stepさんのお住まいのところでも、たぶん50代位ならは薄いコーヒーをアメリカンだと思っている人が大多数だと思いますが。
私も人の事は言えないのですが、アメリカンは粗挽きのコーヒーだと思ってました。浅煎り だったのですね。コーヒーの知識なんてかなりいい加減な人の方が多いんじゃないでしょうか。ブレンドっていうと安物ってきがしますが、実はマスターのこだわりの産物でお店の自信作だったりする事もあるのですよね。ただ「ブレンド」って名前のイメージが悪い為に「~オリジナルスペシャルブレンド」なんて長たらしい名前になったりしていますが。
ウインナーだとかエスプレッソだとかデミタスだとかカプチーノだとか、正確にどういう物なのか理解している人の方が少ないと思います。
ところで、アメリカンって、豆はなんでもいいのでしょうか?サイフォンでもドリップでもいいの?浅煎りならば細かく挽いてもアメリカン?本当にアメリカのコーヒーの主流はアメリカンなの?アイスコーヒーにもアメリカンってあるの?あの広いアメリカで、コーヒーの飲み方に地域差はないの?もしかして和製英語?
考えてみるとアメリカンについて何も知らない私でした。
お礼
ありがとうございます。身の回りの50代以上の人にも聞いてみようと思っています。 おっしゃる通りどうしても、スーパーなどで売っている ××ブレンドなんていうのは、他の豆より安く売っていたりして、イメージだけはあまりよくありませんね!