- ベストアンサー
月の南中高度
この間月を見ていて思ったのですが、確か南中高度ってありましたよね? あれって緯度が関係してきたと思うのですが、 見た感じ、80度ぐらいあるように感じました。 でも実際は、確かそんなになかったように記憶しています。 単純に、角度に対する私の感覚的な間違いでしょうか? それとも、私の知識がめちゃくちゃですか? 変な質問ですいませんが、どなたか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この図で傾向を考えましょう。本当は月の軌道面が少し(約5度)傾いてますが無視です。 地球の / は回転軸です、やがて夏至なので今は約20度傾いてます。それと自分の地方の北緯で太陽の南中高度がすぐ分かりますよね。 そして、 今日は旧暦の三月三日だから新月に近いから…図から簡単に分かりますね。 さらに、図を立体的に書いて、月が新月の位置から何度動いてるかを変数として三角関数を少し使えば、日々の南中高度が求まります。 検索すればこの計算を披露してるサイトがありそうな気がします。 夏 / ○‥‥○‥‥○‥‥‥○ 満 / 新 太 月 地球 月 陽 冬 / ○‥‥‥○‥‥○‥‥○ 太 新 / 満 陽 月 地球 月 春と秋 | ○‥‥‥○‥‥○‥‥○ 太 新 | 満 陽 月 地球 月 ウインドウをフルスクリーンにしてお月見を。 http://village.infoweb.ne.jp/~noriyuki/phot93.htm (今日の旧暦三月三日は沖縄では雛祭りの古いルーツと言われてる浜うい(古くは娘が海に入ってみそぎぎをした)という行事の日でした。)
その他の回答 (1)
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4527)
確かに、地球上のどれくらいの緯度で月を見上げるのか?によって、南中時に月を見上げる角度は変わってきます。 しかし、同じ地点で月を見上げても、必ず同じ角度になるとは限りません。 それは、月の公転と地球の自転のバランスの関係で、必ず同じ軌道で月がまわるとは限らないからです。 太陽が夏と冬で見上げる角度が違うように、(理屈はちょっと違いますが)月も毎回同じ角度で見上げているとは限りません。
お礼
レスありがとうございます。 なんか、色々あるみたいで難しいですね。 ちょっとぐらい、月を観察してみるのも楽しいかと思いました。
お礼
レスありがとうございます。 分かりやすい図まで付けていただいて・・・大感謝です。 ちょっとは理解できたかもしれません。 どうもでした~