• ベストアンサー

慶応大学 経済学部

私は今年高3の現役受験生です。 慶応大学経済学部へ進学希望です。進学の理由として、慶応の音楽サークルに興味があること、経済学部がマスコミへの就職率が高いことです。国語、英語、世界史で臨もうと思っています。しかし、小論もあることを知り驚きました。他にも経済学部のテストの特色を知っていらしたら教えていただきたいです。また併願に慶応の他学部を考えているのですが、比較的出題傾向が似ている学部はありますか?勝手な質問ごめんなさい。たくさん勉強して慶大生になりたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crail
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

No.2です。参考URLを載せておきます。 実際試験を受けた感想ですが(経済)、まず解答用紙のデカさに驚きました。 試験時間は飛ぶようにすぎてしまってじっくり考えてる暇も見直しする時間もなかったです。 小論は問題形式が変わったため(600字+20字)割と従来の問題(350字×3)を解くときよりは余裕が持てましたが。 普段から速く解く練習はしていくほうがいいですよ。 法学部の小論の解答用紙も大きく、漢字を誤魔化したりは出来ませんのでご注意。

参考URL:
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_ho.html

その他の回答 (2)

  • crail
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

こんにちは。今年慶應(法)に進学した者です。 慶應は法・経済・総合政策を受験して、法・経済に合格しました。私も英語・世界史・国語(小論)で受験しましたので少し力になれるかと思います。 経済学部の場合、小論文は配点が低いため他の教科で取りこぼしがなければ小論が不得意でも合格できると思います。 小論以外の教科でそれぞれ足切りを行いますので、小論で稼いで逃げ切ろうというのは危険です。 英語得点率7~8割、世界史8~9割を目標にして下さい。 英語で英作文(50~150字程度)が、世界史で論述(50字程度×3)が課せられますので今からその練習を始めていくのが良いかと思います。 法学部の場合も、経済ほどではありませんが小論以外の教科の配点が高いですので英語・世界史で確実に得点が稼げるようにしてください。 こちらは英・世全記号形式です。 一方、SFC(総合政策・環境情報)の場合、小論の配点・最低得点ラインが非常に高いです。小論以外がいくら出来ても小論が最低ラインまで達しなければ、合計得点が採点されず、合格できません。 私も英語を八割以上得点できたのですが結局不合格でした。 小論もあることを知り驚いた、ということはまだ小論には手をつけていないと思うのですが。(違っていたらごめんなさい) 私も小論の勉強を始めたのはちょうどこの時期で、二週間に一回くらいのペースしかやってませんでしたので(二学期からはさすがに焦って週二で書きましたが)、まだまだ間に合います。これからです。 年度によって問題形式が様変わりしてしまう場合がありますので、出題傾向うんぬんで決めず、早慶上智様々な学部の問題をこなし、どういう問題が出ても対応出来る学力を身につけていってください。 今年の経済学部の英語の問題もSFCの問題と従来の問題とが混ざったような問題に変わっていましたし。 同じ大学受験を体験した者として、応援してます。これから色々としんどいかもしれませんが、頑張ってください。 来年、日吉で会えたらいいですね。

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.1

英語の配点が大きいので、英語の出来が合否に大きく影響してくると思います。 法学部や問題の傾向は多少異なりますが商学部。 もし小論が得意ならSFCではないでしょうか。

noname#129667
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました、英語が一番苦手なので…;頑張りたいと思います。

関連するQ&A