- ベストアンサー
派遣1年未満で出産。失業給付など心配。
- 突然の妊娠により収入面での不安があります。派遣社員として働いていたが、出産後は失業給付や育児休業給付金の受給が心配です。
- 現在の収入が低く、失業給付の受給に時間がかかります。出産や育児に必要な費用が不安です。
- 税金や生活費の支出を抑える方法や、無収入での生活に対する不安があります。適切な解決策を求めています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少しでも参考になればと思い回答します。 出産等に関してもらえるお金は、 (1)出産育児一時金(約42万円)→健康保険の加入先 (2)出産手当金(産休取得の場合、給料の3分の2)→健康保険の加入先 (3)育児休業給付金(育休取得の場合、給料の半分)→雇用保険の加入先 です。 現在の予定のままいけばもらえるのは(1)だけです。 26年4月より育休中だけでなく産休中の社会保険料も免除になるようになったので、会社は社員に産休を取らせても金銭的に負担はなくなりましたので、それを説明し在籍させてもらえれば(2)ももらえます。 (3)に関しては、質問者さんのような場合を取り扱ったことがないのではっきりとはいえませんが、 支給要件には 過去2年間に11日以上働いた実績のある日がある月が12か月以上であること となっています。そして、 2年以上さかのぼれる場合(最大4年)が定められているので、該当するかどうか問い合わせされたほうがいいかと思います。 もし認められなければ産前ぎりぎりまで働き、産後は有給消化するなど(荒業ですが)しないともらえないですね。 それを許してくれる会社も稀だと思いますが… どちらにしろ、育休の取得を会社側に認めてもらわなければいけませんが。 今一度、それぞれの窓口にご相談されてはいかがでしょうか。 結婚なさった後の対策の話です。 扶養といってもいろいろありますので、 まず健康保険と年金について ご主人の会社の社会保険の制度にもよりますが、 大きいところで教会けんぽの場合、 年収130万のカウントはその時点からの1年間の見込みです。 なので質問者さんが8月末に退職なさるのであれば、 9月以降の1年間に130万の年収は見込めないわけなので退職後ご主人の扶養に入ることが出来ます。 これで、質問者さんに社会保険料の支払いは発生しません。 税金について 今年は(26年1月~26年12月)は配偶者控除・配偶者特別控除の対象にはなれない可能性が高いです。 141万円までの収入であれば特別控除の対象になれますので、微妙なら確認してください。 あなたは確定申告をすれば、ほぼ所得税は返ってくると思うので確定申告を忘れないこと。 生命保険等の支払い(あなたの名前が受取者なり契約者なりどこでもいいので入っている支払い証明書)があるならば、ご主人の年末調整に組み込まれることをオススメします。 今年は出産のため病院にかかることも増えると思いますが、 市町村からの助成があってもはみ出す場合がありますので、確定申告用に領収書は取っておきましょう。 薬局などの買い物のレシート(該当するもの)も同様です。 確定申告する場合はご主人の方でするようにしてください。 万が一、ご主人の社会保険の扶養になれなかった場合、社会保険料の引き落としはあなた名義の口座ではなく、ご主人名義の口座にしておいてくか、振込用紙やコンビニ払いにしておいてください。 ご主人の年末調整で申告できます。 ご主人の給料(家族手当など)について これは会社ごとの決まり(社会保険の扶養になることが条件の場合や、源泉徴収票での確認など)があるのでそれに従ってくださいね。 しっかり調べられていると思いますが、 扶養の定義もものによって全然違いますので混合されると損をする可能性があるので注意してください。 住民税の分野はあまり勉強したことがないので詳しくはわかりません。 が、もし住所を今のところにしておくならお母様とは世帯分離なさったほうが得ではないかと思います。 あなたの世帯主の住民票とお母様の世帯主の住民票がある形になります。 そうすれば、お母様の年金額の影響は受けなくなります。 もしご主人と新たに新居を構えるようでしたら、 市町村によって、 出産お祝い金・保育園料金の免除制度・医療費免除制度等 かなり違いますので、そのあたりも調べてから居所を決められるのもいいかと思います。
その他の回答 (1)
- bonjour12
- ベストアンサー率24% (325/1333)
38歳にもなって貯金はないのですか? 切り崩すといってもそんなになくならない貯金をしていればここまで困る事もないだろうし、実家にいるのになんで?と思います。 失礼ですが実家にいながら免除を申請? 旦那さんも出費があるようですが、貯金なしに無計画な行動したって事ですよね? 奨学金っていうくらいですからかなり年下なのでしょうか? アドバイスはできませんが、安定しない職業で実家に頼りっぱなしでお金もなくて精神的にも肉体的にも子育てできるのかなぁ?って感じます。 子供が生まれても実家に居座ってお世話になるようでは… 大変な思いしてでも3人で暮らしていけるように実家は出るべきだと思います。 10代で出産というわけではありませんし38歳でママになる人がでも独立できないのはどうなのかと… 預けっぱなしにならなければいいのですが親はもちろん孫はかわいいですが、親も年を取っているので面倒みるのも大変だという声はよく聞きます。 市役所にでも相談に行ってください。
お礼
耳が(+。+)一般的な38歳にしたら貯金は少ないですが貯金はしておりあます。 ただ自分も働きながら学校に通った学費や投資への失敗、失業期間などで随分減ってしまいこれから貯金をしていこうと思っていたところだったので。。。 私の定期等の貯金は彼にも提案しましたが、男のプライドというか断られてしまい。 私も自分の個人年金や赤字の時など少しずつ切り崩したり、もしもの時のお金としてとっておきたかったので、正直あてにされても困るとの思いもありまして。 お察しの通り彼はかなり年下です。 別に親にあずけるつもりはありません、現在の延長戦で出産2ヶ月ほど実家で過ごすつもりでした。実家へ帰って出産するかたも多いと思うので甘えではないと思いますが。 結構辛口の回答でしたが、今がいざという時かもしれません。自分の預金やできるだけ無駄を省いて二人で目標金額をきめて計画的に貯金をしたいと思います。 家も出産前に決めるよう、ふたりで今度物件を見に行きたいと重ます。 すぐ回答していただきありがとうございました。
お礼
広範囲にわたる内容も、分かりやすく丁寧な解答ありがとうございました! ナーバスになっていたので希望が出てきました。 調べても知らなかった内容も多く大変参考に感謝しております。 自分が該当するかわ、各担当にきちんと確認してみたいと思います。 ありがとうございました。