- ベストアンサー
資格ビジネスの会社って、そんなもの?
数年前に取得した某民間資格の運営会社について スッキリしないことがあり、質問させていただきます。 連絡や問い合わせにも郵送(またはファックス)を 推奨しているので、ちょっと変わっているなあ(?) とは思っていました。 手間がかかるけれど、ファックスは無いので郵送にて 連絡と問い合わせをおくりましたが、音沙汰がなく。 改めてHPをみると、Q&Aに電話やメールでの問い合わせ についても記載があったので、してはいけない訳ではないのか と思い、電話をかけてみました。 でも、でないんです。営業時間内なのに。 めげずに翌日違う時間帯にかけてみたら、 何コールか待って、ようやく出ました。(すぐは出なかった) でも、出方がおかしいんです。 「はい?」って出たと思ったら、無言のまま、名称を言わない。 何この対応?っと思ったけれど、「○○協会で宜しいでしょうか?」 と訊ねると、ようやく「あ、はい、そうです。」 うーん、へんなの!と、用件を伝えたあとも スッキリしなかったので、 そのオフィスの所在地を検索してみると ワンフロアに幾つも入っているビルでした。 それはよくある構造ではあるのですが もしかしたら(あくまで推測ですが)、 その中のどこかのオフィスの一角に、デスクがあるだけで 電話番兼事務員のパートさんが日頃暇そうにしている(笑) そんな感じなのかな??と。 ちなみに、同じフロア内には別の資格検定会社や 色々な会社が入っているみたいですが、 フロアがそんなに広くないみたいなので レンタルオフィス並みの小ささなのでしょうか。 オフィスの規模は小さかろうが良いのですが、 なんだか不信感が起こるような対応だったので きになりました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
電話に出た人は複数の会社の受付を兼務してるんです だから、社名を名乗れないんですね 資格ビジネスなんてそんなものです、資格を売ることが商売です
その他の回答 (2)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
資格商法なんてそんなもんです。以前、AKB48の女の子が通信講座で資格に挑戦とかやってましたけど、なんでもその子が挑戦した資格は民間資格は民間資格なんですが、問題用紙が自宅に送られてきて、回答して返信して合格点に達すると貰える資格だったそうですよ・笑。その回答を彼女が書いたかどうかもなかなか興味深いですね。 ただ、最近はコスト削減と顧客対応(というかクレーム対応)をしたくないので電話の連絡先を用意していないってのは一般企業でも増えてきています。特にIT系企業はヘタに電話番号を用意すると問合せがきてしまうせいか、ホームページのどこを見ても電話番号どころかメールの問合せ先さえないってのがあります。 私が経験した中では、新卒採用専門のメール問合せ先だけ用意してあって、ご丁寧にも「新卒採用以外のお問合せには返信もしねえよ」と書いてありました。 その会社の本意は、「金を払ってくれたら実際には何の役にも立たないけど合格証を送ってやるからありがたく頂戴しろ」です。日本人は資格とか検定が大好きなのでそういう商売が成立するってことですね。 何の役にも立たない資格であることは発行している方も百も承知、二百も合点しているので、余計なコストはかけないと、まあそういうことです。
お礼
なかなか興味深いご回答、ありがとうございました。
補足
>その回答を彼女が書いたかどうかもなかなか興味深いですね。 この一文を読んで「!」。 世の中にはそういう方もいらっしゃるかもしれませんね。 自分が学びたくて学んでいるので、考えもしませんでした。 >ホームページのどこを見ても電話番号どころか メールの問合せ先さえないってのがあります。 そうした会社は増えていますが、明記しないと違反なのでは? と思うのですがどうなんでしょうか。某大手企業のやり方は 緻密だなと思ったことがありますが(情報量をやたらと多くして 幾ら探してもたどり着かないような、解りづらく作成してある) いずれにしても、そうした会社は信用できませんね。
- jhayashi
- ベストアンサー率29% (535/1843)
>もしかしたら(あくまで推測ですが)、 もしかしたら なら 「電話代行」「秘書代行」ってのもあります。 専用電話番号なり複数社共有の電話番号で(料金による) 電話を受けまして 要件を伺って電話を転送なり 折り返しにして 連絡してくれる っていう商売もあります これつかっているとこじゃないかな~
お礼
その資格の学習内容に興味があり、 学びたいと思って勉強取得しましたが、 主催している先がそのような感じでは その資格自体、社会的信頼を築くのは 難しいのでは、と思ってしまいます。 個人情報等の管理もずさんそうで嫌だなと思いました。 色々心配。 ありがとうございました。
補足
経費を極力かけない為に 代行を利用していることも考えられますね。 でも、代行だとしたら業務上 もっとあり得ないような対応だったので 「パートさんが日頃暇そうにしている」 図を想像したんです。 (パートさん、と書いたのは 電話に出たのが5、60代と思われる女性だったため) 協会の委員とかも名義を借りるような形で 謝礼を払って書き連ねているだけ、というのも 聞きますよね。なんかなーって感じです。
お礼
不信感を持たせるような運営の仕方は残念でなりません。 今度からは個人でも解る範囲で調べてから 受講するかどうか検討しようと思いました。 ありがとうございます。
補足
ビジネスで行っている以上は、 対応くらいきちんとしていただきたいなあと思いました。