• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母の再婚相手との養子縁組について)

母の再婚相手との養子縁組について

このQ&Aのポイント
  • 母の再婚相手との養子縁組について悩んでいる。名字を変えるかどうかを打診され、内定後に変えることにしたが、実際に変えるとなるとやっぱり変えたくないと感じている。
  • 現在の名字が誇りを持って名乗りたいと思っており、結婚まで間がないので面倒な気持ちもある。また、再婚相手との関係もあまり良くない。
  • 不安なのは婚家からの悪印象や将来の子どもへの影響だ。同じような経験をされた方の意見を聞きたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227506
noname#227506
回答No.4

大学三年生(21歳)です。 去年勝手に家を出て行って、彼と同棲を始めました。 今回の同棲については親の許可なんて取っていませんし、現状ではそれ以外にも親から干渉は一切受け付けていません。 (ただし、親の扶養には残っていますし、仕送りも受けています。それに大学の授業料も親持ちになりました。) 自分の権利は自分で守るものです。 別にもう質問者さんの好きなようにすればいいと思いますよ。 諸事情によって、私も養子縁組を検討しています。 相手は信用できる人たちなんですが、 それでも、おいそれとするようなものではないです。 信用できない相手との養子縁組なんて止めておいた方がいいです。 自分を守れるのは自分だけです。 結局の所、親は子供より先に死にます。 親は親なりにイロイロと思う所があるのものなのかもしれませんが、 だからと言ってイチイチそんなものに付き合っていたらキリがなくなります。 差し当たってですが、 ここはもう親に対して一方的に以下のように言い放ってはどうでしょうか? 今後は自分の好きなようにやらせてもらう。 苗字を変える気も養子縁組をする気もない。 文句があるなら即絶縁させらもらう。 親の老後の世話は一切しない。 結婚式には来てもらはなくて結構、こちらの方から願い下げ。 こちらは親なんかいなくなった所で困ることなど何もない。 くれぐれも親の言いなりになるようなマネだけはしない方がいいですよ。 そんなことで築き上げた人間関係なんて崩れ去るのは一瞬です。 そんな無意味なことをするより、誰に何と言われようが自分の生き方を貫き通した方がいいです。 その方が余程価値があります。 こう言うのに批判的な人もいるようですが、あまり気にしない方がいいです。 こんなの批判的な人たちの見識が狭いだけですから。 世の中にイロイロな家庭があっても良い。 だとしたら、当然「親の意に沿わない子供がいる家庭」があっても良い事になります。 詰まる所「親の意に沿わない」事も一つの立派な個性と言う事になります。 ともかく、他人の人生に何の責任も負わない人は勝手な事しか言いません。 この様な人たちの批判に耳を貸すのは時間の無駄です。

Riza-u
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親の意に沿わないのも一つの立派な個性、ですか。 親の意に沿って来た人生だったので、思いもしませんでした。 しっかり考えて自分の納得のいくようにやってみようと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

ありました!私も 両親が離婚して私は父方に しかし母が再婚するとき 私を養子にと言われ… 父方の名字だったからと言うのもありましたが、母は母の人生 私は私でしょ 何で今更(-ω-;) そんな感じで、断ったのが 高校3年でした 相手の男性は嫌われたのかと ショックのようでしたが、そう言う問題では全くなくて そして私は24で結婚しましたし あんな事もあったな‥なんて まあ、たまに思い出すぐらいです

Riza-u
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は私、そうですよね。 私の結婚相手じゃないんですよね。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6310)
回答No.6

他人事ですが、その父親が死んだときの財産の相続は母親ですが、母親が先に無くなった場合の相続権利はなくなるのでは?老婆心です。戸籍の名前と、学校で起用する名前、会社で使用する名前は旧姓でもかまいませんからね。事情を話せばどうにでもなります。

Riza-u
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに相続の権利はないですね。 でも、大した財産もないようですし、気にしていません。

回答No.5

結婚式へのお母さんの出席を選ぶか、養子縁組をして改姓に甘んじるかの二者択一。 それはあなたのご決断次第です。 (1)のお気持ちも理解できます。 (2)結婚で養子に入られるのですか? それなら、現姓に拘る必要も無いかと思います。結婚後も現姓を名乗りたいのであれば、養子縁組の解消で戻せます。手続きが面倒なら、お好きになさいとしか答えられません。一旦養子縁組し、さらに婚約先との養子縁組が出来れば、万事円満解決ですが、相続問題なども絡みますので難しいかも知れません。 (3)こればかりは他人に判断できません。 婚家先がどう感じるかは、事情をどう理解されているかによります。 妹さんの件ですが、親権によって変更された姓は、成年に達した一年以内(?)の届け出で、旧姓に戻すことが可能です。間に合うなら、是非伝えて上げて下さい。その場合は、養子縁組も解消されることになりそうです。

Riza-u
質問者

お礼

結局変えないこととしました。 ありがとうございました。

Riza-u
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 結婚ではなく、母の再婚相手との養子縁組です。 現在はまだお付き合いしてる方はいません。

回答No.3

こんにちは、難しい問題ですね。 もし私の身にそのような事が起きたら、、、 まずか母親に上記の理由を細かく説明します。見下される話についても、お母様からすると夫になるわけですから、その事に気づいていない可能性もありますし。結婚したからには同じ名前にして欲しいと望むのも分からなくはないのですが、、、 ただ、結婚式に出ないしお金も出しませんってゆうのは何か違和感を感じますよね。お金の話はともかく、出もしないほどなんて。 私ならその話をされたら、どうせ結婚すればまた名前も変わるし、そんな意地悪をしてまで名前を強制的に変えさせるつもりなら、こっちから結婚式に誘う事も一切しないし、孫の顔も一切見せるつもりはない胸を伝えますかね。 しかも、高校を出る事は現在では義務教育に含まれる程の域だと思うので、そのあと短大専門大学に行かずに働くのならば、親御様に金銭的に多額の金額を払ってもらうい、養ってもらう扶養家族ではなくなるわけですし、その位言ってしまってもいいかと思います。また、状況によっては老後の面倒も一切見ない事、会わない事を伝えるかもしれません。 もし相手の方がいらっしゃって、理解のある親御様なら、先にご相談者様の状況を説明・相談をしてアドバイスをもらう事も考えるかもしれませんね。 あくまで私ならの話ですが、少しでも参考になれば幸いです。

Riza-u
質問者

お礼

結局変えないことにしました。 確かに強制すること自体がおかしいですよね。 ありがとうございました。

Riza-u
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 言葉足らずだったようで、補足しますと私は現在大学4年です。 学費は主に学資保険から出してもらっていました。 現在、交際している相手はいません。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

>「変えないなら結婚式に出ない、費用も出さない」 うーん、このヒトコトで、毒親のニオイがしますが・・ 「それなら孫ができてもみせません!」ぐらい言ってやれば。 あなたは多分、ものわかりのいい優しい子だったのでしょう。 お母さんはあなたに甘えすぎているのではないですかね。 あなたが養子縁組しなければならないことはないと思います。 縁組した場合は、実父実母だけでなく、 養父が死んだ時も相続権があるぐらいですかね。 相続という意味ではお得といえばお得です。

Riza-u
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに甘えられてるのかもしれません。 再婚相手と出会ってからというもの、他の人のことはそっちのけで・・・。 あるかないか分からない財産の相続のためだけなら、しない方が良いかな、と思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.1

3があるのなら、養子縁組しない方が貴方の為だと思います。 そもそも「養子縁組」してしまうと男性の名字も名乗れますが「実子同然の扱い」になる事実があります。 男性の財産を貰える事も出来ますが、その前に男性の介護や扶養義務も発生します。 失礼ですが養子になった後で、母親が先に亡くなったら?男性の介護出来ますか? これは妹さんにも当てはまることです。 母親の再婚相手なら、義務は有りませんが。 ただただ名字を男性と同じにしたいと母親が希望するからでは、戸籍をいじるメリットは無いと思います。 結婚式に出ないと言うなら、もしも実父が健在なら父親に来てもらえば良いだけです。 貴方の夫になる人にもお子さんにも「義母、祖母の再婚相手」にするか「妻の養父、お爺ちゃん」にするかの問題もあります。 男性に再婚後に子供が居ない場合、今の時点では「妹さん」に全てがかかってくるので妹さんとも話し合いを。

Riza-u
質問者

お礼

やはり変えないことにしました。 とてもじゃないですが、まだ1年程しか暮らしていない人の介護が出来るとは思えません。 ありがとうございました。

Riza-u
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 実父は存命ですが、もう今後一切付き合いたくないので、縁を切っています。 結婚式に呼ぶつもりもありません。

関連するQ&A