- ベストアンサー
これからの社会福祉士の地位は・・・
今現在、社会福祉士の資格を持っていても、あまり収入や評価は高いように思いません。また名称独占のみです。そこで将来的に業務独占になる可能性はあるのでしょうか??またこれから何年か先収入や社会的地位はあがるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 あくまで、個人的意見ですが、 業務独占になる可能性・・・ないでしょう、というよりできないでしょう。 収入や社会的地位があがるか・・・上がる可能性はあると思います。 近年、施設において(特に施設長や理事長から)よく聞く話として、「介護(業務)なんて誰にでもできる。それよりも大事なのは利用者の気持ちを介護できる人材だ」というのがあります。 それゆえに、特養において社会福祉士だけでユニットケアをしているところもできてきました。また、グループホームでは介護福祉士よりも社会福祉士が欲しいというところも多いです。(まあ、社会福祉士というのを誤解してるだけなんですけど。。。) ですから、今後、(そういった誤解があるうちは)少なくともヘルパーや介護福祉士よりも社会福祉士の方が需要が増えるかもしれません。 ただし、それは相談業務においてではなく、介護現場においてですが。 また、年金や介護保険に代表されるように、財源問題がどんどん深刻化しています。そのため、介護保険施行以前は「半官気取り」で施設運営を行っていた社会福祉法人などは、どんどん経営が苦しくなってきています。そんな経営状況の中、単にオムツ交換や食事介助、入浴介助だけの人なんて要らないんです(注・・・介護福祉士やヘルパーがそうだといってるわけではありません)。 制度を理解し、それを活用して(悪く言えば法の隙間をついて)「経営・営業」が出来る人材が必要となります。また、支援費制度も始まりましたし、そういった中では需要は増えると思います。 結局、これも相談業務ではないんですけどね。 ってことで、あくまで個人的な意見ですが、可能性はあると思います。
その他の回答 (3)
- will-h
- ベストアンサー率36% (64/175)
名称独占の件ですが、理学療法士や作業療法士なども名称独占です.業務独占の職種の方が少ないと思います. 私は社会福祉の相談援助業務についての基礎資格だと思っていますので、一定の知識があるという印程度のものだと思っています. ただ、社会福祉協議会では社会福祉士有資格者の募集ですし、病院なども有資格者の募集をするところが増えました.国立病院のソーシャルワーカー採用規定は社会福祉士もしくは精神保健福祉士有資格者となりました。 まだ、できて新しい資格ですし、社会福祉分野の相談業務と言う事自体の認知が低い中で、きちんと資格を持って専門性のある仕事をして行けば、社会的な資格としての地位も確立されるのではないでしょうか? 業務内容からして資格を持っているから評価される、というよりも、資格を持って業務実績を積む事で評価されていく職種と思います.でも、それはどの仕事でも同じと思います。 給料は福祉分野が全体的に低いため仕方ないと思っています….ただ、資格手当がつくところが多いと思いますよ. アメリカでも「高学歴低収入の代表的職業」がソーシャルワーカーだそうです。 でも、意識を高く持って仕事をしていきたいものです.
- fuchikoma
- ベストアンサー率17% (82/466)
業務独占は難しいでしょう。医療のように独占できる類の職務ではないからです。でも、家庭で料理できる(独占されていない)のに「調理師」が確立されているように、職務に必須の資格となる可能性もあるでしょう。 ただ「社会福祉士」だけを採用しているとなると、現状では社協ぐらいかな、と思います。 高収入を望むなら、他の職を探したほうが手っ取り早いでしょう。公務員に採用されると高収入と言われる世界です。
- tomekiti
- ベストアンサー率31% (10/32)
昨年、某社会福祉協議会で社会福祉士の有資格者を探してました。新職員の採用条件の一つだったようです。また、10年ほど前、福祉施設勤務の知人から、資格を取って月給が上がった話を聞いています。 一時期、資格として難しい位置にいたようですが、ケースワーカーやMSWのバックボーンとして定義されればニーズは増えてくると思います。(希望的観測も入ってます。)