• ベストアンサー

二か所から給料を貰っている場合の厚生年金保険料

給料を二か所から貰っている場合、厚生年金や保険料の計算はどうなるのでしょうか。 明細を見る限り、片方の会社だけで(そこから発生する収入に対してのみ)支払いが 行なわれているようなのですが、これでは将来的に貰える年金額がかなり低くなって しまいます。 ネットで調べてみた限りでは、社会保険料等はそれぞれの給与の合算で計算されると ありましたが、これは、何らかの手続きによりできることなのでしょうか。 因みに、もう一方の会社は家族経営のため、従業員(家族)は国民年金に加入して いるようです。 お手数をお掛け致しますが、お教え頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >給料を二か所から貰っている場合、厚生年金や保険料の計算はどうなるのでしょうか。 今のところ、「自動的にすべての給与が合算されて保険料が決まる」仕組みにはなっていません。 また、「番号制度」の利用が始まっても、すぐにそういう仕組が整うとは思えません。 『番号制度|エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所』 http://www.keieiken.co.jp/bangoseido/bangoseido/ --- 現在の仕組みでは、「複数の事業所で雇用契約を結び働いてる」場合は、「それぞれの事業所」での「労働日数・労働時間」を元に、「それぞれの事業所」で「厚生年金保険の加入要件を満たすかどうか?」を判断することになっています。 具体的には、以下のような判断基準です。 『適用事業所と被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 ご覧いただくと分かりますが、「法人ではない事業所(個人の事業所)」の場合は「適用事業所」ではないことがありますので、その場合は「社員」だったとしても「厚生年金保険の被保険者」には該当しません。 --- 【仮に】、「複数の事業所で厚生年金保険の適用要件を満たした(事業主が加入の届けを行った)」場合は、(事業主ではなく)「被保険者自身」が、「年金事務所(日本年金機構)」に届け出を行うことになっています。 『従業員を採用したときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2027 『複数の事業所に雇用されるようになったときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2268 >もう一方の会社は家族経営のため、従業員(家族)は国民年金に加入しているようです。 「家族経営かどうか?」は【無関係】です。 あくまでも、『適用事業所と被保険者』のリンクにあるルールに従って「年金事務所(日本年金機構)」に届け出を行う義務があります。 ただし、「保険料の事業主負担」を嫌って「届け出を怠る」事業主も多いので、適正な届け出がなされていない事業所も少なくありません。 ※「ご主人の勤務先」がそうだと言っているわけではありません。(詳しい情報がない限り第三者には判断不能です。) 『厚生年金:悪質加入逃れは告発、企業名公表も 厚労省方針』(2012年05月04日) http://ameblo.jp/sr-sakurai/entry-11241430486.html ***** (備考) 「雇用保険」に関しては「複数の事業所」で加入することはできません。 その点も含めて、以下の記事で解説がなされています。 『複数から給与を受けている場合の社会保険の取り扱いついて教えてください。』 (掲載日:2010年06月11日) http://www.cs-hroffice.com/useful-kyuyo/001995.html ***** (出典・その他参考URL) 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen >>…医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。 --- 『雇用契約|雇用開発センター』 http://www.hiraku-navi20.jp/layer3/c01_02.html 『労働保険とはこのような制度です|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html --- 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『厚生年金保険の保険料』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1971 --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 --- 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp 『労働基準行政の相談窓口』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyungaiyou06.html 『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8626/18448)
回答No.2

> 社会保険料等はそれぞれの給与の合算で計算されるとありましたが、これは、何らかの手続きによりできることなのでしょうか。 そのような状況になったときには届出をします。給与を合計した額で厚生年金保険料が決まり,それぞれの事業所に按分された額が通知されます。 https://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2268 ただ,厚生年金に加入するのは常用されている場合だけですよ。普通の従業員なら,正社員の所定労働時間の3/4以上かどうかで決めています。役員でもない限り2つともが3/4以上にはならないはずですが。

peewee0591
質問者

お礼

ありがとうございました。 直接、主人の会社に電話をして確認をしてみます。 動かない主人にとやかく言うだけ、無駄なことは、身にしみて感じていることなので…。

peewee0591
質問者

補足

ご回答をどうもありがとうございます。 この届け出というのは、自分で行なうものなのでしょうか。 主人の収入に関してのものなのですが、会社からは特に何も言われていないようなのです。 主人はこういうことを面倒臭がる人で、私が何かに気が付き、聞きだすまでは自分からは 一切話して来てくれませんし、調べたことを確認しようにも、「俺には分からない、会社に 聞いたって分からない」と、耳を傾けてくれません。 なので、毎回頭の痛い思いをしています。 …今も、お教え頂いた内容を離してみたのですが、「なぜ、個人的にそんなことをわざわざ しなければいけないんだ」と怒られてしまいました。 実は、主人は家族経営の会社に社員として働いており、主人がもうひとつの会社である 親会社のパイプ役となっています。 ややこしいのですが、実際には子会社の正社員なのですが、便宜上、主人が親会社に社員 として入り、子会社には派遣社員ということになっています。 そのため、給与が二口となっており、親会社側の厚生年金に加入しているという形です。 二口合わせて、一か月分の支給額となるのですが、その半額分(親会社)のみが保険の 対象となっています。 もう、本当に頭が痛いです…すみません、愚痴ってしまいました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

確定申告したらいいです。 年金もそこで修正されるでしょう。

関連するQ&A