- ベストアンサー
candidatus制度についての疑問
- 現在細菌の命名には、candidatusという制度があります。この制度では、培養ができていない新種の細菌にも一定の情報があれば学名をつけることができます。
- Aさんが培養ができていない細菌にcandidatusの学名をつけることができたとします。しかし、後にBさんが培養に成功し、新種としての提案を行いました。
- この場合、正式な学名はBさんによって決められるのか、それともAさんの学名が使われるのかは明確ではありません。candidatusで登録されている細菌の数も不明です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
(1) candadusの命名について 基本的に従来の命名法に準じます。 Aさんが暫定登録=candidatus Hoge piyoと命名した場合 (誰かが正式に登録するまで学名自体も暫定、つまり仮。正式な新種ではない) ・Bさんがその菌を正式登録=Hoge piyo(candidatusが取れた形) ・Bさんがその菌を別の属の新種として正式登録=別の属 piyo (属によって接尾辞が変わる可能性がありますが、基本的には暫定登録の名前が元になります) ・Bさんがその菌を既存の種として報告=学名消失。既存の種の名前に置き換え という感じになります。 (2) candidatusとして提唱されている数 IJSB/IJSEMで認知している数は100件ほどです。 参考リンクの下部にズラッと並んでいます。 (All names proposed in the IJSB/IJSEM and some names proposed outside the IJSB/IJSEMの欄)
その他の回答 (1)
>この場合はAさんの付けていたcandidatusの学名が正式な学名となるということでしょう? そうですね。回答1に記載したとおりです。 >何故candidatus提唱学名は100件だけと、こんなに少ないのでしょうか? 都合3件目の質問ですが…(汗) 純粋な微生物学者でしたら きちんと形質などを確認し、正規の形で学名を提唱するからではないでしょうか。 新種かどうかに拘らず、ほぼ同じ形質の既存の種の亜種として登録することもありますし。 最近急激に増えているのは、DNA解析からの推定などの限られた情報だけで 未分類のままデータベースに登録して済ませるパターンです(現在2万件超え)。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/Taxonomy/Browser/wwwtax.cgi?mode=Tree&id=2323&lvl=3&lin=f&keep=1&srchmode=1&unlock
お礼
すいません。。汗(^-^; 色々とお世話になりました。 これからも回答よろしくお願いします。
お礼
補足で質問を繰り返し、催促させてしまったこと、本当に申し訳ありませんでした。
補足
ということは、この場合はAさんの付けていたcandidatusの学名が正式な学名となるということでしょう? また、何故candidatus提唱学名は100件だけと、こんなに少ないのでしょうか?