- ベストアンサー
国益より自分の命が大切だと子供に教える左翼教師
- 子供のあこがれの職業のベストテンに自衛隊はない理由を考える
- 日本の子供が愛国心を持たない理由と左翼教師の影響力を探る
- 自衛隊を肯定的に描くメディアやネットの存在と反戦平和団体の勢力減少
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
左翼教師だけの影響ではないからです。 根は、憲法にあります。 1,現行憲法は軍隊を否定しています。 明確に。 これが影響していない訳がありません。 しかもです。 軍隊を否定しておきながら、防衛は外国に 委ねています。 これで自衛隊に人気が出たら不思議です。 2,現行憲法は、欧米キリスト教文化圏の 権利中心の個人主義で貫かれています。 欧米はこれでも良いのです。 欧米にはキリスト教という倫理の軸があります。 しかし、そんなモノのない日本での権利中心の 個人主義を採用すれば、それは私益の為に 権利を乱用することになりかねません。 モンスターペアレントとか、クレーマーなどは その代表です。 こんな価値観が蔓延している中で、 誰が好きこのんで、公の為に尽くそうとするでしょうか。
その他の回答 (6)
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
そも「国益の具体的内容」が示されていない時点で、この質問はNGだね、レベルが低いよ。 だからファシズムは情動的であり、決して勝利することは決してありえないと喝破されてしまうのだよ(ジョルジュ・バタイユの言葉) 笑
お礼
ありがとうございます
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
まあそれで良いと思います。 日本は昔から切腹とか武士道とは死ぬことと見つけたりとか過激ですから・・・ いくら左翼教師がそのようなことを教えても戦争映画で潔く散る神風特攻隊を見たら何かを感じることだろうと思います。人それぞれですが、日本人の美学には潔く散ることがあります。 賛否両論あるでしょうが、私自身は神風特攻隊で散った英霊を崇拝します。
お礼
ありがとうございます
- Red_Baron
- ベストアンサー率13% (61/449)
>国益より自分の命が大切だと子供に教える左翼教師 そもそも『国益』って何ぞや?自分の命はその『国益』とやらの中には入らないのか? 自分の命が軽いなら他人の命も軽いわけで、じゃあ優先すべき『国益』とはいったい何ぞやってなりませんか? 国益より自分の命が大切だという教え方は確かに胡散臭い。サヨク臭がぷんぷん臭います。しかし、まったくの的外れな意見かと問われれば「そうじゃない」と答えざるを得ない。 客観的に考えてみて下さい。日本国民の命より優先すべき『国益』ってなんじゃらほいってなりませんか? 質問者さんが考える『国益』と、サヨク教師が考える『国益』では、その定義は恐らく大きくズレてるじゃないかと思います。そういった認識のズレを利用してミスリードするクズがたくさんいますので注意して下さい。 >大きくなったら日本のために戦う自衛官になりたいと、日本の「子供」の多くがそう考えないのはなぜでしょうか。 たぶん認知度の差だと思います。 警察や消防と比べたら、身近でないというか一般社会との関係性が薄く、警察24時みたいな特集組んで自衛隊を称えるテレビ番組も殆ど無い。 要するに「アピール不足」が原因かと。ネットでの肯定的な記事が子どもたちへ届いてないって事です。
お礼
ありがとうございます
- blackhill224
- ベストアンサー率33% (54/163)
自由世界のどこに、自分の命より国益が大切だと教える教師がいるのでしょうか。 まず命の大切さを教え、それが家族やコミュニティへの愛につながり、さらに国を愛する心に広げていくのが教育の役割でしょう。
お礼
ありがとうございます
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34531)
>大きくなったら日本のために戦う自衛官になりたいと、日本の「子供」の多くがそう考えないのはなぜでしょうか。 今の子は頭がいいから、「戦争に行ったら死ぬかもしれない」ってことをちゃんと分かってるんじゃないでしょうかね。
お礼
ありがとうございます
- ichiro3taro
- ベストアンサー率20% (2/10)
平和ボケに対する薬は、現実の危機だけです。 右よりの人たちがいくら叫んでも、何の薬にもなりません。 また日本全体が平和ボケなわけで、左翼教師だけでは有りません。 私は、ネトウヨも平和ボケだから、非現実的なことを叫べるのだと思います。 その意味では、安倍さんも、平和ボケだと思います。(危機感のリアリズムが有るなら、現在の我が国周辺の状況に鑑み、国の指導者が靖国参拝なんてしません。)
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます