- 締切済み
名前で就職?学部で就職?
春から大学生になったものです。 自分は、MARCHのHの法学部に進学したものです。 それ以外にも、キリスト系のお二方や八王子にキャンパスがある大学にも合格したのですが、キャラに合わなかったり、遠かったり、学部が微妙だったりで蹴って進学をしました。 ですが、いざ進学してみると非常に充実した毎日を送っている中で、出口にある就職も少しづつ気になり始めました。 法学部といえど、弁護士やその他法律専門職を目指すわけではなく、興味で入学しただけで、それならネームバリューを稼いでおくのも悪くなかったのかなと思い始めました。 ですが、大学名に差が出ていますが、学部が違うので、偏差値の差は微々たるものです。 そこで、質問なのですが就職に際し、企業が見るのはやはり大学のネームバリューでしょうか?それとも学部まで見て評価してくれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- colhan
- ベストアンサー率31% (201/631)
大学名でフィルターを掛けて、SPI等で基礎的学力を見て面接に呼ぶという流れだと思います。 面接の受答えで知識の厚みは判りますよ。 >また、推薦か一般かって面接官の方はわかるものなのでしょうか? 面接の場で採用する気になった時に聴いてきますよ。
- AR159
- ベストアンサー率31% (375/1206)
採用担当しています。 MARCHは中位クラスの評価で、大学間の差もそれほど感じません。 私たちの世代では、法政は「飯田橋体育学校」と言われていたイメージが今でもありますが(笑 失礼) 学部は何であれ4年間何をしてきたかが重要ですが、一般的に法・経・商などの歴史のある学部が、最近出来たような6文字学部やカタカナ学部より印象は良いです。 もっともこれも本人が一生懸命やってきたかどうかが大切ですが。 あと受験入学か推薦入学かを見ています。少々大学にネームバリューがあっても、受験の苦労をしていない学生は割り引きして見てしまいますね。
補足
MARCH内では大学名も学部も印象の違いはある程度あっても、根本的な評価の面では大きく違いないということでしょうか? また、推薦か一般かって面接官の方はわかるものなのでしょうか?