- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職、就職、傷病手当金について)
退職、就職、傷病手当金について
このQ&Aのポイント
- 12月頭に新しい就職先が決まり、退職を希望しましたが止められました。年末に友人を亡くしたショックと職場のストレスで適応障害になり1月頭より休職扱いです。現職場は個人経営で経理や事務がいなく、全て今から自分で手続きをしなくてはなりません。
- 新しい職場は2月半ばより勤務開始になってしまいます。今の職場には体調不良での退職の旨を話、受理はしてもらったのですが傷病手当金を受けてくださいといわれました。有給にせず、無給にして受けてください、と。給料の締めも終わってしまい払われません。
- 心療内科では再就職にはGOサインがでておりますが、傷病手当金は受け取らない方がいいですよね?傷病手当金の申告は出すべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
有給ではなく、有休の事ですよね?無給と併記されると余計混乱しますが。 まず、基本は年休(年次有給休暇、有休の事)を取ります。会社は賃金を払いたくないから取るなと言いますが、取ります。 傷病手当金は開始から1年半で打ち切りになりますから、開始をなるべく遅らせる方が有利なのです。ですから、先に年休を取るのが基本です。 再就職できるなら、つまりは医師が労務不能と判断していない訳で、その場合、傷病手当金は出ません。 年休にすべき理由が増えました。 医師が、今は、、労務不能という診断を書いてくれるなら別ですが。 現在はまだ退職しておらず、在籍ですね?やはり年休取得が順当です。次の職場と重なっても構いません。年休消化中は二重就労状態にします。社保などの加入を遅らせるのでちょっと説明が必要になるだけの事です。 個人経営?でも、社会保険なんですね?国保には傷病手当金はありません。
お礼
大変遅くなってしまいましたがありがとうございました!