- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:~点透視図法ってどうやって判断するのでしょうか?)
点透視図法の判断方法とは?
このQ&Aのポイント
- 点透視図法の判断方法について疑問があります。立方体や直線的な物体では判断がしやすいですが、特殊な形のものやランダムに並んだ物体では判断が難しいです。
- パースは全ての物体にかかっているはずなので、消失点は必ず存在します。しかし、具体的な判断方法があるわけではなく、ガイドラインも存在しません。
- 点透視図法を判断するためのコツや方法があれば教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現実世界では、視界は常に三点透視のはずです。 だから常に三点透視で絵を描けば問題ないのですが、 三点透視は描くのがものすごく面倒くさいので 「正しさをいくらか犠牲にして手抜きをする方法」として 二点透視、一点透視があるのだと思います。 大雑把に言うと、 「垂直方向に広がりがない構図は 垂直方向への線の収斂がほとんど実感されないので 二点透視でも手抜きがまずバレない」 「さらに、斜めに配置された物体が画面内にあまりなく、 ほとんどの物体が視点に正対している構図なら 一点透視でも違和感が出ない」 というような使い分けをするものではないかと考えています。 もっと言うと、 直線を含む物体が画面内にほとんどない自然の風景などは そもそもパースを取る必要はないのではないでしょうか。 もちろん取ってもいいのでしょうが、 手間ひまかけてパースを取ったわりには クオリティはさほど変わらないと予想します。 と、パースの勉強をほとんどした事がないヤツは考えます。