• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人の子への対応・・どうすれば?)

友人の子への対応・・どうすれば?

このQ&Aのポイント
  • 友人の子への適切な対応方法についてアドバイスをいただきたいです。友人の子は6歳の男の子で、いくつかの行動に戸惑っています。
  • 友人の子の行動について戸惑っています。特に、「お礼は?」と聞いてくることや、食べ物を分けてほしいと頻繁に聞いてくることがあります。
  • 友人の子の行動に悩んでいます。毎回、自分が上手だと言っていばることがあり、私の娘はその態度に泣いてしまいます。どのように対応すればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134423
noname#134423
回答No.4

友人の子とは言え、我が子と同じ様に叱ったりするのは、その家庭の教育方針が違うので避けたい所です。 私も二児の母親ですが、私ならって話ですので参考程度に読んでください。 >こっそりと「お礼は?何くれるの?」と何度も私に聞いてきます。 『今日は何も持ってきてないんだぁ、ごめんね。でも○○くん上手にできたね!ありがとう!』と、褒める事をお礼とさせてもらいます。こういう子に、じゃぁ…と後から物を与えてはいけません。六歳ともなれば、知恵がついていますので『前もらったからまたくれる』的に思われると、今回の様にまた何か省みを求めてきますよ。もらってばかりで申し訳ないと思うならば、同等の物をあげる。その時も、お子さんに『前にもらったから今日は○○ちゃんも作ってもって行こうか?』などと、『お互い様』を教えるチャンスでもあります。 >「それどんな味?おいしい?」と、分けてあげるまで聞き続けます。 そのご家庭で制限されているのなら、はっきり『ねぇ?食べたそうだけどあげていい?』とお母さんに必ず確認します。子供の意見より、勝手にあげられた親の気持ちになって、悪びれる事なく普通に聞いてください。もしくは、『ママが食べてもいいって言うならあげるよ。聞いてきてごらん』と確認させに行きましょう。そして良いと言われたなら、あげて良いと思います。 >「○○ちゃんはへたくそ!僕は上手く出来たー」というような言葉を大声で叫びます。 こうなった場合は、ちゃんと我が子に私がフォローを入れます。『○○くんも上手だけどママは○○ちゃんも上手に出来てると思うよ』とか、『そうかなぁ?○○ちゃんも一生懸命やったもんね』などと『我が子を』ちゃんと褒めてあげます。 対応に困った時は、とにかくその母親に聞こえる様に話してみると、なんらかのアクションを逆に起こしてくれるはずです。読んだ感じ、非常識な親でもなさそうですしね。 六歳って、結構ズル賢いですから、貴方が対処に困って母親がその場にいない場合は、『そんな事していいの?』『ママはダメって言わない?』などと聞いてみるのが良いかもしれません。個人個人のやり取りはしない様にしましょう。 それがその友人ともトラブルを避ける秘訣に繋がると思います。

5625nezumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。自信がなくて戸惑っていた時にたくさんの方の考え方を教えていただけて、とても勉強になりました。 ご指摘のとおり、友人は強い意思を持って深く考えて育児をしているので、その育児にけちをつけてしまわないかということも心配でした。 「ママはどう思うかなぁ」とボールを返して考えさせるのもいいですね!参考になります。 我が子のフォローもやってみます。娘の気持ちも心配だったので・・。 おだやかで実践的なアドバイスをありがとうございました。こんがらがった頭の中が整理でき、落ち着くことができました。

その他の回答 (4)

noname#157996
noname#157996
回答No.5

こんばんは 1 は そうですねえ ありがとう ってもらって お礼は? っていったら あとでおやつあげるよとか(あなたの家であそぶときとかだったら) えー 何もあげるものないなあ おれいがないと もらえないの? あー 残念 なんていいますかね 2 率直に おいしいけど ○ちゃん 自分の分食べたでしょ わけてあげない って言ってもいいのでは? 3 そっと 娘さんをフォローして 怖かったんだね 大きい声だけど 意地悪してるんじゃないんだよ きっと ○ちゃんに 自分のことわかってほしいんだね って いったらどうでしょうか? それか 男の子に ○君のほうが大きいもん 上手に出来るんだね って 言ったらどうでしょう でも 娘さんが泣くんだったら ○ちゃん 大きい声びっくりするから ちっちゃい声で話してくれるって いってもいいんじゃないですか また 昔からの友人なのであれば 1 2 については こんなことあるんだよ って 笑って話せる範囲じゃないかなあって思います あなたの友達は 自分の子供について いつも 放置してるんでしょうか? 雑談の中で ちょっと 伝えてみてもいいと思います  

5625nezumi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!迷ってしまいモヤモヤしている時、皆さんから色んな考え方を教えていただき、とても勉強になりました。 友人は子供を放置している訳ではないのですが、「こどもの力を摘まない」というポリシーなのと、お子さんが活発なので、いつものこと、と多少のことでは口だししません。お子さんよりも活発だったり大きい子が相手だと問題ないと思うのですが、私の娘はおとなしく怖がりなため、一緒に遊ぶとどうしても、娘が涙ぐみながらがまんすることが多くなります。私が娘に接する様子を見て、よく友人は「大事にしすぎじゃない?」とアドバイスをくれるため、今回どう伝えたらいいのかと迷っているところでした。 声かけの具体例を教えていただき、頭が整理出きてきました。私がしっかりした大人になれるよう、がんばります!ありがとうございました。

noname#196554
noname#196554
回答No.3

1と2はその子の前で親に言っちゃえばいいですよ。 「ちょっとーお礼欲しがってるけど何をあげればいいのかな?」とか「この食べ物欲しいの?ねえー欲しがってるけどあげちゃっていいー?」とか。母親にすぐ伝わるとわかれば言わなくなるのでは。 3はその子には「すごいねー」と言って流しつつ、自分の子にもしっかり「お兄ちゃんより二つも下なのにここまでできるなんてすごいよ!6歳になればもっともとできるようになるからね~」とフォローします。 ちなみに、質問文を読む限りその母親がそんなにいい育児をしているとは思えませんけどね。

5625nezumi
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。戸惑っていた時にたくさんの方の考え方を教えていただけて、とても勉強になりました。 1と2は男の子がこっそりと話してきていたので、私もこっそりと対応しなきゃいけないかと思い込んでましたが、私が母親の立場なら我が子のそんな言動は知っておきたいと思うよなぁ、と気づくことができました。 その場に母親はいないので、「ママ戻って来たらあげていいか聞いてみるね」「どんなお礼がいいかママと相談してみるね」と断っておくようにしたいと思います。 回答者の皆様に、私の頭の中を整理していただいた気分です。ありがとうございました。

回答No.2

私なら、そういう子供は大っ嫌いなので「お礼をあてにして物をあげるのはみっともないよ」「他の人の食べ物を欲しがってばかりなのはお行儀悪いよ」って言っちゃうと思います(笑) ご友人はしっかり育児されてるということですけど、逆にそれが仇になってるかもしれませんね。 (締めつけすぎで子どもが窮屈な思いをしたり、他人に甘えたり他人を蔑んだりすることで自分に優位性を感じる) 教科書通りに「しっかり」やればいいってものでもないと思いますし。 本当に仲が良いのなら、その子に言うより先にご友人に言ってみては? どっちにしてもこのままで恥をかくのはその子とお友達なわけだし、それで「私の育児に文句言うのねフンガー!」 って逆ギレして疎遠になるならその程度の仲ですよ。 >ただ、娘は傷つきやすすぎる所があるので、こんな経験をして少しは慣れていった方がいいのかな、私は傍観してるだけがいいのかな、とも思います。 これが、自分に自信を持ってできることが一つでもある年齢ならともかく、4歳なら6歳児と比べると 色んなことがまだうまくできなくて当たり前な年頃なのに、余計に劣等感を押し付けることにはなりませんか? まだ他に同じようにできないかもしれない仲間のいる集団ならともかく、その子と二人だけならできないのは自分だけ、って余計に思うでしょうし。幼稚園とかで「僕はできるのに」って自慢されるのとはちょっと違うと思います。 >日ごろから「小さい子にいばるのはみっともない、上手にできない子の前でいばると、その子は悲しい気持ちになる」という話をしているので 親がそういう話をしてるのに、お友達の子供だから言えないって言うのは本末転倒だと思います。 「じゃあ私が悲しい気持ちになってもママは助けてくれないわけね。」って思うと思いますよ? 1,2は親のいないところでこっそり、ってことですけど、3については親の前で自慢気に言うのでしょうか? だとしたらそれを「◯◯ちゃんは小さいんだからそんなこと言わないの!あなたが見本になってあげないといけないのよ」 って諭せないで「やっぱりうちの子のほうが優秀ね!」ってお花畑な目で見てる事自体、 そもそも放任主義というか、マトモな価値観じゃないように思えますが…。 その男の子は自分がお山の大将、優位に立てるからメリットもあるから遊びたがってるんでしょうが、 娘さんには何もメリットはないと思います。むしろ嫌がってる時点で遊ばせるのは可哀想ですよ。

5625nezumi
質問者

お礼

わかりやすいご回答をありがとうございました。自信がなくて戸惑っていた時にたくさんの方の考え方を教えていただけて、とても勉強になりました。 ご指摘のとおり、3については娘がどう感じるかが心配で、家で私が娘に言っているくせに、他の子には甘い顔を見せているのが心苦しくて悩んでいました。 友人は「我が子が優秀」と喜んでいる訳ではないとは思いますが、いつもの息子の言動だと慣れっこになっているようで、特に何もフォローがありません。 アドバイスいただいたことを頭に入れて、娘の気持ちを大事にできるよう、私がしっかりしていきたいと思います。ありがとうございました。

  • VFR-R
  • ベストアンサー率28% (43/150)
回答No.1

1は、その子に、今は無いと告げるしか無いでしょう。 2は、お母さんに聞いてから挙げるね。で待たせて それと無に挙げて良いかの問いかけをしてみては? お礼とせずに「この前、是、欲しいと言ってたから」と渡す。 3は、道理を説いているのですから問題はいでしょう。と思います。 ただ、嫌な気持にたいしては大事にして向き合ってあげて下さい。 何れは、その子も違う友達が出来れば寄って来なくなる日が来るでしょう。 友人は完璧な育児をしてるとは思いません。 ある意味で大事な所を見落としています。その子の将来に 個人的に不安を感じます。 私も大した父親では有りませんが、母親の愛情は大事だと思います。

5625nezumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!自信がなく戸惑っていた時に、たくさんの方の考え方を教えていただけて、とても勉強になりました。 そうですね、1も2も、男の子からこっそり話されたから私もこっそり対応すべきかと思い込んでましたが、母親である友人に確認してからね、とクッションをはさめばいいのだと気づくことができました。 今後はそんなふうに対応していきたいと思います。ありがとうございました!