• ベストアンサー

cos ωt からsin (ωt-π/2)へ変換

最大磁束を求める計算で E=-n・ΔΦ/Δt の式を E=-nωΦ cos ωt に変えて更に E=-nωΦ sin (ωt-π/2) にすると書いてありました。 電気の勉強していて、-cos ωt がsin (ωt-π/2) になるのはなんとなく分かるですのが、 なぜ、変換しないといけないのかがイマイチ分からないです。 cos(横軸)だと時間軸を表している?  sin(縦軸)が電圧の瞬時値を表している? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

cosで表現しても良いのですが 従来から交流の瞬時値は 最大値×sin(ωt+位相差) で表すことになっています。 このように統一すると、電圧や電流などの位相差も比較しやすいと思います。 グラフの横軸は時間軸、縦軸は瞬時値の大きさを表します。 cos,sinは波形を表します。

noname#206153
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電験三種の勉強をしていて、 この辺の問題はいつもつまづきます。 交流の瞬時値はsinで表すことを念頭において 勉強を続けたいと思います。