• ベストアンサー

受験勉強で英語が…

今必死に受験勉強しているのですが、最近何をやればいいかわからなく悩んでいます。去年の明治の政経で7割弱得点できたのですが、センター英語は6割弱です。センターは問6が半分取れません。小説問題のアドバイスなどありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

簡単なことを簡単に処理できていないのかな。 そのお話だと、慣れの問題という気が。 現代文の得点からすると、全文訳を読めばその最後の二択でミスる事もないんですよね? 一つ一つの文を訳す、ということと、話を理解する、ということが一つの流れになっているか。 いや、むしろ、日本語訳せずに意味が取れるのか。 まぁそれも考えにくいですが。 あなたの力ならセンター85%くらいとってもおかしくないと思うんで。 このケースはどうか知りませんが、一般的に、センターはどの科目も慣れが重要です。過去問をやり込むだけで点が変わると思います。 勘で言うなら、簡単すぎることにとまどっていないかどうか。 難しく難しく考えすぎて頭が固くなっていないか。 ま、もし心当たりがあれば、滑り止め対策も兼ねて、少しやり込んでみませんか。 勿論本命に影響ない程度に。 野球をやっている人の中に、140km/hの豪速球は打てるけど、80km/hの遅い球が打てない人がいるようです。何かそんな感じ。

yuya_aria
質問者

補足

ありがとうございます。とにかく徹底的に過去問やりこもうと思います。

その他の回答 (5)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

私には判らないかも知れませんが、センターの問6について、 解らなかった単語がいくつか、 自分が想像していた話と解答解説の訳が大きく違っていたか、 解らなかった構文があるか、 現代文は何割取れているか、 質問の英文は理解できたのか、 確信を持って選んだ物が間違っていたのか、あやふやに選んだ物がやっぱり間違っていたのか、 あとは、今、どういう教材を使って勉強しているのか、 センター模試の偏差値と記述模試の偏差値と、それぞれの模試名、 いわゆる英文法問題対応力ではなく、基礎的な英文法力はきちんとあるのか、 を補足してみてください。 (勘だと、基礎を放っておいたまま難しい教材に手を出していないか、という様な気が)

yuya_aria
質問者

補足

特に訳から大きくそれてることはないです。構文も質問の英文が特に分からないことはないですが、該当箇所を探すのに時間がかかり過ぎてるような気がします。現代文は評論が8、9割で小説は6、7割位です。 回答は2つまで絞ってそこではずすケースが多いです。うん 今使用している参考書はネクステージ、速読英単語必修、ロジカルリーディングです。 9月の河合の全統マークでは偏差値は57,8 10月の全統記述で58,9 基礎的な文法力はきちんとついています。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20256/40157)
回答No.4

何をやるかといえば、点を取れなかった部分の考察ですよ。 模擬試験でもよし、解いた過去問でもよし。 自分が解けなかった原因を見つけましょう。 もし単純に知識が無かったのであれば補いましょう。 文章が読みきれなかったのであれば、それはなぜか? 知らない単語が文章読解を邪魔したのか? 主語と述語を追いかけられなかったのか? 漠然と出来なかったで済ましていたら点は上がりません。 出来なかった原因をピンポイントで抑えて、次に同じような問題が 出た時には対処できるようにする事が大切です☆頑張って☆

noname#44414
noname#44414
回答No.3

センターの問6の解き方は,予備校の先生に教わったのは,一番最初に解く事。 問6の最初は確か4択問題でしたよね。 あれは,第1問の問題読んだら,本文を読む。答えが分かったらマークする。次に第2問の問題を読んだら,本文を読む。答えが分かったらマークする。これの繰り返しです。4択は本文の順番どうりに問題出るんでこうやって解きました。 次の本文とあってるのを選べみたいなやつは本文を全部読んでから選びます。4択を正しく選べていて,内容も分かっていれば簡単です。 僕はこうやって解いてました。 センター英語が6割弱ってことは英語はあまりできていないようですね。明治の過去問が解けたのは偶然か運がよかっただけです。頑張ってください。 ちなみにセンターはともかく,評論文より小説の方が難しいと思います。

回答No.2

本当に長文が解けないのでしょうか?まさか、1番から問題を解いていませんか?6番から解いてください。これだけで10点は違ってきます。小説問題の正しい選択肢は書き換えられるということを知っていなければなりません。設問を先に読んでから文章を読み始めてください。これで、ある程度、話の内容がつかめますし、どこに注意して読めばいいのかがわかります。センター長文は難解ではないがある程度の量があるので、訳をしながらよんではいけません。普通の受験生は前から訳しながら読みますが、英語ができる人は英語→事柄になっていて決して英語→日本語→事柄ではありません。この対策は音読です。英語 音読 で検索されると詳しい情報が得られます。あと、設問の研究を過去問でやってください。

  • aoi12m
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

私が受験の時にしてた方法は、 小説問題は最後の問題を除いて(ほとんど)出てくる順番に問題が作ってあります。 なので、まず小説を読まずに、問題と選択肢だけを分かりやすく(内容をとらえる感じで)訳してから 小説を読むっていう方法です。 そして小説の中盤くらい(内容が変わるあたり)くらいまで読んだら、 一番最後の問題も解き始めます。すると選択肢の半分ぐらいはだいたい正誤がわかると思います。

関連するQ&A