バスク語
スペインには本来のスペイン語(カスティーリャ語)にカタルーニャ語やバレンシア語などがあるようですが、
バスク地方にはバスク語という言語があるようです。
それだけであれば特に何ら不思議はないのですが、
バスク語というのはイタリア語、フランス語、そしてスペイン語などの
ロマンス語とはまったく異なる孤立した言語であると知りました。
Wikipediaには、
「イベリア半島では正体不明の非印欧語族の痕跡も見つかっている事から、インド・ヨーロッパ語族言語を話す民族がヨーロッパに入ってくる以前から話されていた、氷河時代の先住民族の言語ではとも考えられている。」
と書いてあります。
ここで疑問に思うのが、氷河時代の先住民族がアルファベットを使用していたのでしょうか?
アラブ語やハングルのような特殊な文字ならわかりますが、なぜ他のロマンス語と同じアルファベットなのでしょうか?
歴史を経て、バスク語の表記がアルファベットに変わってしまったのでしょうか?
なんだか不思議です。
また、
『英語のジョークとして「悪魔がバスク人を誘惑するためにバスク語を習ったが、7年かかって覚えたのは『はい』と『いいえ』だけだった。」、この変形として「バスク人は決して悪魔の誘惑を受けて地獄には落ちない。なぜなら、悪魔はバスク語を話せないからだ。」といったものがある。』
上記のようにやはり特異な言語のようですので、バスク語の習得は
かなり困難なようです。
ひょっとすると欧米人が日本語を習得するよりも難しいのでしょうか?
よくよく考えてみれば日本語も特殊な言語のような気がしますが、
なんとなく文法的にはハングルに似てるような気もします。
この質問(質問になっているかわかりませんが)に関しては明確な答えはないと思いますが、
みなさんの意見を頂ければ幸いです。
お礼
丁寧なご説明、有難うございます。 全部 参考にさせて頂きます。