- ベストアンサー
パソコンのウイルスについて
最近パソコンのウイルスの怖い話を聞きました。勝手にネットバンクのお金が引き出されるみたいです。普通にインターネットしてると感染するみたいでウイルスソフトも効果なしと聞きました。一体どうすればいいんでしょうか?インターネットを使わないという回答はなしでお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何もしなくても、そのままお使いください。 勝手にネットバンクのお金が引き出された場合には、銀行が引き出されたお金を返してくれますので、ご安心ください。
その他の回答 (3)
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>最近パソコンのウイルスの怖い話を聞きました。 最近でなく、昔からウイルス被害は語られています。 最近では、三菱東京IFJ銀行が利用しているOpen SSLでウイルス被害が発生し894人の個人情報が流出したよね。 幸い、暗証番号の流出は(銀行発表で)無かったようですが・・・。 ウイルスでなくても、成りすましHPも多発しています。 みずほ本稿をはじめとするネットバンキングで「偽物のHPへ誘導」して、口座番号・暗証番号・取引番号を搾取する手段です。 こちらはウイルスとは無関係な手法ですから、質問者さまもご注意下さい。 「今まで、こんな入力無かった!」と感じた場合は、即座にネットバンキングを中止して下さいね。 >普通にインターネットしてると感染するみたいでウイルスソフトも効果なしと聞きました。 自分のPCへの攻撃に対しては、ウイルス対策ソフトは有効です。 が、相手側コンピュータが攻撃されていると効果はありません。 先の三菱東京UFJ銀行が、この事例です。 >一体どうすればいいんでしょうか? 自分のPCに、ウイルス対策ソフト+ファイアーウォールを常駐する。 ※もちろん、定期的に更新し「いつも最新(定義)設定」とする。 次に、(先に書いた通り)偽物の銀行ネットバンキング画面が表示されると切断する。 ※多くの偽物は、HPデザインが同じでも入力項目が増えています。 ※URLが、正規の接続先と異なっています。 後は、口座番号・暗証番号・取引番号などの管理を厳重にする。 以上の事で、ネットバンキングで事故が発生しても「過失なし」として被害額は全額補償されます。
お礼
回答ありがとうございました。返事がおそくなってごめんなさい。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
追記。 ワンタイムパスワードでも不安だ、と言うなら、ネットバンクの残高を「1円」とかにしておいて、ネットバンクで自動引き落としするとか、ネットバンクから振り込むとか、残高が必要な時にだけ、ネットじゃない他の銀行から「必要な金額だけ振り込みすればよい」のです。 例えば、A銀行のネットバンクを使っているなら、普段は残高を「1円」とかにしておいて、A銀行で12000円の支払いが必要になったら、前の日とかにB銀行からATMで12000円をA銀行に振り込んでから、A銀行で支払いをします。 そうすれば、パソコンがウイルスに感染しても、A銀行から盗めるのは「どう頑張っても1円だけ」です。 「1円しか盗めない」のであれば、ウイルスなんか、何も怖くありません。 怖いのは「満足に鍵もかからない場所に、大金を置いておくから」です。 つまり「ウイルスでやられちゃう可能性がある口座に大金を置いておくから、ウイルスが怖い」のです。 置いてあるのが1円なら「ポケットに穴が開いて1円玉を落としたのと、何も変わらない」ので、何も怖くはありません。 質問者さんは「ポケットに穴が空いて小銭を落とすと怖いから、ポケットには小銭は入れません」って思いますか?思いませんよね。 もし「ポケットに小銭を入れることさえも怖い」と言うなら「現金を一切持たないで全部寄付してしまい、無一文になるしかない」ですよ。
お礼
回答ありがとうございました。返事がおそくなってごめんなさい。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
ワンタイムパスワードを採用しているネットバンクを使いましょう。 ワンタイムパスワードは、毎回アクセスするたびに変更されるので、例えウィルスに感染したとしても、不正にお金を引き出されたりする事は有り得ません。 例えば、JNBは http://www.japannetbank.co.jp/security/security/otp.html のような「ハードウェアトークン」を用いていて、トークンに表示されている1分ごとに変化するパスワードを入力しないと、何も出来ません。 また、他の銀行では、振り込みなどの際に、携帯電話にメールで送られてくるワンタイムパスワードを入力しないと、振り込みが出来ないようになっています。 「パスワードが、ログイン時のパスワードしか無い」とか「ログインパスワードの他に確認パスワードもあるが、毎回変わるパスワードではなく、ユーザーが決めたパスワードになっている」とかだと、確かに、質問者さんの言うように、ウィルス感染によって銀行預金を失う可能性がゼロではありません。 >一体どうすればいいんでしょうか? 上記のような「ワンタイムパスワードを採用している、ウィルス感染しても、まったく平気なネットバンクを使えば良い」だけの話です。 ワンタイムパスワード制だと、例え他人にパソコンを遠隔操作されたとしても、他人は何も出来ません。
お礼
回答ありがとうございました。返事がおそくなってごめんなさい。
お礼
わかりやすくて安心しました。ベストアンサーにしました。