締切済み 英語について 2014/01/20 23:01 18歳の高校生ですが、英語が、本当にできません。センターでも半分行きませんでした。どういう勉強方法をしたらセンターで8割いけるようになりますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 oignies ベストアンサー率20% (673/3354) 2014/01/20 23:09 回答No.1 8割とれるためには読解力が必要です。高校の英語の 教科書を、自分でノートに訳しましょう。 辞書はよむようにしましょう。英英辞書をつかうのもよい ですね。自然にちからがつきます。 訳しながらこれはとおもうフレーズや文法事項のはいった 文章は、丸ごとおぼえます。この繰り返しで自然にちから がつきます。 質問者 お礼 2014/01/20 23:58 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A ノー勉でセンター英語は何割とれる?? 大学受験センターについて本当に困ってます。少しでも私に皆さんの考えを教えていただきたいです。。。 センターの英語ノー勉だったら何割とれます?? 模試では(河合塾)5割でした、英語のみの偏差値だと50くらいです、英語は苦手ですが偏差値50の高校では並レベルです(._.) 10月まで単語1000、熟語800覚えていましたが今は半分くらい残っているでしょうか、、、(;_;) 計算したら、数学を9割とれば英語は5割いけば合格なので、英語5割行けるのか、という質問をしたいです、、、数学に命かけるので←英語の勉強方法じゃなくて、ノー勉が何割とれるかを教えてください(´・Д・)」(´・Д・)」 大学受験 英語! こんばんは。センター英語に向けての質問です。 今からどのような勉強をしていけば8割取れるようになりますか。 今は6割から7割の間です。 勉強方法を詳しく教えていただけると本当にありがたいです。 よろしくお願いします。 センター英語の勉強法 センターで8割取らなければいけないのですが、模試でいつも半分もいきません…。 進研ゼミでセンター英語を取っているくらいしか勉強はしていません。 何かオススメな勉強法がありましたら教えて頂けると幸いです。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 受験勉強で英語が… 今必死に受験勉強しているのですが、最近何をやればいいかわからなく悩んでいます。去年の明治の政経で7割弱得点できたのですが、センター英語は6割弱です。センターは問6が半分取れません。小説問題のアドバイスなどありましたらお願いします。 1からセンターの英語の勉強 私は高校を卒業して何年も経つのですが、学びたいことが出来たので大学に行こうと思うのですが、センターを受けなければなりません。 高校時代は大学に行く気がなかったのでほとんど勉強していませんでした。 今回はセンターの英語の勉強法についてお聞きしたいのですが、 センターの英語の勉強といっても、いきなり過去門は解けないので何から手をつけていいのか分かりません。 おそらく今の英語力は中卒程度だと思います。 6割から7割取れればいいです。 お勧めの参考書があれば教えてください。 文法は基本から分かるものがいいです。 Z会の「速読英単語」は、よさそうなのですが、もう売られていないようですね。 回答よろしくの願いします。 英語の勉強 わたしは今、理系大学の2年生で 将来的には海外の大学へ留学をしたいと思っています。 そこで、質問なのですが、 留学に見合うだけの英語力を身に着けるためにはどのような学習方法をとるとよいのでしょうか? センター模試やセンター試験では、 筆記は8割~9割程度、リスニングは7割~9割程度の点を取っていましたが、 現在はほぼ全くと言っていいほど英語の勉強をしていないので かなり劣化しています。 高校時代の勉強法は学校指定の単語帳や文法書での理解・暗記を主体として勉強してました。 留学は学生中の1,2年内にしたいと思っています。 具体的にどういったことをするとよいのか、 アドバイスお願いします! センター英語 大学受験センターについて~(=゜ω゜)ノ切実に困ってます。。 センターの英語!ノー勉だったら何割とれます?? 模試では(河合塾)5割でした、英語のみの偏差値だと50くらいです、英語は苦手です(._.) 10月まで単語1000、熟語800覚えていましたが今どのくらい残っているかわ分からないです(;_;) 訳あって英語は勉強する気はないので←勉強方法じゃなくて、ノー勉が何割とれるかを教えてください(´・Д・)」(´・Д・)」 センター英語で8割取るためには センター英語で8割取るためにどんなへ勉強したらいいのでしょうか。今は5割くらいしかありません。単語帳はDUOをつかってるのですが、その勉強方法としては単語覚えてから例文を書いて和訳というのを繰り返してます。去年から全く偏差値が上がらずやってもやっても手応えがつかめません。特にセンターの長文をほぼ完璧にするために何をすればいいのか教えて下さい!お願いします! 英語の勉強方法・英語を好きになる方法(受験生) 高校三年生で受験を控えています。 私は高校一年の時から英語が好きじゃなくて、 (「話せたらカッコいいな~」とはおもうんですけど・・・) 模試の結果も英語が足を引っ張っています。 この時期なので好きも嫌いも言ってられないのですが、本当に困ってます。 模試の結果を見ると、長文は六割~七割くらいの点数です(わからない単語がたくさんでているので想像力と勘でほとんど勝負)。 文法問題は一割~二割の点数です。 (マークシートのばらつきぐあいで勝負・・・(涙)) 一応文法の問題集もやっているし、単語集もやっているのですが、本当に全然頭に残らないんです。 その日は覚えているんですけど、次の日はもうわからない・・・。 例えば単語集の1~30番の単語を一週間、毎日覚え直します。 でも次の週にテストすると半分覚えているかいないか・・・。 あと、文法を覚えていても文章が例文と違うともうわからなくなったり・・・。 古典や歴史は、好きなせいもありますが、一回覚えれば八割くらい覚えてるんです!! 英語が嫌だ~と思ってるから覚えることを脳が拒否してるんでしょうか?? それとも私が甘すぎるのか・・・。 私立志望なので3教科しかなく、しかも志望大学が英語の配点がとっても高くて・・・。 どういう風に勉強すれば効率よく覚えられるでしょうか? あと、好きになればもっと覚えられると思うので、好きになる方法も教えてください! 英語の得意な人の感覚を知りたい 只今受験生!なのですが英語がとてもとても苦手で困っています。 文系3教科なのですが、国・社はともかく、英語はセンターの過去問で5割弱しか取れません。(合格するには8割弱必要) 夏休み頃から、勉強時間のほとんどを英語の勉強に費やしているのですが… 単語…やっと人並みに近づいてきた 文法…センターレベルの文法問題が半分弱しか出来ない。結構やっているのに、問 題になると解けないんです。 長文…ロジカルを買ってやってみてます。長い文を読む持久力はついたけれど、全 訳の半分も分かってないです。(何故か正解率は良いのですが) 発音…勘で勝負。 と言った具合で情けないです。 それで、英語の得意な人(特に学生時代の受験英語)は英語の問題をどのように解いていたか教えて欲しいです。 勉強方の情報もありがたいのですが、実際に試験の時にどんな感じに解いているか教えていただけるとありがたいです。特に長文! 何回くらい読むのか、一度に全部読んでしまうのか、分けて読むのか、大体全訳の約何パーセントくらい理解しているのか。などなど。 英語の得意な人って勉強方だけじゃなくて、解き方にも秘訣があるのでは?と思い、自分の方法と比べて改善点を見つけたいと思います。 もしよろしければ回答をお願いします。 センター試験英語で9割 センター試験英語で9割とるにはどのような勉強方法がいいのでしょうか?おすすめの参考書・問題集などもあったら教えて下さい。 英語検定2級について 今度英語検定2級を受けようと思っています。 来月1月23日に受けるべきかそのあとの6月に受けるべきか悩んでいます。 私は3級しかなく、転職に必要なのでなるべく早く取得したいのですが…1ヶ月で合格しようと思うのはあまりに無謀ですか? お金の無駄にはしたくないのでできる限り勉強するつもりですが、あまりに難しいならば6月までしっかり勉強したほうがいいのかわかりません。 ちなみに高校を卒業して3年たちましたが卒業して以来ほとんど英語には触れてません…高校時代は進学校だったのである程度勉強はしていました。 センター試験の英語は8割取れたと記憶しています。 1ヶ月の勉強での2級合格は厳しいでしょうか?いろいろなご意見を宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム センター試験の英語の勉強方法について質問させてもらいます。 センター試験の英語の勉強方法について質問させてもらいます。 私は高校三年生で、文系の国公立大学を目指しています。 目指している大学では、センターで八割弱得点しなくてはいけないのですが、今の状態では英語はセンターの過去問で100点前後しかとることができていません。 これを、なんとかこの夏中に140点とることができる様にしたいと考えています。 ちなみに、一番得点できていないのは第二問で、先ほど2005年度のセンターをやってみたところ、38点中6点しかとれませんでした。 第二問を中心に得点率を上げたいのですが、何かおすすめの勉強方法や参考書、アドバイスなどありませんか? よければ教えてください。 英語を喋れるように、読めるようになりたい 現在、大学3年の者です。 私は今英語を喋れるようになりたいです。 受験期の英語力を具体的に説明しますと、 ・英検2級を習得 ・センター試験8割~9割 ・旧帝大の2次試験で大体5~6割五分程度 ・私立大学は不明 ・センター試験当日は170点位取ったと思います。 って言う感じです。 で、現在の英語力は、恐らく高校1~2年生時の学力と同じくらいだと思います。 大学に入学してから、英語の必要性を感じなかったので、単位を取れればいいやみたいな感じで英語の勉強をしていました。 つまり、週に1~2回、長文を読む程度(センター試験なら問題無く長文は読めます)。 なので、かなり落ちてると思います。 それでも全然問題無いし、興味が無かったので放置していたのですが、 ついこの間、海外の人たちと話す機会があったので、話してみると(会話レベルなら少しは聴き取れます) 自分がいかに英語を勉強してなかったかを痛切し、 本気で勉強したいと感じました。 ですが、今まで自分が勉強してきたのは所詮受験英語で、 会話の英語をどのように勉強すればいいのかわかりません。 更に、僕はリスニングが当時から苦手でした。 リスニングが点数良かった時代が無かったので、今どのように勉強すればいいのかもわかりません。 そして通信教育とか英会話スクールに行くつもりもありません。 ですが、外国人の友達は何人かいるので、その人たちと会話をする機会はあります。 そこで、僕は高校の時に使っていた単語帳を引っ張り出し、それで単語を覚えつつ、 文法力(熟語は別として)を取り戻す為に、当時やっていた暗唱文(500文くらい)を再開しようと思います。 英語の文を読む機会がほしいので英語の小説を購入し読んでいます。 その本は大体センター試験程度のレベルの本で普通に小説として楽しんで読んでいます。 英語の聴く機会を増やしたいので最近海外ドラマ(プリズンブレイクやLOSTやLIE TO MEなど) をよく見ています。 どのように勉強すればいいのでしょうか? 後、英検準1級を受験しようかどうか迷っています。 どうかアドバイスをお願いします。 センター英語で6割取りたい 私は英語が苦手でセンター試験では他の教科で英語をカバーするつもりなんですけど、未だに模試で6割に達しません。さすがに6割以下はキツいです。今からどこを集中してセンター英語に向けて勉強していけばいいのか教えてください。 センター英語について。 現役生の私立理系志望ですが、英語がまったくできず ここまできてしましました。 模試等やっても3から4割で、 この問題は絶対あってる!という自信のあるものが ぜんぜんありません。 文法もさっぱりです。 僕は私立理系なので目標はセンターで5割以上です。 何とか5割まで持っていくには、いまからどんな勉強すればいいでしょうか? なにかよい方法があったら、是非教えてください。 お願いします。 大学受験においての英語 英語ⅠⅡとかリーディングとかライティングとか高校で勉強しますが、うちの高校ではいずれも半分ぐらい進んだだけで後は問題演習をとことんやってます。 でもセンター試験とかはこれらの教科書レベルから出題されるんですよね? 別に単語帳や文法書で勉強するから最後まで進む必要がないのでしょうか? 疑問に思ったので回答お願いします。 英語ができなくて困っています 英語ができなくて困っています 私は大学二年生です 頭の良い大学ではなく就活はとても大変に なりそうなのでtoiecを取ろうと思い一年生の後半から 勉強を始めました。 しかし、高校受験からずっと英語を やってなかったのでほとんどわかりません。 センターでは半分も取れなかったです。 大学へは推薦で行かしてもらいました。 とりあえず、高校の時に貰った単語帳を 一冊終わらせました。2000単語くらいだと思います? 次にAmazonでの評価が高いduo3.0と復習用CDを買い 今やっています。 音読と書いて覚えるのを交互にやっています。 そこで質問なのですが、私はこのやり方で続けていれば 英語ができるようになるのでしょうか? 正直このまま続けていればできるようになるのか不安です。 次に、音読は効果があるのでしょうか? あと、オススメの英語勉強方や自分はこうしたなどの 経験も含めて教えて頂けると嬉しいです。 文法が全くと言っていいほどわかりません。 良い参考書とその使い方を知っていたら教えて下さい。 また、私は一日どれ位勉強するべきでしょうか? とtoiecは800点が目標です。 悩んでいるので教えてください。 熊本大学の二次の英語についてです。 自分は現在高校三年生で、 熊本大学を受験しようと思っています。 つい最近まで理学部理学科を目指しており、 二次に英語は必要なかったのですが とある理由で、昔からの夢だった 医学関係の道に進むことを決め、 二次に英語が加わり数学・英語・理科の三つになりました。 センターの英語はもちろん勉強していたのですが 二次の英語など全く考えていませんでした。 参考書などを買って、学校の先生に聞いたりしながら 個人で勉強していきたいと思っています。 そこで質問なのですが、 二次の勉強をしていれば 自然とセンターの勉強になるのでしょうか。 英語はマーク模試で6~7割しかないので 時間をかけたいのですが、 他の教科にも時間を割きたいのです。 御回答よろしくお願いします。 センター英語の勉強方法 今の実力は中学英語は完璧に出来ていると仮定してセンターの勉強はどうやってしたら良いですか? 高校中退で大検を取って独学で受検します。 過去問を解くと長文は9割くらい正解できるのですが・・・ 文法や並び替えなどは2割も解けません(>_<) 中学時代は英語は感覚で解いていたのですが受験のような文法的解釈になると苦手なようです・・・ どんな勉強をしたら良いか教えてください。お願いしますm(_ _)m 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます