- ベストアンサー
管理会社の対応に不満、鳥の鳴き声で悩む賃貸住宅の問題について
- 賃貸マンションでの鳥の鳴き声に悩む住民が、管理会社の対応に不満を抱えています。
- 鳥の鳴き声が睡眠を妨げ、連絡しても適切な回答が得られないため、家賃の減額要求や駄目な場合は全額返金と引越し費用の請求も検討しています。
- 解決が難しい場合は内容証明を送って家賃の支払いを止め、解決後に支払証明書を提出することも考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
騒音の測定は、どのように行われたのでしょうか。 環境計量士に測定してもらうか、市区町村で貸出しをしている騒音測定機とレコーダーで正しく測定して記録されましたか。 管理会社は、「初めて聞きました」との事なので、事実の不告知の義務があったかどうかは分かりません。 騒音問題を理由に退去された事実があるとか、周辺住民からの苦情があるのを隠しているとなれば、事実の不告知を管理会社に問えます。 >悔しくて家賃を支払いたくありません。 管理会社への家賃の支払いと、騒音問題とは別の問題です。 賃貸契約ですから、家賃は遅れず期日に支払わねばなりません。 >さかのぼって支払う証明書を出したいのですが可能でしょうか 管理会社がそれに応じる必要は残念ですがありません。 ただし、管理会社の判断でそれでも良いよという話し合いができれば、その旨の契約ができるでしょうが、そのような契約変更については難しいと思います。 >あるいは何か法的に出来る事はありませんでしょうか? 例えば夜間で50デシベル以上が長時間続くなど、あきらかに騒音だった場合は、相手に直接話をするなり、文書にするなりして改善要求をしてみます。 何度か要求してそれでも改善されない場合は、裁判にすると良いでしょう。 この場合、自前の録音は証拠とはなりませんので、正しく証明できる証拠を提出しなければならないのは質問者様側です。 ということで、まずは最低限、騒音を正しく測定されたうえで、相手と話し合い、管理会社にその経緯を報告することをおすすめいたします。 いやはや、災難ですね。お気持ちお察しいたします。静かな生活が取り戻せますよう祈ります。
その他の回答 (2)
誰が誰を訴えるのか冷静に整理して下さい。 騒音の原因は隣の鳥なんですよね?その鳥には飼い主が居るんですよね? で、あなたが訴えようとしているのは、なぜご自分の部屋の大家さん?その大家さんが隣に住んで鳥を飼ってる人なんですか? 仲介した大手不動産会社は、そのマンション全体の物件管理も担当してるんですか? 仮にそのマンション全体の管理業務も担ってるとして、まずそこに苦情を言ったんですよね。適切な回答が得られないので、更にご自分の大家さんに苦情入れたのですよね。 そこまで直接お隣とは会話されていないのですか? 家賃を払わずなんて、隣人と直接関係のない大家さんへの支払いを止める事にご自分では違和感ありません? もし訴えるべき相手があるなら、それは隣人ではないでしょうか。少なくともあなたの大家さんと隣の人は直接の関係は無さそうなんで、お隣に要求すべき事が通らないからといって家賃を払わんなんてのはロジックがおかしいですよ。 やるなら、管理会社に繰り返し要求する。(あなたの大家は直接関係ないです) 管理業務に騒音や隣人との調整があると思いますので、それを問うてください。 マンションなら理事会もあるでしょう。そちらにも相談されてください。 次に全く改善が見られないなら、お隣の住人を対象に裁判を起こして下さい(あなたの大家さんは関係ないです) お隣があなたの大家さんでない限り、訴えるべきはお隣の人です。 相手が鳥を処分するのか慰謝料を要求するのか引っ越し費用を用意させるのか決めておいて下さい。 そして裁判で「度を越えた鳴き声に我慢の限界を超えた」事を認めてもらうことです(受忍限度を超えたという判決) これでようやく、隣家に受忍限度を超えるような騒音があることを隠して入居させたと、ご自分の大家さんを訴えることも可能です。 私には、鳥の鳴き声が「受忍限度を超える」かどうかは分かりません。聞いてませんので。でも「騒音おばさん」のように大音量で騒音を流し続けてようやく「限度を超える」と判断される世界なので、その鳥がキングギドラ並みじゃなければ難しいかもしれませんね。 更に、大家さんが隣にそのような怪鳥が居る事を知りつつ募集していたのかを立証しなくてはなりません。いつから住んでいつから飼っていたのかきっちり調べあげて下さい。 ここまでの手順を取らないで、いきなり今月28日の家賃支払いを止めるなんて、誰もあなたの立場を理解してくれません。不払いで敷金さっぴかれて追い出されるだけですよ。 だから、いまんとこは大家さんは、単なるとばっちりなんで、家賃は払ってあげて下さいね。
お礼
ありがとうございます。 よく考えてみます。
- lamuse
- ベストアンサー率19% (44/225)
弁護士資格を持たない物が司法相談に応じると、弁護士法違反となってしまいます。 地域の日弁連では、毎月1回無料司法相談を行っています。 取引銀行さんに弁護士を紹介してもらう方法もあります。 相談だけなら、多額の費用はかかりません。 書類を作成して、先方に送ってもらって5万程度だと思います。
お礼
ありがとうございました!
お礼
難しいですね、ありがとうございます。 必要であれば正式に録音して提出します。