• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:低偏差値から高偏差値)

低偏差値から高偏差値に合格したメル友の話

このQ&Aのポイント
  • メル友が偏差値30の高校から偏差値60の大学に合格したという驚きの結果があります。しかし、その信じられない話について疑問を抱いています。
  • メル友は勉強を全くしていなかったが、ある日突然受験勉強を始め、2年間頑張って合格したそうです。しかし、そんな急に変わることはあり得るのか疑問です。
  • また、メル友は偏差値60の大学に満足せず、浪人して更なる高みを目指すと話していますが、本当にその努力が報われるのか疑問が残ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

君子豹変す。 という言葉があるくらいですから、昔からそういう事例はあったのでしょう。 私の会社は製造業です。バブルの少し前頃のこと、私と同期入社で生産管理課に入った男がいました。彼は文学部卒でしたから、最初はなんでこんな会社に入ったのだろうという感じでした。何しろ三角関数もわからない状態だったのですから。 しかし製造現場やユーザー(自動車メーカーの研究所やJAXA、当時はNALと言いました)の間を取り持っているうちに、最低限の数学や物理を身につけなければいけないと痛感したのでしょう。あるとき私に勉強を手伝って欲しいと言って来ました。何度か彼の家に泊り込みで初歩的な数学や物理の公式を教えに行きました。 数年後、彼は最低限の技術的な会話をこなせるようになりました。現在は私とともに会社役員の一歩手前というポジションにいます。 あなたも社会に出れば判ると思いますが、個人の努力でどうとでもなる学校の勉強などは、人生の様々な局面の中でも楽な部類に入るものです。 もちろん高校生にとっては高校の勉強は人生最大の壁でしょう。 それは中学生でも小学生でも一緒です。 でも、もし子どもの時に大人が捉える勉強の本質と同じ種類の感覚を身につけたなら、勉強に対する姿勢は劇的に変化するでしょう。 勉強が出来る子の特徴のひとつは、内面に大人の部分を持っていることです。 あなたのお友達も人生に対し思うところがあったのかもしれません。 だとしたらその程度の偏差値アップは不可能とは言い切れないでしょうね。

その他の回答 (3)

noname#220293
noname#220293
回答No.4

>今まで勉強などしたこともなかったけども、急にこのままでは駄目だと思い一念発起し受験勉強に取り組んだそうです。 独学でなら、大変すばらしいことです。 信じるかどうかではなく、実際にいるようです。 「ようです」という表現になったのは、知り合いの塾の先生の話ですから。 その生徒、一浪して偏差値を40アップして(70近くまでいったそうです)、希望大学(国立)に合格したそうです。 浪人中は、午前中からその塾に通い詰め、相当な勉強をしたようです。 その塾では、勉強しない生徒、いい加減な態度の生徒には、退塾を勧めるようですから。塾へ行けば何とかしてくれる、という甘い考えの生徒では、当然長続きはしなかったでしょう。 >余程決意が固かったとしてもそう続かないと思います。 そうだと思います。固い決意を持続させるのは大変なことです。 それと、塾側のシステムやサポートも重要です。その塾だから、その生徒だから、できたのかも知れません。 今話題になっている本があります。 “学年ビリのギャルが慶応大学に現役合格!” 参考として下記のURLを貼っておきました。 なお、上記の塾の話と、この本とは無関係ですので、念のため。

参考URL:
http://diamond.jp/articles/-/48131
回答No.3

学問の習熟度を偏差値でしか考えられない人間は勉学には適さない。無理しない方がいいんじゃないの? そんな感じです。偏差値70の人間が適当に試験を解いて30相当にしただけとか? 結果には原因が必ずある。それだけの事です。 俺だって得意科目と苦手科目の偏差値はそれ以上に違ってくるしw

  • 9-jack
  • ベストアンサー率29% (29/98)
回答No.1

私、高校3年の6月に受けた模試の偏差値は40でした。 周りの友達たちは頭よかったですが、私は部活に明け暮れ、ほとんど勉強していなかったので、全然勉強できませんでした。 夏休みから受験勉強を始めましたが、現役では全滅して浪人しました。 予備校に通い、一浪で上智に合格しました。 偏差値65でしたので、1年半で偏差値25上がったことになります。 受験勉強は量をこなせばある程度は上がりますよ。 あとは運と本番に強いか弱いかです。

関連するQ&A