• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「台所の料理台には月餅が置いてあったよ」の改善案)

台所の料理台には月餅が置いてあったよ

このQ&Aのポイント
  • 友人との食事の後、家に帰ると、台所の料理台には月餅が置いてありました。
  • 母から中秋節のために食べるように言われましたが、最近は月餅をよく食べているので、今日はパスしました。
  • 自分の部屋に入ってテレビをつけました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.7

【台所の料理台には月餅が置いてあったよ。】 お母さんの最も言いたいことは、「月餅がある(在る)」ということです。 その意味で「ている」ではなく「てある」の形を使っているのは正解です。 ただ、#1さんご指摘のように、過去形ではなく、 【台所の料理台には月餅が置いてあるよ。】のように、現在形を使う必要があります。 「てある」は、「行為の結果が残って現在まで続いている」という結果残存の用法です。(行為の対象に重点が置かれています) つまり、【台所の料理台には、(わたしが先ほど置いた)月餅が現在も置いた状態になって存在しているよ。】というニュアンスです。 「置いてあったよ」と過去形にしてしまうと、「現在はもう無い」または「現在はあるかどうかわからない」という意味になってしまうので不自然になるわけです。 「過去に置いてあったのを見たよ」というニュアンスです。

sobatya_cn
質問者

お礼

ご親切に教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。

その他の回答 (6)

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.6

他の回答者が、料理台の部分を書き換えるよううながして いるのをみて気になったので補足 わたしは、ヨーロッパに留学中中国人夫婦らとおなじキッチ ンをつかっていましたが、かれらは、日常的に餃子などを つくっており、そのさい、皮をこねるのに、調理台ではなく テーブルをつかっていました。その光景があたまにあるの で料理台の表現を特になおしませんでした。調理台ではな くテーブルの可能性もあるとおもったからです。 現物をみないとどのような表現が適切かわかりませんの で、なおすとしたら、台所の台のうえに、などと表現するの がよいと思います。

sobatya_cn
質問者

お礼

再びありがとうございます。餃子の皮を自分で作るのはたぶん北の方だろうと思います。調理台のことを言いたかったです。何度もご意見をくださり本当にありがとうございました。

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.5

日本人が書いたら、こうなります。(上手ではなく普通の書き方です) 『友だちと食事をして、家に帰った。家族はもう夕食を済ませていた。「台所に月餅があるから、食べて。今夜はお月見の日よ」と母は言った。「また月餅か。最近月餅ばっかりだなあ。今日はパス。」と言って、自分の部屋に入り、テレビを点けた。』  【台所の料理台には月餅が置いてあったよ。】→【台所に月餅があるから、(食べて。今夜はお月見の日よ)】 よほど、大きなキッチンでない限り、人が見つけやすいように置く場所は決まっているから、「行けば分かる」状態と考えました。そうでなく、今日は特別であれば、「流しのそば」「調理台」などが必要かも知れません。  「月餅が置いてあったよ」は「た」が不必要です。「月餅が置いてあるよ」でその状態を表します。

sobatya_cn
質問者

お礼

ご親切に回答してくださりありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

  • seabus12
  • ベストアンサー率25% (93/371)
回答No.4

まず,日本人は「中秋節」という言葉は使いません.「中秋の名月の日だから」とか,むしろ,「お月見だから」と言います. 「台所の料理台」も使いません.台所は最近は「キッチン」という人も多いです.「台所」は使いますが,「料理台」よりも「調理台」です.これは台所の中のある場所を示しているのですが,「流しの脇の調理台」の方がより自然です.または,簡単に,「流しのそば(横)」で十分です. 「台所の料理台には」は「台所の料理台(調理台)に」です.「台所の料理台には」とすると,「台所の料理台」を強調した言い方になるので,それほど重要でない「場所」はむしろ弱めた方が良いでしょう. 「月餅が置いてあったよ」は客観的な事実を示す表現です.つまり,「誰かが置いた月餅があり,それを発見した」という意味です,すぐ続けて「食べてね」と言うと,誰が置いたかわからないのに,「食べて」ということになるので不自然です.これを防ぐには,「(私が)月餅を置いて(そのまま,そこに)あるから」として,「食べてね」と続ければ自然です. 範囲外ですが,「自分の部屋に潜り込んで」は少し変です.「布団に潜り込んで」という表現と混同されていませんか.個性的な表現としては許容できますが,「自分の部屋に入って」で十分です.書かれていない背景があれば,「自分の部屋に閉じこもって」も使えます.

sobatya_cn
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

父と母はすでに夕食が終わったようだ。「【台所の料理台には月餅が置いてあったよ。】 食べてね。今日は中秋節だから」と母に言われた。 この部分を読むと、誰が月餅を料理台においたのかがわかりません。おいてあったよ というと、誰かがおいたのをみた、という意味ですが、置いたのはお母さんではないで しょうか。食べてねとつづいているからです。 ですので、この場合は、置いてあったよではなく、置いてあるよとしなければなりません。 もしくは、置いておいたよ。です。 英語におきかえれば 置いてある:There are 置いておいたよ:I (have) put ~ on the table です。

sobatya_cn
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。置いたのは母ですが、このことに焦点を当てるつもりがなかったと思います。大変参考になりました。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

1)最少修正 「台所の調理台に月餅が置いてあるからね。」 2)一般的言い方 「台所(の流しのそばに)に月餅があるからね。」 3)おまけ 「両親はもう夕飯を済ましていた。」 「まっすぐ自分の部屋に入りテレビをつけた。」

sobatya_cn
質問者

お礼

ご親切に回答してくださりありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

回答No.1

 この時点で月餅は台の上にあるはずですから、過去形を使わず「台所の料理台に月餅が置いてあるよ。」が自然でしょうか。  置いたという行為を主体にするなら、「台所の料理台に月餅を置いておいたよ」と過去形になります。文の前に「私が」という主語があるのを省略した形です。  置いた人間と言葉を発した人間が別であるなら、「台所の料理台の上に月餅が置いてあったよ」でも不自然ではないです。元の文から「は」の一文字を取っています。付いていても意味は取れますが、口語ではない方が自然。

sobatya_cn
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。