- 締切済み
進路を考え直しています
新高3の女の者です。 最近までは親が医師ということもあり医学部を志望していました。しかし将来の自分の理想像を考えると、東京でバリバリと会社で働きたいと考えるようになりました。 しかし営業のようなノルマ制の仕事はしたくありません。(わがままですみません) ちなみにいまの学力はこの前の高2全統記述模試で 英語70 数学64 国語60 物理54(やらかしました) 化学71 でした またプレゼンテーションなどは 自分でいうのもなんですが 自分に自信あり、堂々とでき 人を引き込めることができます。 なので就職活動なども少しは有利かなとも思います。 そこで大学を考えたところ、やはり東京の会社に就職するなら東京の大学がいいかなと思って慶応(早稲田)を少し考えています。この事を考えはじめたのはほんの最近なので全然状況が掴めません。 質問したいことをまとめると 1.学部にもよりますが今の学力から がんばったら慶応に入ることは可能でしょうか 2.(理系ですが)就職するならどの学部が就職しやすいでしょうか。研究職、営業、などはやりたくありません。また国語、小論文は苦手で、数学はできれば数学3が入試科目にあると助かります。(1a2bよりも3cの方が得意です)
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shisoonigiri
- ベストアンサー率42% (29/69)
医学部の学生です。 確かにバイタリティあふれる方の場合、医学部に入ると(まじめな人は)勉強に追われ、学部の性格も閉鎖的ですので、多方面での活動を思う存分しようとすると難しくなる可能性があります。 >またプレゼンテーションなどは自分でいうのもなんですが自分に自信あり、堂々とでき人を引き込めることができます。 素晴らしいですね、広い世界に羽ばたけそうなお方で、どんどん可能性を広げていってください。 親が医者だからという安易な理由で入学するのは私も勧めません。 その成績なら慶応の上位学部現役も十分に可能と思います。 あとはやる気と国語を克服することです。 私大入試は素人ですが、特異科目より苦手科目の克服を優先するのは試験の定石です。
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
>営業のようなノルマ制の仕事はしたくありません 社会に出れば、結局結果がすべてなので この際せめて医者になるのが良いと思います。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
理系の分野でバリバリと仕事をしたいが、営業や研究開発はイヤというのでは、貴方はどの様な仕事を想像しているのでしょう。 たとえば情報処理といったIT業界でシステム設計に携わっているならば、途中で仕様の変更など珍しくもありません。そして仕様に変更が発生したり、機能追加の要求がなされたなら、一夜の間にプログラムを何本組まねばならないなどの現実に出会うことも珍しくはありません。 そうした時に貴方のスタイルでは仕事も満足に出来ないと評価されることも想像に難くありません。バリバリ仕事をするとの言葉遣いからして、恐らくは総合職を想定もしているのでしょう。けれどもその総合職も単純な事務処理だけが仕事ではありません。クライアントとの折衝といった営業活動をフォローすることや後進の育成指導を始め適切な人員配置やそのための会議であるなどといった、貴方にとっては関係のない仕事が山積みです。 僕が人事担当者ならば貴方の様な人物を採用すること先ずありません。そして結果だけを求める姿勢は受験や就職でもっとも忌避さるべき考え方であると申し述べさせていただきます。 国語や小論文が苦手ならば、それだけで論理的思考ができていないとの証しになりますから、小手先だけの数学に力点を置こうとすれば多大なツケを支払うことも憶えておく必要があります 爆!
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
女性だからとみくびっているのか馬鹿にしたような回答もみられますが・・・ 実話です。知人がエプソンではたらいていますが、その奥さんは保険 会社で保険の設計をしていて、給料は、エプソンの部長クラスよりも 多いそうです。 ご主人はやさしいひとで、育休をとってこどもをそだて新聞にのったく らいのかたです。 バリバリ働くというのはこういうのをいうのでしょう。 別の奥さんは外資系の銀行にはいり、大学時代に付き合っていた研究 職志望の男性と結婚し、男性が就職できるまで「保険」をかけるつもり で養っていました。男性が東大の助教授になった時点で、本人は転職 その後、大学院にはいりなおし学位を取得、いまはIRの仕事をしていま す。 ほかに、高校の時の同窓生ですが、最初プログラマーをしていたあと 企業をおこし、代表取締役になっている女性がいます。趣味はヨットと いう実に優雅な生活をおくっています。 ちなみに全員東京在住です。東京でバリバリ働くイメージつかめました か? そうそう、慶応経済はわたしが学生の頃の話ですが、学部に女子二人 程度なので、毎日違う男子生徒が車で家までおくってくれるとかだそう です。 あなたの得意科目が英語と数学なので、むいているのではないでしょう か。超難関ですが、はいれれば、まず将来安泰です。いろんな意味で。
- watecolor1969
- ベストアンサー率41% (62/150)
まず質問の回答から 1.不可能なレベルではないと思いますが、 『1a2bよりも3cの方が得意です』の部分が引っかかります。 1A、2B ができるから3Cまで含む入試総合問題ができると思います。 2.慶応なら理工学部になるのでしょう。 次に、はっきり言ってノルマがない仕事はないと考えます。 どんな職種でも決められた納期までに一定の成果を求められます。 バリバリ働きたい人が言うセリフではないと考えます。 例を挙げれば、医者だって診察に来た患者を追い返すことはできないはずです。 つまり、時間と患者を治すということが、ノルマに当たるでしょう。 また、他の回答にもあるように、東京(に本社がある)の会社に 就職しても、ずっと東京で仕事ができるとは限りません。 まして、総合職での就職ならなおさらです。 『研究職、営業、などはやりたくありません。』 果たしてこのような考えを持つ人を、会社は選ぶでしょうか? 私は否だと思います。 理由は研究的な態度、営業的なセンスは、会社の内外で必要になるからです。 また、『国語、小論文は苦手で・・・』という人が プレゼンが得意というのは矛盾するとも考えます。 ・・・と考えると、結局東京という華やかな都市に住んで、遊んで 有名大学の学士号、或いは修士・博士号が欲しいだけなのかと受け取れます。 このような受け手が存在するあなたのプレゼン(質問)は成功したのでしょうか? もう一度ご再考された方が良いのではないかと思います。 以上、途中不適切な発言がありましたらお許しください。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
東大理系とか東工大から文転就職したら? 1 数3が入試にある、国語は軽量級 2 就職先 http://www.me.titech.ac.jp/career/career.html 慶応の文系よりは、就職に関しては強いと思うよ。 学部卒なら、やりたくても研究職なんてつけさせてもらえないし。
- akeshigsb
- ベストアンサー率49% (536/1074)
元塾講師です。 私自身は慶應(文系)出身でそのことも踏まえたうえで回答いたします。 まず、東京で就職(全国展開している大企業を想定)する場合、「東大・旧帝大」、「早慶」、「マーチ」、「それ未満」に分けられます(上智や理科大は早慶とマーチの間に存在する場合が多いです)。 大企業の場合、一番ターゲットにしているのは「早慶」です。東大・旧帝大は人数がそこまでいないのと国I等の公務員試験や司法試験を目指す人も多いので優秀であっても絶対数が少ないからです。そのため企業幹部候補生は早慶が多いのです(勿論東大・旧帝大でも民間企業に来る人もいます)。次に将来中間管理職向けのマーチを採用していきます。金融などの人気企業では「日東駒専」は門前払いで、彼らの目標は「大企業の子会社」になっていきます。それ未満では大企業の孫会社やそれ以外が相場です。早慶かそれ以外かは、大企業の幹部採用試験ではかなり違うというか、必須項目とも言えます。 今の学力では慶應には可能性は十分にあります。 理系に進学して就職先が文系向きなのは問題ありません。理系から銀行に文系枠(理系の専門職ではない)で就職し知り合いがいますし、不利にもならないようです。逆に文系が理系枠に応募するのはほぼ無理です。文系の学部に関してもそこまで差はありません。よく文学部は不利と言われますが、それは「就職に向かない人が集まるのが文学部」であり、文学部という名前そのものがマイナスなわけではありません(文学部は女性が多く、研究や経済学的考察等をしないでいいと考える女性が多く、そうした人を企業が嫌っているだけで、面接でしっかり話せれば大丈夫です)。 進路に対しおぼろげな若者に書くのもなんですが、あなたは誰に対して「バリバリ」働きたいのでしょう?社外に対して営業等でバリバリ働くことはあっても社内で社員にバリバリ働く部署というのは、実はほとんどないんです。企業といのは社外の人に自社の製品(サービス等も含む)を売ることが仕事で、社内の仕事は基本的にそのサポートです。そのため社外よりバリバリ働く人が仮にいたら「会社の利益のために社外に売り込みに行ってもらおう」となります。大企業では若いころに支点に配属されて、いつか本社勤務を経験したりします。しかし中高年以降絵は本社勤務は「昇進」の人がいる一方「支店で使えない=会社の利益貢献が少ないから本社でサポート業務」の人もいます。 また、女性の場合、事務職といういわゆるOLの仕事もありますが、これでは「バリバリ」ではありません。 ちなみにですが、あなたは「ノルマ」という言葉を少し勘違いしているかもしれません。ノルマというのは「超えないといけない数字」と考えそのプレッシャーが嫌だと考えているかもしれませんが、「バリバリ」働いている人にはそうした意識はほとんどないのです。バリバリ働いている人のほとんどは「ノルマより厳しい自分が立てた目標数字」が目標であり、ノルマ達成は最低目標です。そのためノルマを意識することもほとんどありません。現在の日本ではパフォーマンスが低い人間をクビにすることは、それが理由ではできません。そのため経営者は数字を作りそれを目標にして会社全体のパフォーマンスを上げようとしています。そうすれば、今までサボりまくっていた人も、周りが頑張っているために頑張るようになったり、自分だけ数字が極端に低いと引け目を感じてやめていきます。つまり、下の人間のケツ叩きが目的であり、バリバリ仕事をする人には関係ないものです(外資系では優秀でも厳しいノルマがある場合もありますが…)。 模試の結果を見ると理系がお勧めですが、文系でも経済・商学部は数学受験(3はないですが)できますし、募集人数・合格最低点等を考えても数学受験が有利です(早稲田は国語がありますが)。慶應の経済は英語200点、数学150点、小論文70点で、英数で逃げ切れる理系も多く東大(理系)の併願先としても人気があります。ちなみに法学部は歴史が必須なのであまりお勧めできません。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
現在の就職は就社ですから 入社後の配属は会社任せ 希望の職に確実に就けるとは とても思えない 東京の会社 バリバリ とは何を指しているのかな? 子は先輩を訪問しては 実務の世界を見させて貰いましたが 親御さんの筋とか 一見は何より理解援ける 思い描く像と実際の乖離
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
理系は総じて文系より就職しやすいとおもいます。応用数学などはどうでしょうか。 SEとかプログラマーなどになれるとおもいます。女性も多い職業です。 あと就職のよさそうなのは工学部かなとおもいます。女性がすくないので大学で 大事にされるとおもいます。 ただし、理学部と工学部はわかれていない大学もあり、理工学部となります。 いまの成績での合格可能性についてはわかりません。点数よりも偏差値です。 早慶の偏差値は、70を少し切る程度かとおもいます。偏差値67とか68程度 なら十分うかるとおもいます。
補足
すみません、模試の結果はすべて偏差値です。 丁寧な回答ありがとうございます