締切済み 自筆の400字詰原稿用紙のレポートについて 2014/02/23 18:39 参考文献を書くさいにパソコンで作成する場合と同様に『』を書くのでしょうか? また、一マスに『を書くのでしょうか? 駄文申し訳ありません。 ご意見頂ければ幸いです。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 Nakay702 ベストアンサー率79% (10083/12631) 2014/02/23 21:15 回答No.2 「お礼」への書き込みにお答えします。 >文中の数字や単位は一マスにうめるものなのでしょうか? >例えば、360cmの場合360で一マスに、cmで一マスにで良いのでしょうか? ⇒第2文の意味がよく分かりませんが、数字や単位記号などの、いわゆる半角文字はPCのWordやワープロなどと同様、一マスに2文字書き入れます。 >また、参考文献のさいの年数は一マスずつなのでしょうか? ⇒はい、参考文献の場合の年号なども一マスに2文字書き入れます。ただし、もし漢数字を用いる場合は、通常の文字と同じように(一マスに1文字を)書きます。 以上、追伸まで。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Nakay702 ベストアンサー率79% (10083/12631) 2014/02/23 19:05 回答No.1 >自筆の400字詰原稿用紙のレポートについて >参考文献を書くさいにパソコンで作成する場合と同様に『』を書くのでしょうか? ⇒そうですね。参考文献は、タイトルのみを『OOOO』のように二重カギカッコで囲みます。そして、一つの参考文献全体は、著者名→タイトル→出版社名→出版年の順に書きます。 >また、一マスに『を書くのでしょうか? ⇒そのとおりです。各種の記号や句読符合も一マス分を使います。なお、句点(。)や読点(、)が行頭に来るような回り合わせになるような場合は注意を要します。すなわち、句読符合は行頭には書かず、その前の行の行末の下(つまり欄外)に書きます。 以上、ご回答まで。 質問者 お礼 2014/02/23 19:33 早い回答ありがとうございます。 また質問で申し訳ありませんが、文中の数字や単位は一マスにうめるものなのでしょうか? 例えば、360cmの場合360で一マスに、cmで一マスにで良いのでしょうか? また、参考文献のさいの年数は一マスずつなのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学文学・古典 関連するQ&A レポート作成について 原稿用紙(横書き)では、数字や小文字のアルファベットは、 2字まで入れるというルールがありますが、3桁の数字や アルファベットはどのように記入すればいいのでしょうか? また、脚注による参考文献の示し方について、幾つか疑問 点があるのですが、 「○○○○○○」1 「○○○○○○」2 上記のように脚注を付けて、最後にその参考文献を示す 場合、番号順に示していけばいいのでしょうか? あいうえお順など、その他ルールがあるみたいですが、 これにしたがうと脚注順に参考文献が示せなくなるので 迷っています。また、脚注に示す数字は、区切りのマスの 右上に書くとのことですが、この場合の数字は単に1で いいのでしょうか?それとも、*1や(1)の方がいいので しょうか? レポートについて あるテーマにそって、レポートを書く課題があり、参考文献一覧が配布されました。どうやら、その参考文献の中から1冊を読んでレポートを書かないといけないのですが、分からないことが2つ程。 (1)そのままですが、何を書けばよいかということ。感想文では駄目らしいです。では何をどのようにどうやって書けばよいのか。どうしても感想文になってしまいそうです…どのようにすれば、うまく書けるでしょうか。 (2)与えられたテーマで「○○について」というのがあるのですが、その本を読んで、そのテーマに結びつかない文献もあります。その場合は、テーマは無視して、参考資料を基にしたレポートで大丈夫でしょうか。 以上が気になる点です。 初めてのレポートなので、申し訳ありませんが、回答お願いします。 レポートの注記等の書き方について レポートの参考文献のことなのですが注釈の書き方等についてお伺いしたいのですが、少し分かりにくい表現になっていれば申し訳ありません 1.レポートの書き方手引きにこのように教授が書いています→文章の中で注釈は(1)のように数字を上付きでつけ最後尾(後注)に並べて参考文献を示す。とありますがこれは具体的にはたとえば下のような感じでよいのでしょうか?↓ 例文 ~戦争には~という別の意味が~(参考文献一を参照) 最後のページに 参考文献一。。。著書、作者~ こういった感じでよいのでしょうか? もう一つ質問なのですがもし同じ文献からの引用で全く別の段落にそれを引用する場合は注釈には(参考文献一を参照)として最後のページには参考文献のところに改めて違うページからの引用であることを記載すればよいのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム レポートについて 大学でレポートの宿題が出たんですが、 レポートをあまり書いたことがないので どのように書いたらいいのかわかりません。 ・インターネットや本で調べたことをまとめる ・自分の意見を書く ・参考文献をのせる こんな感じでいいんでしょうか?? 調べたことっていうのは参考文献のとこにここから 引用したと書けばのせてもいいのでしょうか? 教えてください。 レポート作成について ある専門書の文献を読んでそれを各章ごとにまとめて 最後に自分の意見を書くというレポートが出ているのですが、 私自身まとめるということが上手くできないし、 専門文献というだけ読んでてもイマイチ理解するのにも 難しい内容になっていて詰まってしまっています。 このようなレポート作成にコツなどはあるのでしょうか? レポートを書く際にあたって丸写しはダメとされていますが、 文献に書かれている語句を引用しながら書くというのも丸写しの 対象となってしまうのでしょうか? 特定の小説についてレポートで論じるとき わたしは今メルヴィルの「白鯨」についてのレポートを書いているのですが、レポートの最後の"参考文献"の箇所に「白鯨」と書いてもいいのでしょうか? 参考文献は、レポートを書く上で論を組み立てる参考にした文献…ですよね。わたしが今書いているものの場合は、参考どころか考察の対象として描写をくわしく追っているので、資料でもないし、出典元というのも違うし… と悩んでいます。何と表現すればいいのでしょうか?それとも参考文献リストに入れなくてもいいのでしょうか? 論文作成などにくわしい方、どうか知恵をかしてください。 レポートの引用文献 ※急募 レポートを書く際の引用文献について あんまり理解できていない部分があるので 教えていただきたいです。 例えば、レポートのなかで、厚生労働省の 〇〇調査によると、〇〇%であり、〇〇な 状況が伺える、低い比率が見られるなど、、 データを使用して自分の意見を述べる際、 引用文献なのか、それともデータは、 参考にしていて、文章は自分で考えているから 参考文献なのか、 これがいまいちわからないので、教えて ください。 レポートについて こんにちは。私は大学一年生です。今回はレポートの書き方について質問させていただきます 今回、ある事柄について先行研究をあげ、問題点を指摘した上で自分の支持できる研究を書くというレポートが出されました。 そこで私は授業のレジュメを元にレポートを作成したのですが、引用(参考文献など)を全くせず全て授業レジュメを参考にし、自分なりに言葉をまとめ、レポートにしたのですが、参考文献は必ず探し、書かなくてはいけないのでしょうか? 特に授業では参考文献などを使用せよみたいな指定はありません レポートについて 大学でのレポートについてです。 政治や社会問題などをテーマにすると、意見は分かれますよね。 時には正反対の意見が出ると思います。文献も同テーマでも主張の 方向が違うものが多々あると思います。 そういう場合、どちらかに偏った内容ではマズいのでしょうか? 文献は、例えば死刑制度についてなら死刑賛成の本と反対の本を選ぶのか、 中立?なんてあるのかわかりませんが、中立の本だけを参考に刷るのか、どちらなのでしょうか? どちらの意見も取り上げつつ、でも自分が正しいと思うものをやや多めに、 そしてまとめは自分が正しいと思う方にして良いと思いますか? 読書レポートの構成 大学の課題図書の読書レポートにおいて、その本の言葉を引用する場合は、ほかの参考文献の言葉を引用する場合と同じように、「引用する言葉」(参考文献の著者 タイトルなど)という風に書かなければならないのでしょうか。ただ単に「引用する言葉」という風に書いても大丈夫なのでしょうか。 また、レポートの最後の参考文献の欄に課題図書を載せるべきでしょうか。 一度にいろいろ聞いてしまって申し訳ないですが、自分で調べてもこういう細かい部分はわからないのでよろしくお願いします。 レポートの課題について レポートの課題がでたのですが、 参考文献をかけ等の注意書きが無い場合は 参考文献を書かなくても良いのでしょうか? CIAのレポート 漠然とした質問で申し訳ないのですが、CIAが過去に公表したレポートを見るにはどうしたらいいのでしょうか? 卒論に役立ちそうなレポートが、CIAが公表したものらしいのですが、参考文献のなかにそういった記述があるだけで詳しいことはわかっていません。 自力で探すにはどういった方法があるでしょうか? アメリカの図書館にアクセスするとかでしょうか? 何かヒントでも与えていただければ幸いです。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 論文・レポートの参考文献について 私は大学生で、現在論文というかレポートのようなものを作成中なのですが、その中で広辞苑で語句の意味を調べて引用した箇所があります。その場合、参考文献に「広辞苑」と書くべきなのでしょうか?それとも、辞典類は参考文献に入れなくても良いんでしょうか? レポート「剽窃」ってどこまでを言うのか? 今大学一年生なのですが、質問させてください。 レポートを書く上で、「剽窃」がいけないというのは当たり前のことですが、 それはどのレベルまでのことを言うのでしょう? 参考文献がないと、学生ではレポートを書くというのは不可能だと思います。 参考文献の考えをまとめたりするのは必須だと思うんですが、 参考文献の文章をそのままでなく、アレンジしてまとめるのはOKなんでしょうか? そもそもあまりレポートの書き方がわかりません…。 問題提起→その背景などを参考文献からまとめる→自分の意見→まとめって形でいいのでしょうか? よろしくご教授ください。 ワードの原稿用紙での入力 ワードを使って、原稿用紙で文書作成をしています。その際句読点を入れると枠がずれてしまいます。きちんと、マス毎に入れるにはどうしたらいいですか? レポートに関して 大学でレポートが出されたのですが、講義のパワポやレジュメを参考にした場合、参考文献にパワポやレジュメを書きますか? レポートの参考文献リストについて ただ今、レポートが完成し、参考文献を記載しようとして、気になったことなのですが、教えて下さい。 8枚作成のレポート課題で、8枚目の後半でまとまりました。残りの空欄に参考文献を載せようとすると、数行足りないので改めて9枚目に参考文献を載せました。これっていいんですよね。まさか参考文献記載を含めて8枚レポートじゃないですよね。9枚提出したのでやり直しってことになったりしないですよね。基礎的なことですみません。まず一発目のレポート提出なものですから。よろしくお願いします。 レポートに記載する参考文献の表記について 一通り検索したのですが、目当ての回答を見つけることが出来なかったので質問させていただきました。 レポートに記載する参考文献の表記についてなのですが、叢書に収録されている論文を本文に引用した際、参考文献に記載するのはその本のタイトルのほかに、その論文の題と筆者も入れるべきなのでしょうか? 入れるとしたらどのように表記するのが良いのかも教えていただけたら幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。 レポートの引用について レポートを書く際に引用したいのですが、同じ本で何度も引用する場合の引用の証明の仕方がわかりません。 例) 文章ーーー「引用部分」1) 自分のいけんーーーなど1)の部分は一回切れる。 ーーー「引用」2) [参考文献] 1)田中太郎(2009) タイトル 出版社 p123 2)田中太郎(2009) タイトル 出版社 p145 参考文献はこのようにかけばいいのですか? ご回答お願いします。 レポート作成について お世話になります。 通信制の大学にこの4月から入学し、生まれて初めてレポートの作成にとりかかろうとしています。 お恥ずかしいのですが、その中で、いろんなレポートの書き方の説明を読んだり動画を見たりしてもわからないので、教えてください。 参考文献についてです。 通信制なので、支給された教科書や指定の参考図書を読んで理解し課題内容について教科書や参考図書の内容を自分なりにまとめて書くというのでいいのでしょうか? 教科書と読んだ本2冊で書いた場合、参考図書に読んだ2冊を書いておけばいいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早い回答ありがとうございます。 また質問で申し訳ありませんが、文中の数字や単位は一マスにうめるものなのでしょうか? 例えば、360cmの場合360で一マスに、cmで一マスにで良いのでしょうか? また、参考文献のさいの年数は一マスずつなのでしょうか?