- ベストアンサー
再婚後の旦那と子どもの関係
- 再婚後の旦那と子どもの関係について悩んでいます。私が再婚して以降、旦那は自分の従姉妹の子との関係を大切にしていますが、私の連れ子には同じような態度を取ってくれません。これまでの経過から、子どもたちへの愛情が薄いと感じることが増えました。私は子どもたちの将来を考えてどう対処していけばいいか悩んでいます。
- 再婚後、旦那と子どもの関係に温度差を感じています。旦那は自分の従姉妹の子には甘い態度を取りますが、私の連れ子には同じような態度を取ってくれません。子どもたちへの愛情が薄いと感じることが多くなり、再婚にも慎重であるべきだったかと考えています。子どもたちの将来を1番に考えて、どう対処していけばいいか悩んでいます。
- 再婚後の旦那と子どもの関係について悩んでいます。旦那は自分の従姉妹の子には愛情深い態度を取りますが、私の連れ子には同じような態度を取ってくれません。子どもたちへの愛情の違いを感じ、子どもたちの将来を考えてどう向き合っていけばいいのか悩んでいます。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.6です。 再度、回答いたします。 質問者様の相談内容の文章を再度読み返して見ました。 親戚のお子様と比べて、 義理の子である質問者のお子様を大事に思えないのは、当然とありました。 悲しい… すごく、悲しいです。 なんで、最愛の妻の子が、 親戚の子に負けるのですか? 言葉を変えると、 もしかしたら、質問者様も、ご主人様と立場が変わったら同じように思うのではないですか? ご主人様の連れ子より、親戚の子が可愛いと思うのではないですか? 夫婦って、鏡なんですよ。 もし、心当たりがあったら、ご主人様の姿は自分の姿だと思って、直した方が幸せになれますよ。
その他の回答 (10)
- kpkn
- ベストアンサー率22% (42/190)
No.4です。補足を拝見しました。 >皆さんおっしゃる通りDVやネグレクトの域ですね…。 DVはドメスティックヴァイオレンスのこと。ネグレクトは育児放棄。少し勘違いしているようですね。 >再婚は入学などのイベントがきっかけではありましたが、同棲中の色々な面を見て大丈夫と思ってのことでした。出来ることならこの家族で最後までと思って何か改善策などを期待して質問したのですが、客観的に見ると根本的に無理なのでしょう 貴女が努力しないなら無理です。 >子どもも笑っていられるようにと考えた再婚の道が、再婚を勧めてくれた子どもたちが家族になれるとわかって喜んでいた日を思い出すと自分の軽率な意志でまた傷つけたに過ぎないことを自覚させられました。今後の事はもう少し自分でも考えてみます。 幼い子供に判断能力はありません。 >まだまだ耳の痛い言葉はあるかもしれませんが、今回自分に言い聞かせるためにももう少しご意見を頂きたいので不快に思われる方もいらっしゃるとわかった上で締め切りまでお時間下さい。 回答者が不快に思うとかは関係ない。問題を解決する為に回答者は存在している。 私は連れ子再婚しました。 今の夫に宣言したことが「子供と良好な関係を保てないならいつでも離婚する」でした。 最初は夫、子供双方が、私ありきの関係性でしたが、今では私抜きで行動し、事後報告です。それは少し寂しいような…笑 子供の前では子供中心、夫と二人だけの時間は積極的に作り尽くしました。子供からの夫の愚痴は引き出して必ず同意します。そうでなければ子供が孤立してしまいますから。 そして夫に改善要求し、協力を求める。 子供は親の顔色を見ています。「お母さんが喜ぶ」ことを進んでしようとするので注意が必要なんです。子供の表面だけを鵜呑みにしてはいけません。 貴女の子供が隠れて泣いた意味を考えなさい。 私の夫が子供を泣かせるような事をしたなら、私は即座にぶち切れます。 再婚を慎重に考えるのは当たり前。 でも結婚とは、スタートしてからが本番でしょ。 そんなことも忘れてしまったの?
お礼
ありがとうございます。ご回答頂いたように努力していたつもりでしたが、つもりだけのようです。私の思いやりが不足していたと実感してます。ありがとうございました
- gokuu999
- ベストアンサー率51% (538/1038)
こんにちは。 お母さんとして、お子さんが一番大事で優先なのは当たり前だし必要なことです。 でも、それは再婚相手にはなかなか通用しないかなと思います。 旦那さんも頭では分かっていても、感情がついていかないのでは? 質問者様のお子さんと、旦那さんを繋ぐものは、質問者様あなた自身です。 あなたへの愛情あって、子供たちへの愛情があるのだと思います。 愛情というより、「好きな女性の子供の父親になろうという意思」 あなたからの愛情を感じなければ、子供たちへの愛情も薄くなってしまうのではないでしょうか。 なんとなくですが、質問から「子供のために再婚した」という雰囲気を強く感じました。 あなたと旦那さんとの夫婦関係を築こうとするよりも、 新しい父親と自分の子供たちとの関係を築こうとすることの方に気持ちを集中させ過ぎているのかなって。 旦那さんからすると、子供たちの父親という意識の前に、あなたの夫という前提が成り立っての「家族」だと思います。 子供たちへの愛情の大きさは、あなたと旦那さんでやはり全然違うと思いますが、それは仕方ないかと。 うまく絆を繋ぐのはあなたの役目です。
お礼
好きな女性の…の部分ではハッとさせれました。知人でもそれがきっかけだったと耳にしたことがあり主人の感情が追いついていないというのもあるかもしれません。 もう少し家族の声に耳を傾けて歩み寄れるよう努力したいと思います。ありがとうございました。
- ucopun
- ベストアンサー率18% (58/306)
難しい問題ですね。 お子さまがこっそり泣くなんて、胸が締め付けられる思いです。 そのことをご主人は知ってるのでしょうか? 「従姉妹ちゃんにパパとられた~って泣いてたよ。」と、パパという言葉を強く出してみてはいかがでしょうか。 もし私の子供が泣いたりしていたら主人に「あんた!よその子ばっかり構わんと我が子相手してあげな!泣いてたやんか!」とグサッと言います。 これは本当の親子だから言えることなんでしょうね。 きっと、質問者様は普段から負い目みたいな、ご主人と連れ子の壁みたいなものの雰囲気を出してしまっているのではないでしょうか。 もちろんそれは事実で仕方のないことなんでしょうけど、ご主人はやはり家族の輪に入れない雰囲気があるのかなと思いました。 だから血の繋がりがある従姉妹には何の躊躇いもなく愛情を注げるのでは。 私は、遠くに住む姉の甥姪よりも、近所に住む主人の甥姪の方が愛情を感じたりします。毎日のように会うし、初めての甥だったし、その甥が私をママだと思うくらい一緒にいたのもあるので、本当に今でも可愛いです。 もたろん血の繋がりがある甥姪は無条件で可愛いですが。 ご主人は実子がまだいないし本当の意味での父性もまだ芽生えていないのかも知れません。 あからさまに連れ子ちゃんを拒絶するのは父として最低だと思います。 従姉妹ちゃんにも悪影響ですよね。 何の解決策を浮かばなくてすみません。 お子さまの悲しみが癒えますように。本当の父子になれますように。 質問者様も頑張ってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 家族の壁を私が作り上げてしまったということですね…質問したことでよくわからなくなってきたのが正直な気持ちなのですが、子どもがこっそり泣くのは勿論知っています。子どもが寝てしまってから2人で話して、子どもだから怒られることがあるのは当たり前だけどいつも言って怒るような内容であれば一喝するだけにして、そのあときちんと仲直りして甘えさせてあげようとなりました。そうすれば子どもも尾を引かず自身もつくのではと、それで親も子も仲良くするルールみたいなものをと思って2人で考えていたのですが、そのルール自体がまずかったんでしょうか?もう一度考えてみます。ありがとうございました。
- zkxzm4kz
- ベストアンサー率11% (601/5075)
子供の将来と考えるなら、このまま結婚生活を継続するのがいいでしょう。 義理の父親としての責任は果たしているし、愛情も感じます。 これで離婚したらあなたは母親失格?でしょう。 従兄弟を可愛がるのが不愉快、と書いているように見えますが それはあなたのわがまま、常にわが子最優先じゃモンペです。 世の中の不条理、理屈にならないこともこの際この経験をさせることで 子供は育ちます。 あなたのように子供を温室栽培させることが子供に幸せな将来をもたらすとはおもえません。
お礼
彼から子への愛情は感じております。子どもが感じる愛情も同じとは思えず不安になることがないか、またその時の自分の対応などもきちんと考える必要があると考え質問致しました。 従姉妹といっても家族同然なので、私も家族同然に扱っていますので不愉快に思うことはありません。見てて微笑ましい光景だと思っていますが、その後の彼の対応はするべきではないと思いました。ですが私のわがままだということもわかります。私しか血族ではないのに彼に同じ扱いをと勝手に押し付けていることに気づきました。大事なことに気づかせて頂きありがとうございました。これから、家族のあり方について再度考えてみようと思います。
- coolremon
- ベストアンサー率7% (40/535)
なんか、質問者様に対する当てつけのように感じるのは、私だけでしょうか。 愛情を感じる言葉を日頃から意識して出していますか? きっかけにもあるように、 父親でないから出席は許しません!みたいな言葉を常日頃から出していると推察いたします。 (この言葉は、かなりきつい。半ば、仲間ハズレにされたくなかったら、結婚するしかないといわんばかりです) 今回の事は、ワザと、質問者様への当てつけでやっているのではないかと思いますよ。 日頃からご主人様を労る言葉を掛けていますか? 質問者様 からご主人様への愛情が感じられれば、 自然とお子様にも優しくなるのではないかと思いますよ。 質問者様の言葉の出し方を充分注意してみてください。 お子様は、しっかり、 サポートして上げてください。
お礼
ありがとうございました。 ご回答いただいた内容の言葉を口にしたのはその一度きりで、お互いにその状態での出席はよくないと色々考えたうえでのけつろんでした。 ただ、ご回答の中にあったように家族仲は良く感じていたものの子ども自身も私たちに流されていただけだったのかなとも感じました。少なくとも不安に思っていた件以外に関しては父親である彼が子どもの行事や休みのデートにもにこにこで出かけていたので、それを私が喜んだんだと勘違いしたに過ぎないのかもしれません。愛情のある言葉…かけているつもりではいましたがこれも私の家族への愛情が不足していたのでしょうね。皆様の回答を見て問題は自分にあるとわかりました。ありがとうございました。
- ka-zu-ne
- ベストアンサー率17% (195/1106)
辛口意見も多いようですが、一つの例として。 妹の旦那が同じような感じです。 妹夫婦はお互い初婚で子供も自分の子供です。 でも、投稿者様のご主人と同じです。 従姉妹の子供にははしゃいで一緒に遊ぶのに、 自分の子供が仲間に入ろうとすると、あっちにいってなさいと拒絶する。 いい格好しいなのです。 外面がいいだけなのです。 自分の子供が寂しそうに「私のお父さんなのに…」と泣いていてもです。 普段から子供に接して遊んであげたりすることはなくても、 身内の子供だと全身全霊で遊びまくります。 見ていて呆れます。 妹もあとから怒りますが、寂しがってなんていないだろ~と笑っているそう。 こんなアホな考えの男もいますので一応参考までに。
お礼
優しいお言葉ありがとうございます。正直今回質問したことで自信がなくなりつつあったので、少し救われた気がしました。ありがとうございます。
- kpkn
- ベストアンサー率22% (42/190)
夫の従姉妹ということは、義両親の兄弟の子。夫は従姉妹を妹同然に思っている。 妹というより「我が子」のように思ってきたのかもしれません。 貴女の子供は所詮「他人の子」。 入籍前に「子供を粗末に扱えば即、離婚です。」と伝えました? 家族じゃないからと、卒園・入学式の参列を拒否されたことをご主人は根に持っているのでしょうか。 結婚を前提にしながら出席したいとの申し出を断る仕打ちは酷いです。 「それなら結婚しよう」とご主人は安易に突っ走ったが、今となれば後悔しているのかな。 離婚はお勧めしません。 貴女が連れ子再婚に負い目を感じているからいけないのだと思います。
お礼
子どもの扱いについては付き合いの時点で強く伝えてあります。ただ、今回の質問で自分に非があることは明確になりました。考えさせていただいたことを元に精進いたします。ありがとうございました。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7113)
40代の既婚母親です。 すでに差別が始まっている事実に、なぜ?母親の貴方は気付かないのでしょうか? 同棲相手の貴方の子供たちの入園卒園に、自分だけ排除されたくなかったからの結婚に見えます。 従姉妹は小さな頃から見て来たし、自分の肉親ですから可愛いでしょう。 そして貴方の考える3も、我が子の誕生ですからまた、差別が大きくなるのは日常になります。 >DVやネグレクトは一切ありませんが >上の子は毎回こっそり他の部屋に行き泣く様になりました 何故?上の子が泣くのかを真剣に考えられませんか? 母親として「男性恐怖症」の我が子に再度、男性に対しての固定概念を母親として植え付けてしまいましたね。 先に夫にここが我慢できないときちんと伝えて、離婚の意志を言いましょう。 再度の離婚は慎重に、これ以上間違った選択をすると子供たちに恐怖を植え付けるのは「この母親と一緒にいるから」と思われます。
- asuka-n
- ベストアンサー率14% (111/782)
お子さんの事を思うなら離れるべきかと思います。 男性恐怖症であったお子さんが彼に懐いた。 これは事実かも知れませんが、このまま一緒に居たらお子さんが以前と同じ様になりますよ。 その時ご主人は更に連れ子であるお子さんを可愛く思えなくなるでしょう。 >上の子は毎回こっそり他の部屋に行き泣く様になりました。 既にお子さんから変化が現れてます。 「こっそり」しなければならない状態にあるんです。 これを聞いてどうですか? 貴女にしたら連れ子をも受け入れてくれた人だからって負い目もあり あまり強く言えないようですが、お子さんの事をもっと考えてあげて下さい。 1だの2だの3だの言ってる場合ではありません。 旦那さんの実子が産まれたらもっと大変ですよ。 貴女も育児に家事で到底既に居るお子さんより産まれてきたお子さんに手がかかります。 実子ばかり可愛がり上の子達は相変わらずの扱いを受ける。 今はいいかも知れないけど、産まれてきたら毎日それを目の当たりにして 母親である貴女にでさえも不信感を抱くでしょう。 長々と書いてしまいごめんなさいね。 でも、お子さんの為を思うなら今すぐ離れてあげて下さい。
お礼
私としてはすぐに離れるだけがいいかまだ迷っている段階です。彼に期待しているということではなく、今回皆様から頂いた回答を元に自分にできることがあるのではと考えたいと思います。ただ、まだ私自身客観的に観れていないようなので、中立な立場の人間を間に入れ今一度考えてみようと思います。ありがとうございました。
- Ssddfree
- ベストアンサー率7% (53/756)
50のおっさんです。 私も継子でした。父の連れ子です。父は気づかなかったかも知れませんが、私も継母に似たようなことをされていました。 お子さんのことを第一になら、今すぐ離れるべきだと思います。 >DVやネグレクトは一切ありません 何を寝ぼけたことを言ってるんですか。既にその兆しが現われていることにも気付きませんか。 子供の将来を一番に考えてとあなたは仰るが、あなたは3でなければ離れないという。では1や2ならば離れないほうがお子さんのために一番だとでも? 私が物凄く心配なのは >上の子は毎回こっそり他の部屋に行き泣く様になりました。 見方を変えるとあなたの旦那はあなたのお子さんの信頼を裏切ったわけです。 いい人だと思って懐いていたらそうではなかった。 そんな旦那がお子さんにとって大事ですか?
補足
皆さんおっしゃる通りDVやネグレクトの域ですね…。 再婚は入学などのイベントがきっかけではありましたが、同棲中の色々な面を見て大丈夫と思ってのことでした。出来ることならこの家族で最後までと思って何か改善策などを期待して質問したのですが、客観的に見ると根本的に無理なのでしょう 子どもも笑っていられるようにと考えた再婚の道が、再婚を勧めてくれた子どもたちが家族になれるとわかって喜んでいた日を思い出すと自分の軽率な意志でまた傷つけたに過ぎないことを自覚させられました。今後の事はもう少し自分でも考えてみます。 まだまだ耳の痛い言葉はあるかもしれませんが、今回自分に言い聞かせるためにももう少しご意見を頂きたいので不快に思われる方もいらっしゃるとわかった上で締め切りまでお時間下さい。
お礼
夫婦は鏡と言いますよね。 今回の質問で自分の甘さと努力不足だということを痛感しました。親戚と我が子が同じではない、それを私は寂しく感じていましたが沢山のご回答頂いた文を拝見して世間では同じを求めることがわがままであったりそもそも間違いなんだと認識致しました。 私が立場が変わったら…との例えですが、正直なって見ないとわかりません。私は元々親戚が多い方で誰かしら出入りする環境に育ちました。なのでないと思っていたのですが、情けない話今回の質問でさっぱりわからなくなってしまったのが現状です。 私自身の情けない話にお時間さいて付き合ってくださった皆様に改めて感謝しております。お礼は皆様にしたつもりではありますが、もし抜けていたら申しわけありません。 今回解決には至りませんでしたが、 改善すべき自分の考えや見えていなかったであろう事柄を認識することができたのでそれを踏まえて今後の生活を送りたいと思います。全てが長々とした文でしたのにお付き合いくださりありがとうございました。