- 締切済み
棟上の時に使った吹流しは終わったらどうしますか?
棟上に使った吹流しは、終わったらどうするものですか?教えてください。 神社かどこかで焼いてもらうとか、こうするものだというしきたりなどがあるのでしょうか? 捨てるのがもったいないので何か活用方法がありますか?(こいのぼりにつけるとか) 色々教えてください。 又、もうひとつご意見を聞かせていただきたいのですが 地鎮祭の時もそうだったのですが棟上の時も、お供え物(鯛や野菜)が何のお礼や断りも無く、いつの間にかたずけられ、持って帰られています。 地鎮祭のときは宮司さん、棟上のときは棟梁に持って帰ってもらうものだとは解っているのですが、 ホームメーカーが勝手にあげるのではなく、こちらに「持って帰ってもらいますので」とか声をかけるべきではないでしょうか? 皆さん、一般的にも、何の声もかけずに当たり前のように持ち帰られるものなのですか?教えてください。 (吹流しについても、今日見に行ったら取り外されてなかったので、どうしたのかホームメーカーに問い合わす予定です。)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oyazine
- ベストアンサー率15% (23/148)
回答No.1
昔、大工をしていた実家の父が10年以上前に還暦を迎えた時に、 母が吹流しの赤いのでちゃんちゃんこを作ったのを思い出しました。 大工さんが持ち帰っていたのでしょうか?
お礼
回答をありがとうございます。 今週末にホームメーカーに確認してみます。 勝手に処分したのならちょっときつく文句を言おうと思ってます。