• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校教師の世間知らず・常識知らず)

学校教師の世間知らず・常識知らず

このQ&Aのポイント
  • 学校教師の世間知らず・常識知らずは既に眼に余るものがありますが、それを象徴する事件がまたまた今朝の朝刊にも掲載されてしまいました。
  • 37歳の中学校教師が、学内で実施された英検の回答用紙を英検協会に送り忘れ、仕方なく合格証を偽造し生徒たちに手交。発覚したものの市教育委員会は「既に生徒及び英検協会に謝罪したことで問題は解決したと思った」として都道府県教育委員会には報告せず。同教師は1/10減給2か月となった、というものです。
  • 人の師たることを食い扶持にしている人たちが・・・。人を導く教師による盗撮・飲酒運転等々、不祥事にはもう慣れてしまった絶望的な感がある我が国の教育屋連中の実情ですが、もう開いた口が塞がりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

教師がアホなんで 教え子も必然的にアホになりますよね 笑 小中学生の女の子が見たいから教師になるロリコン いじめで生徒が自殺しても学校の非を認めない校長 こんな連中に何を学べと言うのでしょう? 家でテレビ見てネットで学んだ知識のほうがよっぽど役に立つと私は思いますが

sakura1231
質問者

お礼

ありがとうございます。 同感です。

その他の回答 (10)

回答No.11

>お示しの事象は、まあ教師がこういった連中ですから、それに教えられた子供たちがまともな社会人なり親になるわけがありませんわなあ。 責任転嫁ではありませんか? 子育てに親がどれだけ大きな影響があるのか、完全に無視しておられませんか?成人した後、食品偽装に手を染めた人がいたとして、その原因が中学時代の英検の不手際だなんて、笑えませんか? ・保護者・生徒・第三者を含めた教師個々の評価の厳格化と評価の公開、 賛成です。さらには親を評価する場があってもいいと思います。子供が万引きをして、警察に引き取りに行かないなどは、教師にはあり得ない手抜きです。いじめをして遺書に名前が挙げられていても、加害者の親が責任を取るなんてことは聞きません。 ・授業等々の全面自由公開化(予約等なしでいつでも参観可能等)、 こんなの当たり前にどこでもできるのではないですか?質問者さんのご存知の学校は、よほど敷居が高いのでしょうか? ・民間企業勤務経験を教師免状付与の必須条件とすること、 「民間=仕事ができる」という前提ですね。給食費を払わない親へのクレーム対応として、民間企業のクレーム処理係での研修は有効だと思います。 しかし免許の条件にしてしまうとと、大学の在学中に免許を取得することが不可能になります。「勤務経験」がアルバイトの経験が含まれるならいいでしょうが、それならほとんどの学生がしていますので、改めて条件にすることもないですね。つまり「社員としての勤務」ということになりますので、やはり卒業後に民間に就職をして、その後に免許を取得、採用試験という流れになりますね。少し考えれば、無理だと分かります。

sakura1231
質問者

お礼

ありがとうございます。 >責任転嫁ではありませんか? 子育てに親がどれだけ大きな影響があるのか、完全に無視しておられませんか?成人した後、食品偽装に手を染めた人がいたとして、その原因が中学時代の英検の不手際だなんて、笑えませんか? 現在の親のダメさは当然言うまでもない大前提です。 問題はそれを踏まえた上で、それをフォロー・カバーすべく安くない収入を得ている「プロの教師」の体たらくです。 後段の部分(成人した~)については、誰がそんなこと言ってますか? 誠に失礼ですが、あなたの文章読解力って、笑えませんか? と言わざるを得ません。 加えて、何度も繰り返していますが「英検回答の出し忘れ」という単体の事象については百歩譲って「誰でもミスってあるわなあ」で済むかもしれません。問題はそこからはじまる教育屋一味が結託した偽造(私文書偽造罪)・隠蔽・そもそも年齢、職業に照らしてあまりに最低限の社会規範から乖離した行動、そして身内を庇う或いは組織防衛を主眼とした無罪放免も同様の処罰・・・、絶望的です。 >保護者・生徒・第三者を含めた教師個々の評価の厳格化と評価の公開、 賛成です。さらには親を評価する場があってもいいと思います。子供が万引きをして、警察に引き取りに行かないなどは、教師にはあり得ない手抜きです。いじめをして遺書に名前が挙げられていても、加害者の親が責任を取るなんてことは聞きません。 同感です。 >授業等々の全面自由公開化(予約等なしでいつでも参観可能等)、 こんなの当たり前にどこでもできるのではないですか?質問者さんのご存知の学校は、よほど敷居が高いのでしょうか? 事実に反します。複数の地域が異なる学校、市教委に照会しましたが、いずれも、 ・突然にと言われましても~ ・そのようなことはしていません! ・そういうご要望に応えるために定期的に参観日を決めているのですから決められた参観日にお越しください の類です。 もしあなたが「そういう規則(要望があれば受け入れなければいけない)になっている」を盾に仰っているなら、現実の対応は全く真逆なようですね。 >民間企業勤務経験を教師免状付与の必須条件とすること、 「民間=仕事ができる」という前提ですね。給食費を払わない親へのクレーム対応として、民間企業のクレーム処理係での研修は有効だと思います。 しかし免許の条件にしてしまうとと、大学の在学中に免許を取得することが不可能になります。「勤務経験」がアルバイトの経験が含まれるならいいでしょうが、それならほとんどの学生がしていますので、改めて条件にすることもないですね。つまり「社員としての勤務」ということになりますので、やはり卒業後に民間に就職をして、その後に免許を取得、採用試験という流れになりますね。少し考えれば、無理だと分かります。 ・・・という前提ではなく、民間=現実社会・常識と接している経験値がある、という前提です。 その経験値があなたの仰る「少し考えれば、無理だと分かります。」のセリフ。 教育屋さんたちの常套文句です。甘い甘い教育屋の。 今の厳しい時代、民間ではこの言葉はタブーであり、「無理」「現状維持」=破綻・破滅・死を意味するのです。 国内マーケットが縮小し、生産基地が海外へシフトしていく中、海外など言ったことがなく、パスポートも持ったことがない中小企業のオヤジたちが、借金をして中国やベトナムやインドで土地を購入し、工場を建て、現地人を雇い、教育し、モノを作り、販路を開拓し・・・をしないと生きていけないのです。しなければ従業員やその家族も路頭に迷うのです。「海外なんか行ったこともないのに、そんなことできないって、少し考えれば無理だと分かります。」では済まないのです。 「少し考えれば、無理だと分かります。」で済ますことができ、それで安定したお給料をもらえる教師屋って、ホントいい商売ですね。私も自分の家族には教師になってほしいと思います。 但し、「教師屋」ではなく、一定の社会経験を積み、社会常識と良識を持った、本当の「教育屋」にね。

  • vintita64
  • ベストアンサー率27% (60/219)
回答No.10

民間企業と教育機関に当てはめようとするのが理解できませんね。 民間企業が小舟なら教育機関は超大型船です。 小回りも効きませんし、方向転換にも時間がかかります。 改装しようにも多大な資材と労力が必要となり、一隻沈んだ際の損害、影響も比べものになりません。 小舟なら沈んでもいいと言っているわけではありませんよ。 ただ、動かすのに必要な力の大きさが違いすぎます。 小舟は動いているのだから超大型船も動かねばならない、 小舟は直せるのだから超大型船も直せるというのは理屈が通らないかと。 順序として、いきなり現場や関係者に改革を求めるよりも、 その声を発する有権者を増やすのが先でしょう。 教育現場の改善策を考えるよりも有権者を扇動する方法を考える必要があるのではないでしょうか。

sakura1231
質問者

お礼

例えばトヨタやメガバンクの従業員数はご存じですか? こういった企業が倒産した際の我が国経済、延いては我が国全体への影響は理解されていますか? そして、こういった企業の舵取りがどれだけ困難かを理解されていますか? 申し訳ないですが・・・、まあ、ここまでにしておきます。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.9

 そういえば、昨年の文科省全国学力調査で「群馬県のある公立中学校」は試験日程を誤解し、2日にわたって実施していましたよね?。もちろんこの学校は調査対象から外されもしました。  一方この試験には「市立学校の48%しか参加していない」との事実もあります。これをどう評価するかとの問題もりありますよね?  それほどに官僚という存在は間抜けで我田引水的でもある。そんな官僚の提言や官僚の意図に沿った審議会の答申をそのまま認めたなら、どうなるでしょうかね?

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

教師ってすべてまとめれば何百万人かいますよね、たぶん。 そのうち数十数百のばかものを取りあげて全部悪いというのはいかにも画一的な日本的考えかなと思いますが。 もうちょうと統計とか全体を見渡す視野が会ってもいいんじゃないか日本人、と私は思いますが。 警官や公務員、官僚もそうですが社会のため必死に頑張ってる人の方がはるかに多いんだから。

sakura1231
質問者

お礼

ありがとうございます。 勿論新聞記事だけを取り上げて申し上げているわけではなく、学校教師を職とする人間との公私に亙る付き合いが非常に多い私の経験を踏まえての考えです。 警察官とも公務員とも同じく多くの公私に亙る付き合いがありますが(残念ですが官僚との付き合いは極めて限定的です)、これ(教師)ほどひどくはありません。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.7

 そうした「論外な教員」こそが、教員採用試験では合格し、しかも採用予定候補者名簿の上位に登載されもします。これは「学校秀才ならでは」の為せる技なのでしょうね。  上司にお気にいられ、波風立てず組織のために働く。そうした民間企業並みのサラリーマン化しているのが義務教育課程の教員の実像ともいえます。もはやこの国には義務教育と呼ぶ場所で教育を受け直すのは大人の側でしょう。  民間企業勤務経験を教員資格の要件とするならば、民間企業で繰り返される隠蔽や改竄行為をそのまま学校に持ち込むこととなり、反って悪影響を及ぼしかねもしないのではありませんか?。それほど日本の民間企業にも自浄能力はないと思われますよ、オリンパスや大王製紙の一件を見ても明らかなように。  第三者機関といっても、それが警察組織などならば余計に保身に走る傾向も強く信頼できるとも言い難い。むしろこの国に必要なのは司法権限の強化でしょう。それも憲法裁判所を別の組織に独立させ、常に立法府や行政府に睨みを利かせている立場も必要です。  ドラスティックといっても、日本人自身が「革命や変革」を嫌う人種ですから、僕は期待もしていません。そしてその再生産構造の根底には「東大信仰」か根強く働いていることも起因します。彼等は自らの存在と存立基盤を脅かす存在には強固な砦を築いて阻止するとの悪知恵には長けていますから。そんなことおめおめと認めるはずもありません。

回答No.6

たいしたことないんじゃない? 毎年、センター試験の願書を出し忘れる先生がいますからね。

sakura1231
質問者

お礼

上記のとおり、出し忘れという単発のミスであれば、あいつバカだなあ~、で済むかもしれませんが、事はそういう単発のミスではなく、明らかな悪意を持った悪の連鎖。 例えば合格証の偽造って、私文書偽造という立派な故意の犯罪です。 その犯罪者が1/10減給2か月・・・? 常識的な社会観から看て、考えられますか?

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

ま、偽造・常識知らずは他の業界の方が多いんじゃないかな。 1.「旨い肉だから」と子どもに誇りを持って肉にサシ油を注入することがよいのではなくて、ちゃんと「刺してます」と言わなかったことが誇れないことがわからない食堂業界。 2.電車が転けるまで、カーブで飛んでいくまで何もしない鉄道業。 3.できないはずだけど、だれでも袖に隠して農薬をつけられる製造業。 4.ちかんする警察。 5.「覚えていない」学級会以下の政治家。 6.子どもを居ないことにできる親。その手当てはもらって。 7.休むのが平気な子ども。 情報に踊らされてはいけないよな。新聞ネタにされる業界ってあるからね。

sakura1231
質問者

お礼

ありがとうございます。 情報に踊らされているわけではなく、私の公私のポジションの関係で、学校教師と公私に亙りいろいろ本音で話す機会が多い中での経験を踏まえた私の意見です。 お示しの事象は、まあ教師がこういった連中ですから、それに教えられた子供たちがまともな社会人なり親になるわけがありませんわなあ。

  • vintita64
  • ベストアンサー率27% (60/219)
回答No.4

まぁ教師もピンキリですから。 人間の鑑のような教師もいれば社会のクズみたいな教師もいます。 無能な人間を弾きたいところではありますが、 教師のハードルを上げすぎると今度は人材不足になりますから難しいですね。 教師の質が下がる→生徒の質が下がる→新任教師の質が下がる という悪循環な気もします。 教師もそうですが、保護者側もどうにかするべきですよ。 息子がちょっと怒られただけで学校に怒鳴り込んでくるような親、それにペコペコする方針の学校。 正しいことを指導して、なぜ自分が保護者に、学校に責められねばならないのか。 これではやる気に溢れた教師もあっという間に投げ出したくなります。 >・保護者・生徒・第三者を含めた教師個々の評価の厳格化と評価の公開 なかなか難しいですね。 保護者・第三者が評価するには頻繁に参観する必要がありますし、 多くの生徒がふざけた評価、私情を挟んだ評価をつけるでしょう。 >・授業等々の全面自由公開化(予約等なしでいつでも参観可能等) 防犯上の問題で実現はかなり困難だと思われます。 実施するとしても保護者限定で、保護者が身分証明持参の上で参観するという形でしょう。 >・民間企業勤務経験を教師免状付与の必須条件とすること 教師が不足する可能性が否めませんね。 もちろん質の低い教師が指導するのも問題ですが、 教師が不足というのはさらに深刻な問題となりそうです。 改革が必要という点には同意ですが、なかなか現実的な対策がないのが実情かと思います。 日本は国民主権国家で独裁的に改革を推し進めることは困難ですし。

sakura1231
質問者

お礼

ありがとうございます。 上記はいずれも民間企業も同様の障害・障壁を持つ中で、当たり前のように行っていることです。 もうここまで来たら「現実には困難ですよねえ」ではすまされないでしょう。 各方面からの改革を求める声と、それを受けた大英断が、今、求められていると考えています。 人材不足についてもご懸念されておられますが、それこそ民間企業も同様でしょう。 今時のどうしようもない新入社員たちを、厳しい教育と、ほどよい飴と、多方面からの評価・査定(例えば、上司のみならず同僚・部下・他部署社員・顧客からの評価・査定させ、これを本人と徹底的に議論する)等々の工夫・努力でなんとかモノにしていくのです。 でなければ民間企業は「倒産」し、社員全員とその家族が路頭に迷うことになるのですが。 民間企業にいおいては「現実的に無理ですねえ」「やったことがないから難しいですねえ」こそがタブーなのです。 なぜ教師屋の世界でそれが通るのか?  大切な子どもたちを育てる極めて重要な職業であるからこそ、タブーを怖れない大改革が必要だと考えます。

  • abewainpo
  • ベストアンサー率8% (53/611)
回答No.3

その常識のない世界のトップが官僚であり政治家なのです。根から断たないとダメですね。

sakura1231
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.1

かなりの憤りですね。 私は人間だから送り忘れたというミスがあっても仕方が無いと思います。 これだけ先生がいれば一人や二人このような先生もいるでしょう。 これが受験用紙とかであれば問題だし、また先生も緊張感はあったと思います。 問題は偽造ですよね。 既に先生が生徒に言っているなら、「ドジな先生で済んだのですけどね。」

sakura1231
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、最大の問題は「隠蔽」だと思うのですが。 仰る通り、人間誰でもミスはつきものですから、その一つ一つをあげつらう積りは毛頭ないのですが、こういた、「何重にも重なるミス(というか常識知らず・世間知らずですよね)と、明らかに悪意を持った組織的隠蔽」という、最初から「先生、先生」と呼ばれ呼び合い、自分を何か世の全てを知り尽くしたように勘違いしている教育屋(教師・教育委員会)を許せないと思うのです。 民間企業であれば、それで売り上げが激減し倒産という自業自得ですむのですが、そういうことも絶対なく安住している連中に、これからの我が国の未来を背負い、そしてこれからキチンとした常識感・世界観を身に着けていかないといけない子供たちを預けていけるのか、はなはだ疑問なのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A