ご参考までに、No.2/3さまの「family-oriented」といういいかたですが、このいいかたはビジネス用語としては、企業戦略やマーケティングで用いられることばですから、ご質問者のビジネスの「性格」や「位置づけ」を説明する場合に、とてもよいことばだと思います。
ずいぶんむかしですがアイ・ビー・エムという大企業が、ストラテジーのひとつとして「customer-oriented(business)」を標語としてかかげていたことがありました。1980~90年代くらいにはすでに「~oriented」といういいかたはビジネス界ではやったと思うので、定着してると思います。日本でも日本アイ・ビー・エムではそのころよくつかわれていたと思います。
ただし、こうした「customer-oriented」や「family-oriented」などは「コンセプト」としての説明ですから、ご質問者のつかい方としては、ご質問者の事業をプレゼンするときの文章のなかの重要な「キーワード」ということになると思います。「サービス名」にはならないと思います。
お礼
ご丁寧に有難うございました。 参考にさせて頂きます。