- ベストアンサー
慶應商学部受験の選択科目について
- 慶應商学部受験のための選択科目に悩んでいます
- 女子校のカリキュラムでは数学選択ができないため、どうするべきか迷っています
- 慶應商学部を第一志望とする場合の併願先についても教えてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
慶應商の場合はやや変則的で、 A方式が英+地歴+数学 で B方式が英+地歴+小論 なので 『歴史は慶應商を目指す限り避けられない』 ですよね? 『慶應商のためには数学と小論文のどちらを 独学(または塾通い)すればいいでしょうか。』 という質問になるように思うのですが。 「商学部ありき」なら数学でしょう。 併願するのも他大を含め商学部、経済学部系 である限り、数学受験は可能なはず。間口も広いし 入学してからも使います。要するに実用的です。 ただし受験の上でのライバルは東大など国立併願組や 理系。慶應を滑り止めにできる層で「排気量」が違うため、 私立文系型からの挑戦では苦戦は必至。そんなにやさしく はない。教科書レベルと実戦レベルで最も差がある教科で、 習得(つまり演習)にも時間がかかります。 「慶應ありき」なら小論文でしょう。 慶應文系で英+歴+小論で受けられないところは ありません。商学部のは風変わりなようですが。 ただしいずれの場合も他大併願(浪人回避)なら歴史 のみならず国語も古文漢文までやっておくべきでしょう。 となると結局、「英、数、歴、国、小論」と科目を絞れず負担が 多いと感じるかもしれません。が、私立専願でなければ皆やって いることです。高みを目指すなら弱音をはかないように。慶應を 考えなければ英国歴でいいんでしょうけどね。 数学は教科書レベルを忘れない程度に留め、 英:国:歴:数:小論=4:2:2:1:1 くらいのバランスで 今のところは考えておくのが現実的ではないでしょうか。 数学に力を入れるとしたら、英語を削って3:2:2:2:1でしょうか。 高校がそんな感じのカリキュラムなら数学のモチベーションを 今後も保ち続けるのは難しいように思います。
その他の回答 (2)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
ひとつめ。 学校で理系コースで、歴史科目が選択できるかを確認しましょう。仮に無くても、数学を独学するよりも歴史を独学する方がラクなはずです。 ふたつめ。 学校で、数学の補習がないか、確認をしてみましょう。もともと、国立文系コースだと、数学履修があるので、そのコースも検討されてみてはいかがでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まずひとつめについてですが、確認したところ理系コースに進むと理科が必須となり社会の授業が文系の1/3以下となってしまいます。もともと理科は一番苦手で嫌いな科目なので、特に物理はかなり負担が大きくなりそうです。 ふたつめの補修については、学校に確認してみます。カリキュラム表には載っていないので、もしかしたら夏休みなどに簡単な補修がされる程度なのかもしれません。 数I・Aは高1、数II・Bは高2でしっかり固めることは可能かもしれませんが(数Bは文系の選択科目となっています)、高3でどの程度数学に時間をかけることになるのか、全く検討がつきません。 卒業生の進路資料を見ると、数学選択で慶應経済・商学部に進んだ人に、国立文・理系や私立理系選択者はいますが、私立文系選択者からはほとんどいません。 私の学校が特殊なのかもしれませんが・・・・
- information
- ベストアンサー率43% (27/62)
数学受験をお勧めします。慶應は数学で受験した方が明らかに受かりやすく、大学入学後も数学の知識が重要になってきます。高3で数学の授業がないのもあまり関係ないでしょう。1、2年で2Bまでやって3年は参考書や予備校でレベル上げればいいだけです。 2010年度の例を挙げると数学の受験者平均点は44.36、論文テストは45.40でほぼ同じです。にもかかわらず数学のA方式の合格最低点は238点、論文テストのB方式の合格最低点は264点とB方式の方が30点も高いです。数学の方が明らかに受かりやすいということです。 ちなみに慶應商学部の論文テストは読解と論理問題を足したような感じの問題を解く、という感じで普通の小論文と全然違います。普通の小論文対策の参考書はいろいろありますが慶應商学部の論文テストはかなり特殊で対策が立てにくいです。商学部の併願として多いのは経済学部でしょうか。ちなみに私は大学で経済と商学両方勉強しましたが商学の方が明らかに面白いです。他大学商学部はやはり早稲田が多いでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。確かに過去問を見たところかなり対策が必要だと思いました。やはり小論文は更に難関なのですね。経済・商学部の併願比率は高いようですね。私はまだ経済学部の説明会には参加したことがありません。実務的なことを学びたいこと、「マーケティング」が面白そうなので商学部に惹かれました。ゼミもとても面白く「絶対商学部!」と感じました。早稲田の説明会にも参加させていただき、両校素晴らしい学校だと思いました。自宅からの通学事情、学校の雰囲気から、慶應商学部を第一志望としております。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご説明の内容、とてもよく分りました。商学部を、慶應を目指すのであれば、理科以外の科目の勉強するのは避けて通れない道なのですね。 学校の数学のカリキュラムが乏しい分環境的には苦労するかもしれませんが、数IIBまで高2でしっかり習得しようと思います。高3になれば予備校などで文系数学を選択するなどして、モチベーションを落とさないようにします。 学校の文系カリキュラムの国・英・社の方は充実しているようで、小論文対策もしっかり期待できるようです。 プラス思考で臨みます。ありがとうございました。