• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:履歴書添削お願い致します。)

学生時代に最も重要だったことは信頼関係の構築

このQ&Aのポイント
  • 私は学生時代にアルバイトを頑張りました。そこで学んだことは、信頼関係の構築が重要だということです。バイトリーダーに昇格した経験から、指示するだけでなく相手の意見も受け入れる姿勢が必要だと気づきました。
  • 以前は自分の意見ばかり言って相手を不快にさせることがありましたが、相手の意見を尊重することで良い関係を築くことができました。
  • 今では以前に比べて相手を不快にさせることなく、信頼関係を築くことができるようになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.2

>設問は「学生時代に最もうちこんだこと」です。 ⇒多くの企業のエントリーシートにこの質問項目がありますね。つまり、就活の準備として必須の設問事項と言えるでしょう。  しかし、よく考えてみてください。「学生時代に最もうちこんだ“こと”」と言っても、それは通常、学問関係のことであって、それても、せいぜい部活関係でしょう。  そこで、たとえこの種のことを書くとしても、少なくとも大学での学習について一言くらいは触れておくことをお勧めします。また、うまくいったことを書くより、問題発見の能力、その解決への取り組み姿勢や意識のあるところを示すほうがよいと思います。 (添削文案)  学業を怠っていたわけではありませんが、学生時代に打ち込んだことの1つにアルバイトがあります。そこで、学問とはまた違うことを得ました。例えば、職場で信頼関係を築くことの大切さを学びました。  ある時私は、責任感を評価されてリーダーに抜擢されました。しかし経験の浅い私には、リーダーシップを発揮して采配するのは難しいことでした。指示の仕方には自信があるつもりでしたが、一緒に働く人を不快にさせてしまうこともありました。例えば、作業は丁寧だが手間取る人に、次の業務もあるから急ぐようにという指示をした時などです。相手の意見も聞かず、一方的に指示だけをしてしまったのが原因と知りました。  それからは全体状況を斟酌し、相手の意見を聞きつつ自分の意見を述べることで、お互いが納得いく状況を作るように心がけていますが、いまだ不十分で改善への課題は尽きません。職場全体の協調を図りつつ作業能率を上げることがいかに困難であるか、机上で学ぶこととはまた別の人間学が必要であることを痛感しました。(400字強)  以上、ご回答まで。

mwam3150
質問者

お礼

とてもわかりやすいご指摘でした。たしかに、学問が怠っていたわけではありませんが、自分の文章は勘違いされる文かと思いました。回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

(1) 私は、アルバイトを最も頑張りました。 (2) そこで私が学んだことは、信頼関係を築いていくために大切なことは何か、ということです。 (3) 大学1年生のときに私の責任感の強さやリーダーシップがあることで、バイトリーダーに昇格しました。 (4) 私は人への指示の仕方に自信があったのですが、仕事中一緒に働いている人を不快にさせてしまうことがありました。 (5) 例えば、作業は丁寧だが時間がかかっている人に次の業務もあるから「早くやってほしい」と指示を出したときです。 (6) そのとき、自分の意見を言うばかりで、相手の意見を聞き入れていなかったことが不快にさせてしまった原因だと思いました。 (7) それからは、相手の意見を聞きつつ、自分の意見を述べることで、お互いが納得いく状況をつくれるように心掛けました。 (8) すると今では、以前に比べて相手を不快にさせることなく、良い関係が築けるようになりました。 (2)はおかしいでしょ。コラムならこういう持って回った言い回しもいいでしょうが、「大切なことは何かを学んだ」という表現はESの目的から言って的外れです。読み手はあなたのことを知らないのです。わかりやすさを心がけましょう。 (3)はもっと客観性が欲しいですね。 (4)、(5)もあなたの脳内の出来事とも取れます。もっと客観的な事実として書かないとリアリティがありません。 (6)も具体的事実ではないため、読みようによっては自己完結しやすい人という印象を与えます。 (7)もそう。(5)であなたとしての具体例を提示しているのですから、ここでも解決の具体例を出したほうが受け取りやすいですね。 (8)もあなたの意見です。事実そうなっていると、どうして証明できるのでしょう。 総じて、自己顕示が滑っている印象です。 ということは、あなたが主張したいオープンマインドとは真逆の人物像が浮かんできます。 1センテンスごとに訴えたいことを明確にし、ただし直接的に訴えるのではなく、それを表す事実を提示してください。 字数制限が厳しいので、主張はもっと簡潔にしましょう。

mwam3150
質問者

お礼

おっしゃる通り、具体的でないことがよくわかりました。回答ありがとうございます。

関連するQ&A