- 締切済み
1歳2ヶ月の子について。
1歳2ヶ月の子を育てています。 この子の発達についてとても気になっているのですが、生後3ヶ月までは普通に夜も3時間おきに起きて泣き黄昏泣きもしました。 授乳の時は目もあっていました。 3ヶ月位から夜はちゃんと寝るようになりました。と言うか、すごく寝ていました。起きても泣くわけでもなく機嫌良くベビーベッドにいました。 半年頃に私の母乳が出なくなってしまい体重がどんどん減っていたのですが泣かずに おしっこがすごく少なくなって初めて気づき…とても違和感を感じました。(上の子はお腹が空いたらものすごく泣いたので) それからもベビーベッドでとても静かにおとなしくしていて手のかからない子供でした。 後追いもまるでなく、人見知りもなし。ここにもすごい違和感を感じています。 そんな感じで今1歳2ヶ月。 気になるところが沢山あります。 後追いも人見知りもなく私がいなくても大丈夫。 知らない人にもどんどん近づいていく。 何か少し要求をしても「待ってねー」と言うと指しゃぶりをして解決してしまう。 自分からの要求はほぼない。 指差しはなし。ご飯の時だけ何が食べたいか手差しします。 普通の発達かな?と思うのが いないいないばあを「なーなーばー」と言いながらする。 パチパチ、いやいやと首を振る、ちょうだいと言うとくれる、 もしもしと、耳に手をつける 指差した方を見られる。(遠くを指すと見られないこともある) ご飯食べる?チャチャ飲む?なんかは通じる。 名前を呼べばほぼ振り向いてくれる。 目は合う。 自分から近づいてきて甘える。 何か怖かった時やびっくりした時は抱きついてくる。 抱っこする?と聞くと手を開く。 抱っこすると喜び、おくと泣きます。 とにかく違和感があるのは母を必要としていない気がする事と、自分からの要求があまりない事です。 私は産後ホルモンの病気になり自分の体調が悪すぎて上の子よりかなり放置してしまいました。 発達障害もですが、サイレントベビーも気になっています。 同じようなお子さんをお持ちだった方どんなことでもいいのですがアドバイス頂けないでしょうか…
みんなの回答
- nMaaas
- ベストアンサー率0% (0/0)
3人の子持ちです。 私のいちばん下の子が、同じような感じでした。 二番目と年子なうえ、二番目がかなり繊細な子で人見知り、後追いは激しいしとにかく自己主張がすごく手がかかる子で… 反面、いちばん下は存在を忘れてしまいそうなほど手がかかりませんでした。 人見知りも後追いもなく、抱っこをせがまれたこともあまりなかったです。 声をかけたときの反応や、普段の雰囲気もとてもよく似ているように思えます。 そんないちばん下の子も先秋2歳となりましたが、ここのところかなり自己主張が増えてきました。抱っこをせがんで家事の邪魔をする、あれが食べたい、これが飲みたいと駄々をこねるなど手のひらを返したように手がかかるように… 質問者さんのお子さんはまだ1歳2ヶ月とのこと、これからではないでしょうか。 それに質問を拝見したところ、抱っこをおろせば泣く、怖いものやびっくりしたときに抱き着くなどきちんと母親を必要としている感じがします。これもある種の主張かな?と思うのですが… 同じような子を育ててる声が聞いてみたいとのことでしたので、参考になれば幸いです。
(・ω・;) ご質問内容を見る限りでは 普通な気がします。 個人の性格の差の範囲ではないでしょうか。 (実は、私も赤ん坊の頃はそんな子供だったようです。 姉は随分と手のかかる子だったそうですが、 妹の私は全く手のかからない子だったそうです。 大人しく穏やか。人見知りもしない。よく寝る。笑顔が多い。 おまけに、夜泣きさえほとんどなかったそうです。) その後は、小学生で内臓に重篤な疾患を患い 体調不良によって学校で転倒する事もよくあったので、 病院で脳の検査もしました。 (病気そのものではなく、転倒による二次障害の懸念があった。) その結果、脳波は異常なく、IQも128だったそうです。 (つまり、脳は何の問題もなかった。 転倒して頭を強打したからIQが少し高いのではなく、 純粋に両親からの遺伝である事もわかりました。) もし親として、直感的にお子さんを変だと思うのであれば (御質問内容からは、特に異常は伺えないので。) きちんと病院で検査しもらうと良いでしょう。 余談ですが… 子供(赤ん坊を含む)って、けっこう周囲を理解している事もあります。 年齢が若いほど、個人差が大きい(脳の発達の差が目立つ)ものですから あまり心配しなくても大丈夫じゃないかな。 上のお子さんは年齢相応の発達であり、 下のお子さんは脳の発達が少し早いだけかもしれません。 下のお子さんは 視覚や聴覚への反応が「ない」とか「鈍い」わけではなく、 「正しく反応している」だけの様子ですから。 病院で医師に診せれば、 そういう所も適切に確認してもらえるのではないでしょうか。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
一歳半検診で、発達関連の診断があるのですが、 ご心配ならば、産婦人科の主治医に相談して みるか、産婦人科の主治医に紹介状を書いて 頂いて、発達障害にも詳しい小児科医の診察を 受けてみられると宜しいのではないでしょうか。 ここで、 「気にしなくても、大丈夫ですよ!」といった 回答が得られても、本当のところは どうなのか? という疑問が生じてきて しまう筈ですので、専門医に相談するのが ベストになります。 ご理解、頂けますでしょうか。
補足
すみません、医者に相談系は自分でもわかっていて、今はまだ早いので一歳半検診で相談してみようかと思っています。 病院に行った方がいいと言う意見はごもっともなのですが、 できれば自分が同じ性格だった、または同じような性格のお子様を育てた方の意見、対処法、その後どうなったかなどを聞けたらなぁ。と思い質問しました。 わがまま言ってすみません。よろしくお願いします。