- 締切済み
声を大きくするには
私は、声の大きさに悩んでいます。 私は、現在就職活動中なのですが、これまで販売や製造の仕事をしてきました。しかしながら、販売では、よく声が小さいと言われ、正直販売職は向いていないのではと考えています。もともと、私は、普通の男性よりも声が低く、また声が低いと聞こえづらいそうです。 そこで、質問です。 (1)これから、仕事をする際、そこまで声を大きくしなくてもよい職場はあるでしょうか。 (2)もし、声が低い人が声を大きくするには、どのようにすればよいでしょうか。 正直これを解決もしくわ別の道がわかれば、これからの就職活動に光が指すと感じます。 皆さんからのご回答お待ちしております。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは (2)ですが 体を鍛えるといいですよ 腹筋と背筋を行う事 出来ればジョギングなどを行ってみてください
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
悩みの対象は声ではありませんよ、という回答です。 声が小さい、というのを音量の問題だと思っている人が多いのですが違います。 確かに歌を歌ったりしていけば声量は大きくなり聞きやすい声にはなりますが、おそらくそれではこの質問の答えになってません。 でかい声で話す人間は押しつけがましくて下品に聞こえます。 架空の話を考えてください。 街中で誰か知らない人が声をかけてきたとします。 一発でこの人が何を訊いているのか判断できたらたいしたものです。 まあ99%以上、聞き取れません。 もっと言えば、金髪で青い目の人から声がかかったら、まず100%聞き取れません。 なぜか? ミットを構えていないところにボールを放られたからです。 そもそもボールを投げてくるなんて思ってもいないからです。 で、おそらく聞き返しますね。「は?」と。 とりあえずミットを構えたわけです。 またその人しゃべってくれますね。 この言葉どの程度聞き取れるでしょうか。 青い目の人の場合、また100%聞こえてきません。 理由は、相手が何語で話しているかわからないからです。 英語なのかフランス語なのかドイツ語なのかボーランド語なのだかわかりません。 ただ、ここは日本ですから、あまりウルグアイ語なんかでは話してこないだろう、英語かな、と思う程度です。 もう一度聞いたりしているうちに、突然言っていることがわかってきます。 「ギョニンサカはこちらですか」と言っているのがわかり、こちらですかという意味を聞き取りました。 なあんだこの金髪青い目は日本語を使っているということがわかりました。 で、また聞き直します。聞き取りやすくなったので。日本語のミットで受ければいいのです。 ギョニンサカ、ギョニンザカ、行人坂か、と具体的につかめるようになると、答えができます。 このとき、もしあなたも旅行者で、行人坂がなにかわからなければ、結局うまい答えはできません。 でも「わかりません」とは答えられます。 一応会話は完了しました。 知らないでは終わってしましますので行人坂あなたは知っているとします。 自分の立っているところからどの程度離れた場所にあってどういう道筋か知っていたら教えますね。 どちらにせよ、相手はありがとうというでしょう。 もしmerci、と言われてもおそらくあなたは聞き取れます。danke shon.と言われても聞き取れます。 この人との間にコミュニケーションが発生しているからです。 さて、金髪青い目の人は口で発した言葉だけで質問していたと思いますか。 おそらく指をくるくるまわしたり、十字架を見せたりした可能性があります。 ことばではいっていませんが、行人坂教会にいきたかったということをアピールしたのです。 あなたが行人坂には教会があるとしっていれば、ギョニンザカをうまく聞き取れなくても教会への道はおしえられます。 これが簡単なコミュニケーションの図解です。 声自体が大きい小さいということは全く関係していません。 ここからあなたの質問に沿ってお話ししましょう。 おそらくあなたはコミュニケーションステージをうまく開くことが苦手なのです。 相手がこちらに聞く耳を持ってくれることがコミュニケーションステージの始まりなんですが、それをひらけていない。 声ではありません。 ボディランゲージが不足していると思われます。 「私はこう思います」などというとき、自分の胸にたいして手のひらをひろげて軽くたたくことをしたら、どんなに小さい声でも伝わります。 商品を説明するとき、その商品の特徴を手や指で示せていますか。 もし営業をするなら、補助資料として漫画や略図を作っていますか。 相手にはどう見えるか、ということをしりたいなら 成功のためのボディ・ランゲージ(ルイス) 東京図書 ボディ・ランゲージ解読法(アーチャー) 誠信書房 本音は顔に書いてある(ビーズ) 主婦の友社 のような、興味深い本があり、このようにみられるならこういう行動をしてみようという対策はつくれます。 その角度でちょっと考えてみてください。
- dankai-mae-M
- ベストアンサー率19% (133/696)
最初に知って欲しいことは、大きな声でがんがんしゃべる人が いますが、これは全く評判がよくありません。ただ、うるさくて耳 を塞ぎたくなるだけの存在です。 問題は、この大きな声の方は自分が人に迷惑をかけていること に気づかないことが多いようです。 年寄りや、お酒の場でよく見かけますが、耳が遠いのも要因の ようです。 貴方はその逆て悩んでいるんですね。 ひょっとして人より耳の感覚が鋭敏で、大きな声を出すと自分の 感覚に負担になるのかも知れませんね。この場合は感覚器官の 問題ですので、相手が理解できる音量まで強い発声をして自分の 感覚には我慢するしかありませんね。 その練習には家族の協力が必要かも。 もうひとつの原因に言葉の不明瞭さがあります。小さな声でも子音 と母音が明確になっていればよほど遠方でない限り理解できるも のです。英語でもネイティブが話すと日本人には聞きとりが難しい ものです。これは、彼らの発音が子音を飲み込んだ発声にあるため です。 これには、音読の訓練が必要です。録音機で音読をして自分で聞い てみるのが一番でしょう。 無理に大きな声を出す必要はありません。原因を探して、それを解 決することです。 就職しても問題を見つけて解決するのが仕事となります。 今からその訓練ができるといいですね。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
ボイストレーニング(演劇)実践講座 http://www.ilaboyou.jp/voicetraining/01.html ボイストレーニングの教室もあるでしょう。
- sukotinx
- ベストアンサー率24% (56/232)
声は訓練で大きくなりますよ。 私も昔は小さく低い声で、カラオケとか苦手でした。 どうしても声出さないとダメな職場だったので、必死に出して、4~5回声がつぶれましたが、そのたびに音程も高くなり、今では小田和正さんの歌も余裕で歌えます。大きさもハンパないです。 一人でカラオケボックスいって、歌いながらついでに録音して自分の声聞くと、どんな声なのかよくわかりますよ。他人が聞いてる自分の声って、自分で聞いてるよりずっと違うんですよね。