• ベストアンサー

センター英語で6割取りたい

私は英語が苦手でセンター試験では他の教科で英語をカバーするつもりなんですけど、未だに模試で6割に達しません。さすがに6割以下はキツいです。今からどこを集中してセンター英語に向けて勉強していけばいいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

高三です。 ずばり長文です。 長文はなんといっても配点が一番高いです。 文法問題に時間をかけすぎないで、長文に力を入れましょう。 もう時間がのこりわずかなので、練習をできるだけ積んでください。読み方は分かっているかもしれませんが、一応私が知ってるものを紹介します。 1,段落ごとに読む。 段落にはテーマがあって、話が変わるから段落があるのです。ですから段落ごとに要点をつかみ、全体をとおして何を言いたいのか、見極めてください。 ヒントになるのは、ズバリ「But(However)」です。 簡単な単語ですが、これが使えるんです。これが出てきたらそのあとの文章に線を引っ張っておいてください。そこが筆者のイイタイコトです。一般論を述べ、自分の意見を述べるときには逆接は必要不可欠ですからね。あと、「~よりもむしろ」とかも大事です。ここもイイタイコトです。 2、全訳しない。 センターは短時間で多くの問題数をこなさねばならないので、全訳しては時間がかかります。1で言ったように要点を発見するのように心がけてください。 これで、6割はいけると思います。やっぱり長文ですねぇ。

noname#9445
質問者

お礼

やっぱり長文ですか~ 長文でイケるという方もいれば無理という方もいて内心複雑状態でした。けど、合格したいのでもう自分の力を信じてやれるところまでやってみます!ありがとうございました!

その他の回答 (5)

回答No.6

大学4年生です。 英文学科に所属しています。 皆さん 長文ができると高得点が 狙える、とおっしゃっていますが、 速読のスキルを身につけたいのなら、 まず英文を 読んで、読んで、読みまくること。 そうすると、英語の文章に慣れてきて、 早く読めるようになります。 また長文ですが、英語の文章は 各パラグラフにおいて、第1番目の文か1番最後の 文に、(そのパラグラフ理解においての) 鍵となる単語、意味が含まれていることが 多いです。 時間のない場合には、パラグラフの 第1番目のセンテンスのみを読むと そのパラグラフが何を言わんとするか なんとなくつかめるでしょう。 後は、問題の長文を全部読んでから、質問を 読まないこと。 むしろ、質問を問題文の前に よみ、問題を把握した上で、長文を読むと、 出題の意図がわかり良いかもしれません。 あとは文法ですね。 私は どちらかといえば、文法で攻めることを お勧めします。 確かに、文法は長文よりも 配点は低いですが、文法は暗記なので、 暗記さえうまくいけば、点は取れます。 (長文は理解のズレがある場合もあるので・・・) 文法で高得点を狙う場合は、 美誠社の「英語の構文150」という参考書 をお勧めします。 寒いけど 受験勉強、がんばってね♪ 応援しています(^o^)/

noname#9445
質問者

お礼

ありがとうございます!いい結果を報告できるよう頑張ります

  • stripe
  • ベストアンサー率23% (89/374)
回答No.5

こんばんは。 大学生です。 1さんと4さんのアドバイスどおりやるとよいと思います。 特に長文の音読が大事だと私は思ってます。 今は精神的に大変だと思うけどがんばってね。

noname#9445
質問者

お礼

ありがとうございます!精神的にまいちゃってるところもありますが、こうやってアドバイスをくれたみなさんにも精一杯結果で感謝を表せれるように頑張ります!

  • ma-shi
  • ベストアンサー率15% (19/119)
回答No.4

同じ受験生です。長文を解けるようになると、配点が でかいのでおいしいです!!  コツは毎日の音読!!長文を毎日20~30分意味を 考えながら声に出して読むと読解力がついてきます。  僕は偏差値が45→65にあがりました!!  一緒にがんばりましょう!!

noname#9445
質問者

お礼

同じ受験生でとても励まされました。65ってすごいですね!私はどこまで伸びるのかわかりませんが、過去問の長文中心に、残り29日は逃げないで英語と戦っていきたいと思います。お互いに頑張りましょう! ありがとうございました。

回答No.3

6割に達しないということは基礎力が無いということでしょう. センターまであと1ヶ月ぐらいですからなかなか厳しいです. 英語,数学,国語は日々の努力が必要ですからね. ここまできたら過去問(本試,追試共)を解きましょう. 長文の内容を覚えるまで何度も何度も読みましょう. 1997年からの新課程が始まって以来,本試,追試あわせても10回分以上あるので,結構な量です. ひたすら過去問を解くことをオススメします. 寝てもさめても過去問と共にしてください.

noname#9445
質問者

お礼

いままで英語から逃げてきた自分が悪いです。やはり地道に頑張ってきた人たちは今6割は当たり前って感じで、ツケがまわってきたなとつくづく感じます。6割取るため寝てもさめても過去問と共にこれからやっていきたいと思います。ありがとうございました

noname#8616
noname#8616
回答No.2

まず、問題を解く順番ですが、1→2→6→4と5→3で解いてみてください。 第1、2問は暗記事項ですので得意不得意にかかわらずさほど時間はかからないと思います。 第6問は長文の中で配点が一番高いです。最後に焦って解くより先に解いたほうが落ち着いて解けるので高得点が狙えます。 第4、5問は配点が同じですのでどちらから解いても問題ありません。論説が得意なら4から、会話文が得意なら5から解いてください。 第3問は時間がかかりますので、8割以上を目指すのでないなら初めから捨ててもいいと思います。ただマーク式ですので適当に埋めておきましょう。 長文の読み方ですが、センターは満遍なく、順番に質問が並んでいます。本文を読む前にまず一問目を読み、その答えを探すつもりで本文を読む。見つかったら解答し、次の問題を読んで…というのが一番簡単ではないでしょうか。本文を読み終えた時には問題は解き終わっています。

noname#9445
質問者

お礼

ありがとうございます。6割取れれば大満足なんで第4問目以降に力を注いで勉強していきたいと思います。 経験者からのお言葉は心強いです。励みになりました

関連するQ&A