- ベストアンサー
会社の役員が鬱になる理由と退職の打診について
- 会社の役員が鬱になり、退職を打診しています。彼は繁忙期になると体調を崩し、鬱の症状がひどくなります。彼は真面目に仕事をこなし、人望もありますが、仕事の仕方や環境を変えることを拒み、通院しながら仕事を続けてきました。しかし、最近は症状が悪化し、会社に迷惑がかかるので退職したいと述べています。会社としては彼を重要なポジションに抜擢し、育成もまだ甘い状態です。彼と会社を大きくしていきたいという思いはあるものの、彼の健康を考えると辞めざるを得ない状況です。
- 会社の役員が鬱の症状に悩んでいます。彼は仕事が繁忙期になると体調を崩しやすく、鬱の症状も悪化します。彼は営業部の中心的存在であり、真面目に仕事をこなしており、人望もあります。半年前に鬱になった際には、仕事の仕方や環境の変更を提案しましたが、彼は通院しながら仕事を続けました。しかし、最近は症状が悪化し、退職を希望しています。会社としては彼を大事なポジションに抜擢しましたが、育成がまだ甘い状態です。彼と会社を大きくしていきたいという思いを持ちながらも、彼の健康を優先する必要があります。
- 会社の役員が鬱になり、退職の打診を受けています。彼は仕事の繁忙期に体調を崩しやすく、鬱の症状も深刻化します。彼は営業部の中心的な存在であり、真面目に仕事をこなし、多くの人に信頼されています。半年前に鬱になった際には、彼の仕事や環境についての提案をしましたが、彼は通院しながらも仕事を続けました。しかし、最近は症状が悪化し、退職を希望しています。彼と会社を大きくしていきたいという思いがあるものの、彼の健康を考えると辞めざるを得ない状況です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の回答者の方もおっしゃってますが、休職することが最善だと思います。 悪化時に退職などの大きな決断をしないことは鬱の療養の大原則です。 落ち着かずに仕事せずにはいられないというのも、視野狭窄的な思考・焦燥感・固執といった鬱の症状です。 そういった症状は治療で回復しますが、仕事をしながらだ結局は仕事に意識が向いてしまうため回復は著しく遅れます。医師は恐らく環境を劇的に変える方法として、入院や休職を勧めているはずです。 復職した後もいきなり元のペースで働くのは難しく、周囲の協力や配慮が必要なのが実情ですから、他の社員の方に知られることは必ずしも悪いことではありません。 ご本人には、会社として必要な戦力であり失いたくないこと、しっかり治療して復職すれば仕事は挽回できることなどを伝えたうえで休職を勧めてください。 理解のある質問者さまのもとで働けるご本人は幸せだと思います。
その他の回答 (7)
- buke7
- ベストアンサー率16% (151/936)
とりあえず休職で治療に専念させればいい
お礼
回答ありがとうございます。 かなり頑固で真面目な彼は休職するなら 迷惑かかるのでやめた方が・・・と言っています。 ただ、強い意思で辞めたいみたいな感じじゃなく どうしていいかわからないみたいです。 今後の話し合い次第ですね。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
脳髄(=アタマ)や感情(=こころ)が 固くなっているのでしょうね。 野球界等には【名選手,名監督にあらず】 という言葉があるのですが育成(=教育)者の立場に なることには違った分野でもあり、テクニックだけを 伝えればいいという訳でもないし、言葉では伝えられない 部分が存在する等々の難しさがありますので、 年齢からくる頑固・頑迷さも加わった現役志向と併せて、 強い拒絶反応があるのではないでしょうか。 再三彼の上司筋からの要請があるとすれば、 それもストレッサーの1つになっていると思われますが、 文面からは 《繁忙》がストレッサーということになるのでしょうね。 セールスのオーソリティの彼は、スピードについて行けなくなっていて、 それが、即ち、不本意さが主たるストレッサーであることになりそうなので、 その《不本意さ》をカヴァーできるような環境を整えてあげれば、 彼の Regressive State をクリアしてあげられるかもしれませんな。 「頑固」を懐柔するテクニックを学ぶ必要性もあるでしょう。 クライアントとのアポや会議の時間を忘れたり といったことはないのですね。 局面局面で異なるのですが、不即不離、 即かず離れずのスタンスが対応の基本になりますので、 皆さんで、こうしたことも学んでみませんか。 〈ふろく〉 なお、ちょっとだけ書きますと、頑固な人は、変化を嫌い、 変化を受け付けない傾向があります。これを 参考に専門書等で、広く深く鋭く、懐柔策等を研究して、 トータルで、支えてあげましょう。 学んだことは、一生ものの知識やスキルになりますので、 決してご損にはなりません。 Good Luck!
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。企業は人ですからそういう時の懐柔策は 勉強する必要がありますね。 とにかく頑固ですね・・・ 上手く話せるか私自身考えてみます。
一時休養でも、相当劇的な環境変化だろうと思いますけど。 平社員だって、そうですもん。 うつ病なんて、休養3ヶ月で復活できます。 現在まだ働ける人なら、確実です。 ただ本人は、それを全く信じることが出来ず、また全く信じられないのがうつ病です。 しばらく休めば、なんて期待が持てる人なら、うつ病には入りませんのよ。 少々落ち込んでるだけで。 机を空けて待っとるからしばらく休んでくれ、は難しいですか? 退職届は、一時預かりにしておくとか。 妹がでっかい自動車会社に勤めていて、たくさんいるうつ病の方は会社は強制的に休養を取らせ、ほとんどは3ヶ月で現場復帰しており、6ヶ月かかる人はわずかと聞いております。
お礼
回答ありがとうございます。 退職届を預かる方法ですか。。。考えてもみなかったです。 机を開けて待っている・・・いい表現ですね。 話し合いで状況をみて話してみます。
- AR159
- ベストアンサー率31% (375/1206)
経営の観点からいえば、営業部で「社員」として働かせるのは管理上問題があるでしょう。 しかし役員ですから、特に定まった仕事をしなくても大所高所から意見をもらうことは可能で、役員のままにしておいて必要な時に働いてもらうことにすればどうですか? ただし、病気休養は構いませんが、勤務実態がないと税務調査で指摘を受ける可能性があるので注意が必要です。
お礼
回答ありがとうございます。 何年も役員としての仕事を会社は打診してきましたが 強い本人の希望があり現場もこなしております。 休み明けには役員全員で話し合いの場が持たれると思います。
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
古典的なうつ病のようです。古典的なうつ病は心の風邪などではなく、心の骨折です。 仕事を続けるのは骨折した足で歩けというのと同じです。安静・休養が必要です。
お礼
回答ありがとうございます。 休養して欲しいです本人は休むんだったら 皆の知るところになるし辞めた方がいいと言っており、 今後の話し合い次第になります。
- 白い 牙(@shiroikiba)
- ベストアンサー率20% (64/313)
有給消化ということでお休みをあげて、帰ってきたときには彼抜きの営業部門になっていて 彼はアドバイザーおよび管理職というのはどうでしょうか? コンサルタント 白い牙
お礼
回答ありがとうございます。 休職をさせて復活して欲しいです。 今後の話し合いによると思いますが 本来の管理・育成を希望しております。
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
彼を追い詰めたくないのであれば希望通りにしてあげてください。
お礼
回答ありがとうございます。 彼の希望が二転三転するので難しいですが落ち着いて話をするときに見極めたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 現状でも浮き沈みがものすごくあり調子がいい日は 今までとなんら変わりないです。 3ヶ月でも1年でも休職してもらって 彼が帰ってきても安心できる強い組織にしたいです。 話し合いをして説得してみます。