- 締切済み
自分を変えたい どうしたらいいのか分からない
自分は今、通信制高校に通う3年です。 今、教習所に通っているのですが、自分はかなりの人見知りで、教習所に行くと、緊張しすぎて胸が圧迫されてこのまま死んじゃうんじゃないかと思ったり、手足が震えたりしてしまいます。 でも今行ってる教習所は、親に無理いって前の教習所から転校させてもっらたので、通いきらなきゃいけないのは、わっかているのですが、辛いです。 自分は社会不安障害と診断されているのですが、ほんとに人が怖かったりして辛いです。 病気のせいにしているわけではないのですが、親はこの辛さをわかってくれなくて、それも辛いです。 また、最近一日起きているのが困難ですごい眠気に襲われたり気づいたら寝てしまっていて、朝から夕方までずっと寝てしまいます。なんとか起きていようと思うのですが、どうしても寝てしまいます。 それと、何もやる気がおこらず、今まで楽しいと思ったりしてたことや、趣味も全く楽しいと感じられなくなれました。 ほんとにどうしたらいいのか分からなく、お母さんに相談して一緒に考えてほしいのですが、お母さんは自分の病気を認めてなく、またすぐに怒るからとても怖いです。 優しい時もあるのですが、どうしても怖いです。 昔お母さんに怒られて気絶してしまったことがあり、自分の中では、それがトラウマで怖くてしょうがなくなりました。だから病気の相談も誰にもできないです。 自分で治さなきゃいけないのはわかってるけど、どうしていいか分からず、不安で仕方ないです。 長文、乱文すいません。 もしよければアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
稀に本当に病気の人もいますが、大抵は(診断が出ていても)病気ではないです。 病気でないから治療は出来ません。あとは自覚の問題。 あと対人関係は、経験が大きいです。 怖いからと逃げていると、少なくとも良くはならない。 所構わず寝てしまう病気は、あるにはありますが、質問者は多分違う。 起きていなくても困らないから、気持ちよく寝てしまうだけです。 冬の屋外で仕事していても意識が飛ぶようなら、病気を疑っていいでしょう。
- ポ ンプ(@8h6a3l2)
- ベストアンサー率18% (104/548)
趣味に飽きたら違う趣味を持てば良いです。 気が付くと多芸多趣味になり、間口が広く知識が浅い人間になってますが、雑学は豊富な知識を有する事になります。 教習所はとりあえず教習に通う違う自分と第三者的な発想にし、自らを違う自分を演じる大根役者になり切ります。 自称役者なので、失敗したって構いません。 仮免許を取るまで成りきりましょう。 また、社会に出た時も会社員を演じる自分と思い込む様にしましょう。 お家に居る自分と一歩外に出た演じる自分と分ける様に考えるとけっこう自分自身が好きになります。 ただ、外出した先で起きた不条理はお家には持ち帰らないのが鉄則になります。 会社で外出先で嫌な出来事があっても違う自分が受けたと客観的に気持ちを演じる自分に投げかけてしまう様に努力しましょう。 多芸多趣味でも気に入る主観的な趣味が見つかります。 私は男ですが、あみぐるみを編むのが趣味であみぐるみから編み物全般が趣味として広がり、裁縫、ミシン、皮革工芸、木工、彫金…手先を使う趣味が広がって行きました。 基本的にあみぐるみが趣味なので糸という長い物なら編める域まで達しました。 一芸一種を趣味にすると考えるより自らが楽になれる趣味を探し求めるのを趣味にしても、資格を取るのが趣味とか分岐条件は様々になります。 しおりを集める、映画チラシを集める、切手、コイン、紙幣、家電、車、バイク、靴、鞄、服、資格、崎陽軒のシュウマイの醤油差し、空き缶、その他空き缶、ワイン、ウイスキー、吸わなくてもタバコパッケージ、絵本、SF小説、映画、絵画、貝、料理、女遊び、ギャンブル、山菜採り、写真、自転車、河川回り、坂回り、散歩…趣味なんて基準は自分自身なので多趣味を楽しむ様にするとキッと己の性格も生活も趣味により変わって行くと思います。