• 締切済み

おいしいご飯を食べるため

炊飯器で米を炊くときの ベストな お米のとぎ方教えて下さい 私はいつも金ザルでお米をといでいますが、もっとよい方法あれば    教えて下さい。 米が変わるたびに 水加減を変えていますが 皆さんはどうされていますか?

みんなの回答

noname#237141
noname#237141
回答No.3

金ザルでといじゃダメですよ。 といだ後の水切りを考えてザルでゴシゴシする人多いですけど、 それじゃお米がかわいそうすぎです。 コメがこすれて潰れるだけで、 百害あって一利なし、とはこのことです。 ボールでとぐか、炊飯窯でとぐかです。 それに今はヌカもかなり少ないしゴシゴシする必要も ありません。さらさらっと2回ほど(3合程度)といで十分ですね。 水切りはどうでもいいです。 どうでもいいというのは極論ですけど、 水を切った状態で20分放置と、水を張って20分放置とでは そんなに違いはないからなんですね。 私はお米のためには水切り放置ではなく、浸水放置の方が良いと 思っています。 もちろんお米が変わるたびに水量は変えますよ。 古いお米なら少し多目で浸水時間も長めにします。 発芽玄米入りで炊く場合は結構水量も多くします。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

最近のお米は、精米技術が良く成って居るので、必要以上に研がないで良いようです。 水が抜けるザルで無く、炊飯器のおかま直接か、ボール等で研いで下さ まず、ボールなどに入れたお米に水を入れたら、すぐにその水を捨てます。(糠分がコメに染み込まないようにするため) ざっと水を切ったら、また新たな水を満たし、手でかき回す様にお米の表面を洗います。(力を入れすぎて米の表面が削れないように) もう一度水を流して、新たな水を満たし、さらに指先でお米をやさしくかき回します。 この時、水が有る程度きれいに成って居るはずですから、出来るだけこの水を廃棄してから、新たな水を注ぎます。 これで、十分ですから、所定の水加減に成るまで水を注いで、数時間後に炊き始めることと成ります。 水加減は、新米の時は少し少なめに。古米に成るほど多めの水加減に成りますが、あくまでも好みの固さで。

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.1

お米は、ザルではなくボールがいいですね。 最初は、少量の水を入れシャカシャカと洗い、水で流します。 それを3度繰り返します。 お米は、新米は水加減を少し少なくし、古くなるにつけ水の量をすこ~し増やします。 お米をといだら、30分はそのままの状態で水につけておきましょう。 その後、炊きます。 人によっては、昆布を一緒に炊いたり、お酒を少量入れて炊く場合もありますが、好みの方法で良いと思います。

関連するQ&A