦本人は自分でどこまで負担しているのでしょうか? 嫁入り道具は祖父母、家電製品は父母からのプレゼントで、結婚費用もひょっとして親負担しているのでしたら新郎の両親に「親に頼りすぎ」と言われても仕方のないような気もしますが、、、。たぶん「息子を出す親」と「娘を出す親」の根本的な気持ちの違いと言う気がします。どちらかが兄妹、もしくは姉弟の兄弟で有れば多少理解できると思いますが? どうも新郎側がセコイとかいう意見が多いんでちょっと気になって投稿しました。

tosi-o
質問者

お礼

ありがとう、ございます 同じ、男として分かる部分もあります でも、私もたぶん私の親も、たとえ新婦側が「嫁入り道具は祖父母、家電製品は父母からのプレゼント」であっても「感謝しなさい」とは言っても「頼りすぎ、自分で何でもしなくちゃね」とは、言わないと思いました それは、やはり新婦のご両親の好意を真っ向から否定する一言だからです。 他の方の意見もそうですが、新郎の親こそ「新婦と新婦の家族に頼りすぎなんじゃない?」って言ってやりたくなります。

noname#1125
noname#1125
回答No.4

結納ナシで、新生活の電化製品等全部新婦持ちで「お金出します」といってくる 人たちじゃないようなので、その人たちにしてみればそういうものなんで しょうね。婚約者の女性やそれを聞いた人たちが「え?」と思うことも お構いなしの家なんでしょうね・・。あなたは親に頼りすぎという発言は、 つまり「うちに期待するな」という意味ですよね?この先こういう金銭的な ムカツキが増えていくのかもしれないと思うと憂鬱になりますね・・。お友達と して心配でしょう・・。  わたしの場合は信じられないかもしれないけど花嫁(わたし)の衣装1万円で、 新郎の衣装は25万です。折半しましたよ。 確かに普通、新婦の衣装代は高いです。ですが一生に一度の晴れ舞台に 「高額だ、折半は不公平だ」という人達が多いというのは寂しいですね。  友人さんはおかしいと思っているわけですよね?わたしはその旦那さんに なる人の家族がけち臭いなーと思います。結婚してからでは遅いので、ちょっと 話し合うことをお勧めします・・なんていうとオーバーかしら?結婚すると いろいろな習慣の違いにビックリすることの連続と思います。結婚前から お金のことでモヤモヤしているのは良くないと思いますー。

tosi-o
質問者

お礼

ありがとう、ございます。 そうですよね。結婚式は誰のためにあるの?っと言うことをふたりで話し合ってもらいましょう。いろんな考え方あるなかで、ふたりがどう考えをひとつにしていくかでしょうね。 新郎のご両親も知っているのですが、かなりの変わり者です。客観的に見て。 彼女にも、「彼さえよければって行かないよ」と忠告したのですが、まあ、これは、本人達の問題だし・・・

noname#10121
noname#10121
回答No.3

確かに結婚式の衣装代は男性と女性ではけた違いに値段が違います。 男性は数万円のタキシードと紋付くらいで終わるのは目に見えていますので 何十万円もかかる花嫁の衣装代まで払わされることに「?」という気持ちを持つことには わからなくもありません。 私が結婚式をしたときは 「披露宴や挙式のパック料金はお互いの招待客数で人数割り。 衣装は上を見ればキリがないので、しょせんは女性の自己満足。 パック料金で借りれるグレード以上の衣装を使う場合には 超過した分は女性持ち」ということに決めました。 そんなわけで私は約30万円の超過料金を自分で支払って堂々と自分の気に入った衣装を借りましたよ。 お友達はともかく、世の中には「どうせ折半だから高いの借りちゃえ!」なんていう不届きな新婦さんもいないとは言えませんから、 まんざら新郎側の「新婦側の衣装代はある程度自分で持ってくれ」という言い分も 理不尽なものではないように思います。 ただ、私も先の皆さんがお書きになっているように「本来婚礼支度をするために渡す結納金も出してないのに、 新婦側の誰がどのように費用を持ってどんな婚礼道具を用意しようが、そんなことは大きなお世話」 という感じはありますね。 結婚式にかかわるお金やもめごとは、この先トラブルが起こるたびに 「だからあそこの家は・・・」となにかと持ち出されますよ。 どうかお互いに折れるところは折れて、後を引かないように 解決していただきたいものです。

tosi-o
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり、衣装代は新婦分は、新婦がというのが基本的なパターンの様ですね。 新居の費用については、やはり新郎に多少折れてもらうべきなのでしょうね。 それよりも気がかりなのは、新婦(友人)が、新郎の親(特に母親)に対して強烈な不信感を持ってしまったことです・・・・  大丈夫かな?って思ってしまいます。

  • myi
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.2

 正直な気持ちを言うと、相手方はケチなくせに細かいなぁ、という感じです。  式場代に関しては、衣装込みのパックならばパック料金を折半するので問題ないのですが、別の場合は新郎と新婦では衣装代はそれこそ桁違いなんで、披露宴代を折半して衣装代は双方がそれぞれ負担するようです。披露宴代も片方に人数が片寄りすぎる場合はそれぞれの招待する人数分で割って負担することもあります。ですので、相手方の言い分はすじがとおっています。  ただ、新居にかかる費用に関してはおかしな言い分ですね。結納をはぶいているのなら、どうやって用意するのでしょう。新郎は自分の親にはまったく頼らず式代なども支払うのでしょうか?それならば新婦さんにも自分の蓄えで用意しろ、と言うのはわかります。ただ、新郎も親がお金を出しているのなら文句を言うすじあいはないと思います。普通は結納で用意するものですからね。親が援助したって感謝こそあっても非難されることではないでしょう。自分たちだけで負担するにしても、それなら新居代と家財道具代を足して折半すればいいと思います。  それにしても、最初にこういうことを新婦さんに堂々と言ってくるような人なら、この先もあれこれと細かいことを言うと思いますよ。初孫に対する新婦側の両親からのお祝いとかね。覚悟しておいたほうが心の準備にはよいかと思います。

tosi-o
質問者

お礼

やっぱり、別料金の衣装代は、各自負担と言うことですね。 新しい生活に掛かる費用については、新郎に少し文句を言っても良さそうですね。まあ、彼女にそれを面と向かって言える勇気があれば、私に相談など来ないのですが・・・ 回答していただきありがとうございました

  • ojory
  • ベストアンサー率30% (103/341)
回答No.1

昔の話で考えると、新郎側では新居を用意し、新婦側は嫁入り道具(家財道具含む)を持って花嫁衣裳で嫁入りするという形式ですよね。そうなると金額的に納得がいきます。 結婚の業界で働いていましたが、花嫁衣裳は花嫁側の名前で、新郎衣装は新郎側の名前で入金されることが多かったように思います。もちろん、合計で新郎側が支払うことも稀ではありません。花嫁衣裳については新婦側だけが張り切っている場合が多いので、そんなものかとも思います。(花嫁衣裳に理解がなく、どうしてそんなに金をかけるのか内心憤慨している新郎もいますので。) その方は新居はどうなっているのでしょうか?新居が社宅や賃貸であるならば、新郎側が結婚するに際して支払うのは「結婚式」の経費半分のみですよね。そうなると新郎側の言っていることは単なるケチもしくは余裕のある新婦の実家に対する妬みとしか映りません。「親に頼りすぎ」と言われても、だったら新郎は自分で一体何を出したんだ?と反論できると思います。 まあ、嫁は下働きが増えた程度にしか思っていない家もありますし、考え方は地方・家系などなど千差万別ですが、新婦側としてはなんだかスッキリしない話ですね。でも、衣装は折半にしようというと、だったら結婚式場でセットで貸してくれる安いドレスにしろという話に絶対なりますから、交渉は難航しそうですね。私だったら、「花嫁衣裳は新婦側の自己満足ですので、それなら家財道具を折半にしましょう!」とか言うかも。

tosi-o
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに花嫁衣装は、新婦(友人)の自己満足のような気もします。 新居は賃貸マンションで敷金(25万円ぐらい)は、新郎が出すようですが、その他は、新郎が家から使ってない皿と鍋を持ってくる以外、すべて新婦側で揃えてるみたいです。

関連するQ&A