• 締切済み

看護学校から国際学群編入

看護学校から国際学群編入したいと考えています。 理由は、将来、国際機関で働きたいのですが、大学院で修士号取得が最低条件のようで、私は看護学のため、学部レベルから学んだ方が良いのではないかと思うからです。 そこで、筑波大学の国際学群 文化、開発学コースの編入試験をみたところ、 専門科目と英語の試験が、それぞれ、 社会 法学 政治 経済 から選択 文系科目でした これは、大学や短大の時から、専攻しておかないと解けないレベルですよね? 可能なら、独学、もしくは塾等で勉強したいと思っています。 過去問を探しても無いため、把握できません。 編入は看護で、大学院から開発学や国際的なことを学ぶのも可能でしたら、視野にいれたいと思います。 近いうちに大学へ直接連絡をして聞くつもりですが、様々な方法を知りたいので、 このような質問をさせて頂きました。 何か分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。 ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

TOEICの話は、英語力の参考値として考えてください。 大学院受験では TOEFLの方です。 http://www.ap-graduate.tsukuba.ac.jp/course/les/integrated/general_august/6_selection.html TOEICはあくまで、会社員向けですので。 http://www.j-cast.com/2013/04/07172550.html?p=all ただ、留学を目標としている学生向けがTOEFLは、TOEICとくらべて受験生の数が少ないので、英語力を比較する際に、比較しづらい面があります。 大学院受験業界(?)的には、TOEFLの勉強のほうがベターだと思います。 === http://www.ncn.ac.jp/12_international/ 国策大学(?)なのでこんなことをしている http://www.ncn.ac.jp/16_examination/nursing_guide.html 編入はないようですが http://www.ncn.ac.jp/16_examination/grad_guide.html 研究課程(大学院・修士課程に相当)があります。 政策的機能看護学領域 国際看護学 看護教育学 看護情報・管理学 国策だなぁという学科 http://www.ncgm.go.jp/ ここの関連学校のようです。 http://www.ncgm.go.jp/kyokuhp/org/mission/index.html 国際機関で働くというのは、基本的には日本的感覚で言うと「中途採用・経験者採用」というものになります。 ベタな話をすると、国際機関と協力している国内組織の人間に「いい人いない?」という流れがあります。 古典的には緒方さん http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%92%E6%96%B9%E8%B2%9E%E5%AD%90 ヘッドハンティングです。 日本以上に西欧社会はコネ社会です http://www.iccworld.co.jp/letter/recommendation/sample_01.shtml こういった、推薦状が必須となるのが西欧社会です。 なので、国際機関で働く希望を考えると、筑波の国際系の学部に行くよりは、看護関係で国際機関と接触できる機会を得たほうが確率として高いかと思います。 キツイことを言えば、看護を学んだという質問者の経歴がなく、「国際学で・・・」ということだけで勝負するには、東大でTOEIC900点台の連中とか、ICUとか上智で帰国子女です・・・とかいう連中と正面衝突して戦わなければなりません。 それは、かなり勝算が低い。

noname#191108
質問者

お礼

国際系の学部に行けば、国際学で自分より更に上の人達と勝負しないといけなくなるのですね… そこまで考えていませんでした。 国立大だと筑波の看護、私立だと日本赤十字看護大学に編入したいと考えています。 大学院からでも国際学は学べるようなので、編入は看護でやりたいと思います。 医療の方面で国際協力に取り組んでいき、その中で国際機関で働くチャンスを広げていく方が良いのですね。 私の経歴は、まだ看護学生です。 高校生の時から国際機関や国際協力に感心をもっていました。 ただ、医療を学びたい思いが強かったので、看護の道へ進みました。 大学への編入は、看護学校からだと保健師取得が目的となります。 その中でも、国際的に視野を広げて学べそうな大学が、上の二校でした。 大学へ入学すると、国際協力や国際ボランティアに触れる機会が多くなり、大学側が交換留学等、安心して海外で学ぶ機会を設けてありました。 TOEICよりも英検準一級に集中したいと思います。 厳しいこともアドバイスして下さり、本当にありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ac.iit.tsukuba.ac.jp/annai/kakomondai.html 英語の原文は見れないが、専門課程の問題はでている http://www.toeicclub.net/graduateschool.html 文系だと、大学院段階で 730とか760くらいあると、試験免除になるようだから、大学スタンスで要望しているのは700程度かと思われる。 http://score990ontoeic.seesaa.net/article/378610174.html 孫引きデータなので、精度は落ちるが、東京外語大の学生平均くらいは取っておけよということらしい。 http://www.vpn.co.jp/mediamall/yiryokango/inter_nursing/index.html こんなんのがあった ==== 国際機関における主要言語である英語OR仏語の能力において劣る日本人の場合、技術系というか技能系からの方が、国際機関に入りやすい。 この意味では、筑波の国際系に編入するよりは http://www.slcn.ac.jp/guide/self/self2_all.pdf 国際協働論 コミュニティ論 サービス 特 論 マネジメント論 特別看護研究 などをやっている看護系の大学院に進んだほうが、良いのではないかと思います。 あるいは筑波でも http://www.md.tsukuba.ac.jp/igakugun/research/nursing_science.html 国際発達ケア研究・コミュニティ・エンパワメントと生涯発達ケアに関する研究 ====国策として看護の国際化 TPPなどを待たずとも、海外から医療や介護の人間を導入する動きがあります。 異文化の人間と看護や介護をする必要性が、日本の看護や介護の世界でも必要になってくる。 日本国内でこの経験とノウハウを持った人間が、(たぶん)10年後や20年後の国際機関で日本人が採用される段階で重要になるのではないかと思います。

noname#191108
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございます!! 更に詳しく調べて、大学側にもどちらの編入がよいのか聞いてみようと思います!! 英検準一級合格が編入前の目標でしたが、TOEICも今年の4月に受験して、最終的には750いけるようにします!! 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A