- ベストアンサー
自分のことは二の次で良いと思うには
自分のワガママで彼を疲れさせ、自己嫌悪に陥っています。 婚約中の彼のお父さんが現在病気療養中であり、いつ治るか分からない状況です。 彼も、彼のお母さんもかなり疲れており、本当に辛そうです。 こんな状況だと分かっているのに、私は自分のことばかりです。 ワガママだったり、卑屈になったり、自分でも本当に嫌です。 もっと会いたいなって思ったり、もっと一緒にいたいなと思ったり。 彼が、お母さんが心配だから早く帰りたいと言って、悲しくなったり。 もっと一緒にいたいけど…と言ってくれても、優しいから言ってくれてるだけだと思ったり。 結婚に関しても、彼も彼の両親も楽しみにしていると聞いたら、両親のためだけなのかな?とか。 彼のお母さんとご飯を食べに行ったりもします。 全然嫌じゃありません。 だけど、ご飯を食べるのも早く家に帰るのも、お母さんを1人にしておきたくないからで。 結婚して別居するとは言っているけれど、このままだと同居になるか、 もしくは実家が心配で家に帰ってこなくなるんだろうな…と不安になったり。 私の心配をしてくれても、結局のところ、私は必要とされていないような。 好きと言われるのも、1番にはなれないんだろうなぁって思います。 こんなワガママでネガティブな自分が本当に嫌です。 こういう考え、止めたいんです。 何度も頑張って考えないようにしても、1人になると考えが溢れてしまいます。 本当に、自分のことは二の次で良いと思えるようになりたいんです。 会わなくても、電話やメールがなくても、平気になりたいんです。 彼の負担になりたくない。支えて、元気にしてあげたい。 どうすれば、強くなれるんでしょうか。 どんな気持ちを持てば、自分のことはどうでも良いと思えますか? 毎日元気がなくて、彼も落ち込んでしまうし、悪いなと思って、寝る前には必ず泣いてしまいます。 こんな自分でツライです。解決したいです。 お叱りのご意見でもお聞かせ願いたいです。アドバイスよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- clover0707
- ベストアンサー率32% (552/1694)
- clover0707
- ベストアンサー率32% (552/1694)
- yuxtupii
- ベストアンサー率30% (36/118)
- 000p
- ベストアンサー率24% (152/611)
お礼
ご回答、ありがとうございます。 優しいお言葉に涙が止まりませんでした。 ご回答者様の奥様のお気持ち、何となく分かるような気がしました。 ご回答者様のアドバイスを基に、迷惑かもしれないけど、少し彼に話してみようと思って、話してみました。 話している途中で、結局全部話してしまったように思います。 堰を切ったように溢れてきて止まらなくなってしまい、自分でもぐちゃぐちゃでした。 でも、そんな私を、全部受け止めてくれたような気がします。 本当は彼の方が何倍もツライはずなのに、私の心を落ち着かせようとしてくれました。 そんな彼を見て、彼の大切なもの(今はご両親ですね)を、私も大切にしたいなという思いも復活しました。 ツライ時は、お互いに無理をしないで、相手に伝えようと思います。 出会った奇跡を信じて、彼を信じて、もっと自分も前を向きます。 >楽しいことも、そうでないことも、二人 >で分け合うことこそ、それが結婚だと思います。 この言葉を常に思い出して、頑張っていこうと思います。 すごく救われました。本当にありがとうございました。