• ベストアンサー

ルール無視で襲い掛かってくる相手に対して

喧嘩だって戦争だって、ルール無視で襲い掛かってくる方が絶対強いと思うんですけど…。 そんな奴らに対して、ルールに縛られる警察や軍隊がどうやって勝てるんでしょうか? 「圧倒的な戦力差・物量差で畳み掛ける」しかありませんよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.1

>喧嘩だって戦争だって、ルール無視で襲い掛かってくる方が絶対強いと思うんですけど…。 >そんな奴らに対して、ルールに縛られる警察や軍隊がどうやって勝てるんでしょうか? うん、質問者さんは大事なことを一つ見落としています。 それは「ルールは、内部統制のためにある」こと 当然ですが、1の戦力と10の戦力が戦えば、普通は10の方が勝ちます。 戦場で10の軍隊に10の力を発揮させるために、統制が必要であり、また規則やルールがあるのです。 もし軍に規則がなく勝手に兵隊が戦えば、10の力が1程度に発揮できないことなどよくあります。 近代でも、戦前に日本軍と中国軍が戦った際、兵力差が10倍くらいあっても日本軍が勝つことがよくあったのは、統制力の差なのです。 >「圧倒的な戦力差・物量差で畳み掛ける」しかありませんよね? まあ、「大軍に兵法なし」と言いますし、それはそれで勝率の高い作戦なのですが。 しかし、戦い方によっては「少が大を制する」ことは、歴史特に戦史を学べばすぐに事例が見つかります。

noname#190614
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

言葉の表現を正確にするべきです。ルールというならば5W1Hを明確にしましょう。 物量や兵力による力(ハード)が戦争を初めとする外交では重要ですがそれだけではない。トランプゲームのポーカーを思い出しましょう。弱い手札でも負けない戦いは出来ます。それに、外交戦略でもっとも重要なのは補給と情報にあります。戦中も現代でも日本は情報管理の重要性を理解できていない。情報によって手札の選択は出来るからです。 また、戦力(頭数)だけ充実していても食糧を初めとする補給物資を破壊されて惨敗したケースは歴史上少なくないはずです。

noname#190614
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.3

 そういえば、ジンギス・カンやフラビイ・ハンの頃のモンゴル帝国軍にはただただ蹂躙されるしかなかったですね。  勝ち目は無し=皆無=0=お手上げです。  ま、今の日本は、大親分のアメリカが中国とかから守ってくれますから。

noname#190614
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.2

>喧嘩だって戦争だって、ルール無視で襲い掛かってくる方が絶対強いと思うんですけど…。 この間、格闘技者の家に強盗団(圧倒的な戦力と物量)が侵入して逆に死にましたよね まあ やってみないとわからない ってことでしょうね。 戦争も事例があるのですから考えてみては?

noname#190614
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A