• ベストアンサー

日本人は議論が苦手で、外人は議論が得意。事実か。

日本人以外は素晴らしい討論ができるんでしょうか? 外人の議論や討論会で、これは素晴らしいというものがあったらその内容、書籍やホームページ、和約などを教えてください。 留学時や、海外在住時の経験談でも構いません。こんな議論は日本国内ではまるで遭遇しなかった、と思うような事は海外生活の中でありましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

海外の大学院・企業に長年在籍した者ですが、 外国人(欧米の前提です)の議論・討論会が素晴らしいかどうかは別にして、非常に活発な議論が行われるのは確かですね。議論が活発なだけに、結果、あらゆる角度からの意見が出され、それが集約していく中で、時に素晴らしい結論が導かれていく、というケースが多々ありました。 少数意見・異端と思われる意見も、一つの意見として尊重され、「言いたいけどバカにされるから言わないでおこう」という空気は概してありません。 日本の大学・企業での議論においては、私の感触・経験では、意見の内容よりも、「誰の意見か」が暗黙のうちに尊重される。 そういった意味では、ご質問に対する私の経験を踏まえた一回答としては「欧米における討論・議論は、概していえば、日本における討論・議論に勝る」と言わざるを得ません。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (3)

回答No.4

外人の方が得意というより訓練されていると言った方が適切かも。 今はともかく昔など学校教育でディベートやディスカッションなど教え てもくれなかった。 確かに弁論大会や弁論部などはあったが議論や討論の仕方という か、提議や主張は出来ても議論まえではしない。 一番の問題は「質問」が碌に出来ないこと。 海外視察のお偉いさんが工場や施設を見学して、現地の人の説明 を受けた後に「何か質問は?」と問われても大半は無言。 逆に日本に外人が工場や施設の見学に来たら、説明の後には質問 の嵐。 海外では質問がない場合は「理解できなかったんだ。」と受け取られる。 議論以前にコミュニケーション能力が不足しているのかも。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#209756
noname#209756
回答No.2

欧米発の各学問と中国の諸子百家をみてください。 ある考え方を基礎にそれと対立する論と論戦しながら育てていきます。 そういう国は2大政党とか成立しやすい可能性があります。 日本は江戸時代にはその時代に適した指導者が出てきた歴史があります。 なんとなく、この人が今は適任ではないかという機転を効かしたことをするのが日本人かもしれません。 論だと、幕末のように明瞭でない議論を派閥同士がしあうということになるのかも。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

  • customar
  • ベストアンサー率17% (68/392)
回答No.1

苦手ではなく議論をする気がないし議論が出来ない感情論人間ばかりなの。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました