• ベストアンサー

英単語などの暗記はどれだけ大変か

ちょっと気になっただけなのですが、皆さんは 英単語(英語だけでなく数学の公式などの基礎知識)を覚えるのには どれだけ苦労されていますか? ・とても大変で嫌になる ・楽ちんだし、とても楽しい ・大変だが、楽しい など、どんなご意見でも結構ですので、ご回答いただけないでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

こんにちは。 70代の男性です。  1960年に大学に入学しました。 その時、15,000語覚えて入学しました。 ずっと英語に係る仕事をして現在に至っています。 ● 大変だが、楽しい ◎ ものごとには何でもやり方というものが存在しています。  (1) 高校時代に英語の先生が単語力をいつも力説されました。 それだけでなく、単語の覚え方も教えて下さいました。 同義語、反意語を纏めて覚える。 (2) 大学の一年生の時、米国から留学して帰って来られて助教授の方が『原書を辞書を引かずに読み通しなさい。』と教えて下さいました。  一度ざっと通読した後、最初から辞書を引きながら正確に意味を理解しながら読む。 この時、意味不明の単語が出て来たら、先ず前後の脈略から意味を類推してみる。 そして辞書を引く。 段々と類推する力が付いて来る。 それが語彙(ごい)を飛躍的に増やす原動力となる。  (3) さらに高度な段階に進んだら、English-English dictionaryを使って語源(etymology :  Etymology is the study of the history of words, their origins, and how their form and meaning have changed over time) から学ぶとネィティブの人と同じ感覚で英語に接して行けるようになります。 

noname#213637
質問者

お礼

い、15,000語ですか…半端ではないですね。 類推はある程度基礎を築いてからにしたいですね… 英英辞典を使えるレベルにまで達するとたのしそうですね! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.2

今から20年近く前、大学生の頃に、毎週50単語位の英単語テストを受けていました。 しかも、その英単語は、スタンフォード大学の博士論文から抜き取られた難解で、受験英語では出会うことのないレベルのモノでした。 しかし、語源から英単語を覚えるようにしたら、信じられないほど、英単語を覚えることができるようになりました。 「大変だけど、楽しい」が当てはまりますかねぇ。 覚えている英単語が増えると、インターネット上にある多くの英文記事が、少しづつスムーズに読めるようになるので、英語学習(英単語暗記)は、やめられませんね。 それから、英単語暗記をしているときには「苦は楽の種。楽は苦の種。」と、自分に言い聞かせています。 追記: 数学の公式暗記などは、理解が伴わないと出来ませんでしたね。

noname#213637
質問者

お礼

語源からたどるのは、よく聞きますね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

iPadのアプリを使うようになってから、日常習慣になって苦にならなくなりましたヨ('-^*)/

noname#213637
質問者

お礼

ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A