- 締切済み
3歳の我が子への嫌がらせ、親としてどのように対応
3歳の未就学児(女の子)を持つ母親です。子どもが他の子に嫌なことをされた時、母親としてどのように対応されているか、教えてください。 先日、ショッピングモールで4~5歳の女の子が、娘にぶつかってきました。私は品物を選んでいたので、最初は偶然だと思いましたが、その子はウロウロしていて、2回目またぶつかったのです。私は「?」と思いましたが、3回目は見逃しませんでした。その子はわざと娘にぶつかってきているのです。3回とも、娘はよろけましたが泣きはせず、しかし怖かったようで、下を向いて固まっていました。 娘は、きっとどうしたら良いか分からなかったんだと思います。 私は、「なんでわざわざぶつかってくるんだろうね、変な子だね」と娘にもその子にも聞こえる声で言い、その子を睨みました。その子はバレないと思ってやったことがバレて、しかも私にそのように言われて怖くなったのか、目を合わせずに去って行きました。 娘を幼稚園に入れるのは年少か年中かまだ決めていませんが、これから幼稚園に行けば、親の手を離れて自分で対応しなければならないので、親としてどのようにサポートして行くか、考えていた矢先でした。 しかし、親の私が、この対応で良かったのか、考えれば考えるほど、分からなくなってしまいました。「イヤなことをされたらイヤと言うんだよ、危険な時はその場から逃げるんだよ」とはいいましたが、分かったのか分からないのか… まだ、親が守ってやらなきゃいけない年ではありますし。 娘はかなり慎重派で、知らない人(大人子どもに限らず)に接すると、下を向いて固まってしまいます。夫や私の両親も遠方でめったに会いませんし、従兄弟や親戚もなく、同じアパートのお子さんと遊ぶことも皆無なので、人との接し方に慣れていないのだと思います。 また、同い年のお友達はおてんば?やんちゃ?な子が多く、硬い物で頭を叩かれたり威嚇されたり危ない目に合うことばかりで、そういう子をしっかり叱らないママ友にも若干失望して、私の方から疎遠にしてしまい、今は誰とも会っていません。 コミュニケーションは自分で試行錯誤し、学んで行くものだとは思いますが、このような状況ですし、また、親のやり方を見て学習することもあろうかと思いますので、身近な見本として、私はどうあるべきなのか、自問自答しています。 私自身、負けず嫌いで、自分がイヤなことをされたら、ハッキリ相手に意思表示するタイプですが、そのやり方でギクシャクしたことも多々あり、必ずしもうまいやり方ではないのではないかと、遅まきながら最近になって気づいた所です。もっと受け流したり、気にしないという生き方の方が、人生うまく行くのではないかと考え始めたところなので、娘に対してどのような見本を見せたら良いのか、分からなくなってしまいました。 娘は幸い、私のように神経質ではなく、おおらかで寛容な性格のようなので、その長所をそのままに、危険をうまく回避する力を身につけられるようにサポートしてやりたいと思っています。 皆さんはこんな場面でどのように対応されるでしょうか、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
そのシチュエーションがイマイチ想像できないのですが、明らかに悪意なのでしょうか。 私は少し違っていますので、ご参考までに書きます。 子供にぶつかってくる子に気づいたら、 次にぶつかってくるとき、私にあたるようにして、わざと大げさによろけちゃう。 おっと、とっ、とっ!やったな!笑 きっと面白がって、何度もやってきますから、また数回子供と一緒に、おっとっと。ってやりますね。 最後に「もっと小さい子だと危ないから気をつけてね。バイバイ^_^」で。 きっとつまらないから、遊びたかったのかな?で終わりです。 大らかなお子さんには大らかに。ダメですかね。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
わざとだとわかった時点でその子を捕まえ その子に向かって 「自分より小さい子にそんなことをしてはいけない」 といいます。 捕まえられたことと 面と向かって言われたことで その子はびっくりして泣くかもしれません。 そしたらその子を放置してた親が来るでしょう。 その反応がどうあれ 穏やかに淡々と事実だけ伝えます。 同じようなことを経験したことがありますが 今のところ逆切れする親には 遭遇したことないです。 もし逆切れされたとしてもいいと思っています。 親には改善は望めなくても こどもに 「知らないおばちゃんに怒られた」って経験を してもらうことが良いと思うからです。 悪いことをしている自覚が本人にあると思うので どこか後ろめたい気持ちはあるだろうから そういうのみてるよ、っていうのを 知らない大人が指摘することで 今後のそういった悪さの 抑止力になればいいなとおもいます。 で、気を付けているのが外見と話し方です。 ある程度「きちんとしている」服装とメイクで ゆっくり柔らかい声で喋ります。 そうすると「親バカがいちゃもんつけてる」感じにはなりません。 幼稚園でもまれるとおもいますが(;´∀`) どうか娘さんの言葉を待って聞いてあげてください。 質問文の印象だと きちっとしててどっちかっていうとせっかちな感じがしたので (違ってたらすみません) 娘さんの気持ちを推測して先に答えを出してあげそうかな と思いました。 自分で経験し、考え、実践することで身につきますので なにかあったら 「どう思った?」「どうしたらよかった?」など問いかけ 娘さんが娘さんなりの答えを出すのを待ち 聞いてあげるのがいいと思います。 そして否定はせずに、「お母さんはこう思う」と ご自身のお考えを伝えて 判断はお子さんに委ねてはいかがでしょうか。
お礼
早速回答いただき、ありがとうごさいます。 〉そういうのみてるよ、っていうのを 知らない大人が指摘することで 今後のそういった悪さの 抑止力になればいいなとおもいます。 本当にそうですね。 〉 質問文の印象だと きちっとしててどっちかっていうとせっかちな感じが したので 当たってます(^^;) きちっとしてと仰っていただくと良いような感じですが、実際はキチキチカチカチ白か黒かみたいな感じです。そしてせっかちです。 娘が娘なりの答えを出すのを待ち、そして臆せずそれを表現できるように、私自身がよく自覚しなくてはいけませんね。肝に銘じます。 ありがとうごさいました。
- 3hotsugar
- ベストアンサー率34% (293/844)
同じく3歳の子どもがいます。 私だったら、近くに親が居ようが居まいが、「何でぶつかってくるの?痛いからやめよう」って注意するかな。 子どもがどんな性格であれ、「嫌だからやめて」と言葉で伝えることは、とても大事なことだと思うから。 何か嫌なことをされた時、大人しい子だとそのまま黙ってしまって、心の中にモヤモヤを抱えてしまうし、主張の激しい子だと、言葉より手が先に出てしまってケンカになったりしますよね。 うちの息子は後者で、とにかく叩いたり蹴ったりが多くて困ってます。 でも、どんな子でも、結局大事なのって、「自分の気持を言葉にして伝える」だと思うんですよ。 受け流したり気にしないことも、大事だとは思いますが、それはもっと高度な技だと思います。 基本的な「自分の気持を言葉にする」「口に出して相手に伝える」が初級レベル。 「相手により伝わるような言葉を選ぶ」が中級なら、「受け流す」「小さいことだと判断して自己処理する」って、応用、上級者用だと思うんですよ。 これを書きながら、自分でも、初級練習中の息子に応用レベルを押し付けてるかも・・・って反省している真っ最中なんですが、とにかく、「自分の気持を言葉にする」これが第一だと思います。 上手く言葉にできなくて、モヤモヤすることが多い年頃だと思います。 それに、まだ、本気で怒った方が良いレベルのことなのか、受け流したほうが良いレベルなのかの判断も出来ないと思うんですよね。 とにかく、まずは、「楽しい、嬉しい」と「嫌だ、やめて欲しい」をハッキリと口に出す所からかな~と思います。 うちの息子も、早く、相手を叩く前に「いやだ、やめて」を言えるようになって欲しいなあ~ぐすん・・・。
お礼
早速回答いただき、ありがとうごさいます。 なるほど、初級中級上級という段階を踏むのですね。気づきませんでした。 あと、確かに「イヤだ」と同時に「楽しい、嬉しい」というポジティブな気持ちを言葉にすることも大事ですね。 娘が自分の気持ちを表現できるように、丁寧に耳を傾けて行こうと思います。 いろいろな事に気づかせていただきました。 ありがとうごさいました。
娘さんは怖い思いをしたんですね。。。 私は娘ではなく息子がいます(4歳)が、このような場面があったら、息子を抱っこしてその場を去ります。 どこでそのお子さんの保護者が見ているかわかりませんので、何もいわず去るという選択をします。 そうして、その後場所と機会を見計らって(できれば子供が忘れる前がいいので、スーパーの隅にでも移動して)「嫌なことをされたら嫌だと言う」よう諭します。 ただ、状況によりますよね。 今は客観的にこのケースを見ているので何とでもいえますが、実際目の当たりにしたらどうなることやら・・ ぶつかってきたお子さんも気になりますね。 保護者が構ってくれない寂しさから、人に体当たりするなど迷惑をかけて、目を向けようとしているのかもしれませんね。 今後幼稚園に通うと、もっとたくさんの子供と接することになりますよね。 その時、大切なことは自分の意思を自分の口、態度で表明することではないでしょうか。 私の息子は1歳になる前から保育園に通っていますが、自分の気持ちを口に出して伝えるということを何度も言い聞かせています。
お礼
早速回答いただき、ありがとうごさいます。 そうですね、「何も言わずにその場を離れる」という選択肢もありますよね。今までの私はそういうことができない人間でした。 ぶつかってきた女の子も、回答者様がおっしゃるように、お母さんに何か不満があるのかな?と思わせるような感じでした。その子のお母さんと、年の離れたお姉さんらしき人はその子を一人にして試着室にこもっていて、その子はだいぶ退屈していたようでした。 確かに、大切なのは自分の意思を自分の口、態度で表明することですね。これから娘に根気よく言い聞かせて行こうと思います。 ありがとうごさいました。
お礼
早速回答いただき、ありがとうごさいます。 その場では、彼女の表情などから悪意があると判断しました。 でも確かに、児童館などでは、悪意はなくても悪ふざけが過ぎて、危険とまでは行かなくても迷惑行為をされることもありますね。 そういう時は、回答者様がお示しくださったように、相手の子に悪意があると最初から決めつけないこと、我が子の安全は確保した上で、相手の子にも遊びを交えて教える心の余裕を持ちたいと思いました。 色々な視点からのご意見、ありがとうごさいました。