• 締切済み

ぼくは農業高校出身者です

野口悠紀雄さんがこんな意味のことをおっしゃってました。 大学で学べて最も良かったのは、 学生は大学でたいしたことを学んでいるわけではないと 知ることができた点だ。 大卒の方はおなじ印象をうけましたか?

みんなの回答

  • hotoke777
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

私は、理工学部でしたが、確かに勉強するより、バイトやサークルや恋愛等、その時期しかできないことの方が、みんな夢中になっていたような気がします。 しかし、学部や大学のレベルによっては、かなり勉強していると思います。特に医学部の学生は、進級することと、後の医師国家試験に備えて、必死に勉強している思います。大学生全員が勉強してないとは、言えないと思います。

noname#193468
質問者

お礼

野口さんのは、プルーストが「失われた時を求めて」で書いているに近い感慨です。 ・・・・いくら頭が良くても一度も社交界に足を踏み入れたことのない人びとと比べて、実際スワンには、社交界で少しでも過ごしたことのある人間特有のすぐれた点が少なくとも一つはあった。それは、想像力であれこれ作り出した願望や恐れなどで社交界の姿をもはや美化することがなく、社交界などまったくたいしたものではないと考えている点だった。

noname#193468
質問者

補足

ありがとうございます。 野口さんが言うのは、学生が勉強している云々ではなく、教えている内容が思っていたほどではない、という意味です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A