• 締切済み

編入について

閲覧いただきありがとうございます。 私は今地方国立大学農学部に所属する1年です。 今の大学でも私のやりたいと思っている植物病理学は学べるのですが、 ・研究の内容が筑波の方がやりたいことに近い ・タンパク質や遺伝子などにも興味がありそれらの分野も含め広い分野を学びたい ・将来は研究・開発に携わりたい、レベルの高い学生、施設の中で勉学・研究をしたい ・どちらにしろ大学院で筑波に行きたいと思っているので可能な限り早く大学の環境になれて、親友などを作っておきたい。 等の理由から筑波大学の生物学類への3年次編入を考え始めました。 編入の試験内容はTOEICまたはTOEFLスコア、生物学、面接の3つでほかの学群と比べて比較的軽い内容となっており、生物学も去年の問題を見た限り生物学用語を解説せよといった自己対策が出来そうな問題でしたが編入予備校に通う(距離的に通信制になる)必要はあるでしょうか? また、編入に関する情報、メリットやデメリットをどんなことでも良いので教えていただけたら幸いです。 雑な文で申し訳ありませんが、回答お願いします。

みんなの回答

  • aoixy
  • ベストアンサー率44% (111/248)
回答No.1

以前に、農学部卒業後、薬学部へ編入した者です。 編入試験は、その大学の独自の問題がでます。故に、予備校でピンポイントに入試問題を解説してくれるとは思えないので、自力で何とかするのが一番近道だと思います。まして通信制になると、受験範囲外の分野ばかり勉強させられるのではないかと思います。 なお、専門科目ではなく、英語に関しては十分に検討し、いい成績をとれるようがんばってください。 >編入に関する情報、メリットやデメリットをどんなことでも良いので教えていただけたら幸いです。 ずばり、入った大学はそのまま卒業することをおすすめします。入学した大学と卒業した大学が違うのは、一般企業からすれば変に思われます。また、入学した大学が重要なので、せっかく編入して、筑波卒になったとしても、「筑波大卒業生」とは大きな声ではいえないと思います。 さらにいえば、人間関係をまた一から作り直しになるので、途中から友達を作るのが大変難しいです。授業の単位もすべて認定されるわけではないので、3年、4年にわたり、他の学生よりも多数の単位を取得する必要がでてきます。認定された単位は、「優」や「良」などのように成績にカウントされないので、学生間での席次は下の方に位置づけられると思います。 就職の時も、なぜ編入したか、編入しないといけなかったのか、もう一度受験をし直してもよかったのではないかなどなど、突っ込まれます。 結論を言いますと、大学在学中の編入(まして同じ分野)の編入は、おすすめできません。そのかわり、質問者様のように研究や勉強に対する向上心が強い人は、大学院で進学する方法があります。地方国立でも、試験さえ通れば、東大大学院でも行くことができます。今の大学を優秀な成績で卒業し、大学院から筑波でも、東大でも進学すれば、社会的にもなんら違和感のない学歴になると思います。